運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-02-18 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

政府参考人寺田達志君) もちろん、これは閣議決定までしてやるんだと、こういうことでございますので、その研究成果というのは、この研究自身も環境省だけではなくて、外務省さん、それから財務省さんにも御参画いただいておりますので、できるだけ活用してまいりたいと考えております。

寺田達志

2005-04-20 第162回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第6号

研究自身はいろんな学問の自由等も含めまして止めにくいということが一つ指摘されておりますけれども、アメリカ研究者補助金を使って抑制が、コントロールできると言っているアメリカ医療経済学者もおられますが、ただ、先ほど申しましたように、研究は止めなくても、それを実用化する手前の段階、認可、保険収載償還額決定等段階での抑制というのは可能でありますし、諸外国では実用化されているというところです。  

大日康史

2002-06-05 第154回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

だから、研究自身とか調査自身信憑性というのが大変今は問われているところであるわけですね。  そういうことで、私は、これは国会で、一九七五年の文化財保護法改正のときも、参議院の附帯決議がありまして、「法の運用にあたつては、関係学会文化財保護団体地方公共団体等の意見を十分尊重すること。」というのがございますよね。  

石井郁子

1999-07-01 第145回国会 参議院 国土・環境委員会、経済・産業委員会連合審査会 第1号

岩崎先生研究自身は既に完結しておりますが、それを受けた形で放射線医学総合研究所におきまして、こうした疫学調査を継続して行う、さらにその内容を拡充するということを今対応しつつあるところでございます。  また、岩崎先生自身につきましても、このホフマン先生に対する研究者としてのコメントを現在準備しておられると聞いております。

今村努

1998-06-05 第142回国会 衆議院 科学技術委員会 第13号

これについては、大学国立研究所等で出された成果をまさに実用化につなげるための産学官の有機的な連携というのも大変重要ではないかなと思うのですけれども、この辺の連携の方策、また特に、本年度予算における目玉というのですか、この脳科学研究自身の状況も含めてお答えをいただければと思います。

吉田治

1997-02-26 第140回国会 衆議院 文教委員会 第4号

また、大学院に対する社会的なニーズというものが非常に高まっているというふうに一般的に言われますけれども、元来大学院というのは、研究者を養成する、研究自身をも行うというのが基本であったかと思いますが、今日では専門的な知識を持った人材を養成するというふうにもうたわれているわけであります。  

栗本慎一郎

1996-04-26 第136回国会 参議院 環境特別委員会 第8号

やっぱり新しい枠組みを今後つくり出していこうということでありますので、研究自身も新規、新しいものであるということを追求していく必要があろう。  それから三番目に、国際性と言いまして、地球環境問題でございますから、当然国際的な協力した取り組みということを想定した考え方が必要であろうと。

大西孝夫

1995-06-08 第132回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号

既に昇格しておりまして、文部省よりももっと研究自身の全体を仕切るような形になっています。そこだけはいいんじゃないだろうかというふうに考えております。  では、次の問題でございますが、SPring-8という放射光施設でございます。これも一個の大学、一個の民間の研究所等ではできないので国でという、これも賛成でございますが、できております。

栗本慎一郎

1991-09-20 第121回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第3号

これは現在、教育もしくは研究自身が、タコつぼ研究と言われているように、非常にパーシャルなところでしっかりやるということが科学者の評価のポイントでございますけれども、それがこつこつと集めたデータ、観測のようなデータでございますけれども、こういうのは非常に地味で、研究者の社会ではそういうことはなるべくやらないようにやらないようにと逃げておるわけです。地球環境の問題は何もわかっておらないわけです。

西岡秀三

1986-04-02 第104回国会 参議院 文教委員会 第4号

だから教授一、助教授一、助手一で講義と実習とそれから研究指導とやれっていうことは難しいですよね、研究自身とですね。そして研究費を取らなければいけませんから。やっぱり研究の中核になる若手研究者をどう刺激して頑張らせるか。それには今のようなやっぱり科研費を使っていく。今のは定員があるわけですよね。だから定員内でやらされるから……。  ただ、科研費を大量に取ってくる人は能力のある人なわけだ。

高桑栄松

1985-05-24 第102回国会 参議院 科学技術特別委員会 第7号

ですから、研究自身アメリカ考え方ではマネーフローの一つの流れの中として研究を考えているのでございまして、単なる消費としては考えておりません。  それから、第五次産業はファッション、レジャー等、いわゆる情緒産業でございます。最近こっちの方にどんどんまた移動しているということは皆さん御理解のほどでございます。

齋藤進六

1984-04-24 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

大体専攻しようとするのは花ですとか施設園芸だとか、それから酪農ですとか、何かすぐ金になるような、土をよくしていくような地味なことにはなかなか関心を持たないというところがあって、これは一体どういうふうに考えていったらいいのであろうかといつも思いながら生徒諸君講義をしておるのでございまして、私自身もどうしたらいいかということはわかりませんが、しかしこれは研究自身がそうでございまして、やはりそういう年月

川田信一郎

1982-02-23 第96回国会 衆議院 予算委員会 第16号

ガイドラインの研究自身が、憲法にも大きく抵触する、集団自衛権の行使を禁止している、重要な問題が含まれている。なぜ不破委員に答えなかったのか。もし情報交換をやらないということになれば、ガイドラインそのものが、研究がもう最初から成り立たない。やるということになれば、こうした集団自衛権の問題も、不破委員が追及しています日本が戦争に巻き込まれる危険もある、こういう立場から答弁を断られた。

中路雅弘

1980-05-14 第91回国会 衆議院 文教委員会 第16号

この研究自身物理学的研究——私の個人的な理解でも、それはまさに物理領域の問題であろう。素粒子自身の振る舞いを研究するわけで、あるいはその構造を研究するわけですから、そういう意味では物理学領域研究であろうと思いますが、しかし核の研究というのは必ずしもそれだけで物理学だけの領域だというふうに限定ができるかどうか、私は率直に申し上げて自信がございません。

篠澤公平

1980-05-07 第91回国会 衆議院 商工委員会 第20号

そこで、いまお話しのようにいろいろな段階における技術促進対策がとられておるわけでございまして、まず試験研究自身を促進するという点につきましては、試験研究に対する補助金が用意されております。これも五十五年度からは小規模の企業が簡易に技術改良をやる場合にも貸し付けられるように制度の改善を図ったわけでございますが、そういうような試験研究の分野でも補助金があるわけでございます。

左近友三郎