運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-04-27 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

佐藤委員、常に一般論と申し上げますが、極めて現実的な仮定の話に、実際的には仮定の話に近いわけでございまして、なかなかお答えづらいわけでございますが、あくまでもくい打ちの一般論と申し上げますと、やはり砕波いわゆる波の問題があろうかというふうに思いますし、そういった様々な問題があろうかと思います。

榛葉賀津也

2003-05-16 第156回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

埋め立てに係る護岸構造につきましては、基本計画策定時における工法の検討におきましても、沖側護岸建設場所については非常に複雑な地形であることから、設計波砕波影響について水理模型実験確認が必要と評価しているところであります。今後、具体的な設計を実施するのに先立ちまして、波浪影響等を把握した上で、護岸の幅や高さ等が適切であることを確認するために、護岸構造検討を実施することとしております。  

生澤守

1981-04-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

この間がちょうどサンゴ礁地帯のところをケーブルをはわせてくる、こういうことになっておりまして、この間が波が砕波をする、そういった地帯に入っておりまして、被害をこうむりやすい状態になるわけでございます。この間被害を受けないようないろいろ措置をするわけなんでございますけれども、この個所に限らず、最弱点の個所になっておりまして、そういった個所によって事故が起きたということでございます。

浦江恭知

1972-06-01 第68回国会 参議院 農林水産委員会 第18号

こういうところが、早くいえば漁港をつくる場合には、最もむずかしいところでございまして、ちょうど水深が二、三メーターというようなところは砕波帯になっておりまして、漂砂の動きが一番激しいところで、われわれとしましてもこの漂砂対策ということが、漁港をつくる上に最もむずかしいところでございます。

矢野照重

1953-03-05 第15回国会 参議院 建設委員会 第17号

さんの言われたように私も解釈をする、殊に深水さんのいうように海岸というのは一体としてやつて行かなければならない、そこに川の口がある、そうして川のところについてはここにいうところのいろいろな施策をしなければならないが、同時にそれに従つては或いは植林等による防風、林、防潮林、砂どめの植林と、こういうふうなものが当然必要であろうし、又そういう部分を放つておけば折角の川口の工事というものが、その海岸における砕波

三浦辰雄

  • 1