2021-05-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号
病院長なのか研究科長なのか、あるいは誰かそういう専任の方を置くのかとか。それから、タイムカードを打つにしても、大学病院の中だけのタイムカードでいいのか、ログインの記録も含めて学部の方での働く時間をどうしていくのか、そう考えていくとなかなか管理は難しいと。
病院長なのか研究科長なのか、あるいは誰かそういう専任の方を置くのかとか。それから、タイムカードを打つにしても、大学病院の中だけのタイムカードでいいのか、ログインの記録も含めて学部の方での働く時間をどうしていくのか、そう考えていくとなかなか管理は難しいと。
京都大学大学院経済学研究科で研究科長をしております依田高典でございます。 本日は、意見陳述の機会をいただき、どうもありがとうございます。 それでは、私から、デジタルプラットフォーム消費者利益保護法の必要性について意見陳述をさせていただきたいと思います。 まず最初に、デジタル時代の社会の変化について、三点お話をさせていただきます。
本日は、本案審査のため、参考人として、京都大学大学院経済学研究科・研究科長依田高典君、公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会会長、東北大学・東京大学名誉教授、青山学院大学客員教授河上正二君、弁護士、日本弁護士連合会消費者問題対策委員会副委員長板倉陽一郎君、公益社団法人全国消費生活相談員協会理事長増田悦子君、以上四名の方々に御出席をいただいております。
昭二君 百武 公親君 船田 元君 山下 貴司君 青山 大人君 稲富 修二君 大西 健介君 中島 克仁君 堀越 啓仁君 吉田 統彦君 伊佐 進一君 畑野 君枝君 串田 誠一君 井上 一徳君 ………………………………… 参考人 (京都大学大学院経済学研究科・研究科長
それで、教授、それから副研究科長、それから評議員等を歴任した後、退職して、現在は信州大学工学部の物質化学科というところで特任教授をしております。それからあと、日本学術会議の今連携会員をやっておりまして、林学分科会というのがございまして、そこを担当しております。 専門分野は林産学、基本的には木材とか、それから林産物、キノコ等に代表される特用林産ですね、そういうものを扱う分野でございます。
○参考人(秋田喜代美君) 東京大学教育学研究科長の秋田喜代美と申します。 お手元に資料は配付してございませんので、口頭でお聞きいただければと思います。 このような場で意見を述べさせていただく機会をいただきましたことを大変有り難く思っております。 私は、幼児教育や保育の質の在り方、そしてその向上に関する調査研究を行っております。
御出席いただいております参考人は、和光市長松本武洋君、東京大学大学院教育学研究科長秋田喜代美さん、みらい子育て全国ネットワーク代表・合同会社リスペクトイーチアザー代表天野妙さん及び保育の重大事故をなくすネットワーク共同代表・赤ちゃんの急死を考える会事務局長藤井真希さんでございます。 この際、参考人の皆様に一言御挨拶申し上げます。
榛葉賀津也君 竹内 真二君 西田 実仁君 清水 貴之君 田村 智子君 事務局側 常任委員会専門 員 宮崎 一徳君 参考人 和光市長 松本 武洋君 東京大学大学院 教育学研究科長
本日は、両案審査のため、参考人として、早稲田大学大学院法学研究科長菊池馨実君、高知市健康福祉部長村岡晃君、大阪市長吉村洋文君、以上三名の方々に御出席をいただいております。 この際、参考人の方々に一言御挨拶を申し上げます。 本日は、御多用中のところ本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。
塩崎 恭久君 繁本 護君 白須賀貴樹君 田畑 裕明君 高橋ひなこ君 長尾 敬君 船橋 利実君 三ッ林裕巳君 山田 美樹君 伊佐 進一君 中野 洋昌君 浦野 靖人君 ………………………………… 厚生労働大臣政務官 田畑 裕明君 参考人 (早稲田大学大学院法学研究科長
本日は、東京理科大学教授大庭三枝参考人、千葉大学大学院社会科学研究院教授石戸光参考人及び政策研究大学院大学研究科長・教授増山幹高参考人に御出席をいただいております。 この際、一言御挨拶を申し上げます。 先生方には、御多忙のところ本調査会に御出席をいただき、誠にありがとうございました。
江崎 孝君 伊波 洋一君 事務局側 第一特別調査室 長 松井 一彦君 参考人 東京理科大学教 授 大庭 三枝君 千葉大学大学院 社会科学研究院 教授 石戸 光君 政策研究大学院 大学研究科長
三浦 信祐君 市田 忠義君 片山 大介君 山本 太郎君 事務局側 第三特別調査室 長 山内 一宏君 参考人 東京国際大学国 際関係学部教授 同大学大学院国 際関係学研究科 長
御出席いただいております参考人は、東京国際大学国際関係学部教授・同大学大学院国際関係学研究科長武石礼司君、東京財団研究員兼政策プロデューサー平沼光君、欧州復興開発銀行(EBRD)EGPアドバイザー西川有司君及び名古屋大学大学院環境学研究科教授高村ゆかり君でございます。 この際、参考人の方々に一言御挨拶を申し上げます。
その際の記者会見で、東大の理学系の研究科長はこう言っているんです。基礎研究費はほぼゼロに近い、大きな人減らしをやらざるを得ず、これまでと違う次元に入る危機感がある、このように述べていると報道されました。これまでと違う次元に入る危機感がある、非常に、控え目なんだけれども、研究者の中枢にある人たちがここまで言わざるを得ない実態があるわけです。
本日は、NPO法人気候ネットワーク理事平田仁子参考人、川崎市健康安全研究所長岡部信彦参考人及び早稲田大学国際学術院副学術院長・教授・同大学院アジア太平洋研究科研究科長勝間靖参考人に御出席いただいております。 この際、一言御挨拶を申し上げます。 各参考人におかれましては、御多忙のところ本調査会に御出席いただきまして誠にありがとうございます。
審議という言葉は今回使わないのかもしれません、意見を述べるということですから、ここの言葉はいろいろ変わり得るのかもしれませんが、対象としてということで見てまいりますと、例えば、十八条の(一)のところの教育課程の編成、また、入学などの事項、研究科長の選考、これも重要事項に当然入ってくると思います。あとは、(四)のところは、どちらかというとその評価に関するところ。
ただ、新潟大学の実務法学研究科長が次のように述べています。予備試験の影響も見逃せません。予備試験の創設により、法曹を目指す学生のうち優秀な者は予備試験合格による司法試験受験の道を選択し、これに伴って、各法科大学院の入学試験では一部の上位校へ向かって合格者の吸い上げが加速しつつあります。
不合格者であり、法務博士の皆さんということになるわけですが、例えば信州大学の法曹法務研究科長はこのように述べています。修了後も、法務学修生に対する司法試験受験のための支援が継続されますから、在学生及び法務学修生の皆様は、この点は心配なさらずに、勉学に励んでいただきたいと思いますと。支援の中身が問題かと思います。
・新エネルギー 部長 木村 陽一君 中小企業庁長官 北川 慎介君 中小企業庁事業 環境部長 松永 明君 国土交通大臣官 房建設流通政策 審議官 吉田 光市君 参考人 東京理科大学大 学院イノベーシ ョン研究科長
まず、東京理科大学大学院イノベーション研究科長伊丹敬之参考人でございます。 次に、公益社団法人経済同友会副代表幹事・株式会社経営共創基盤代表取締役CEO冨山和彦参考人でございます。 次に、全国労働組合総連合事務局次長・日本医療労働組合連合会特別中央執行委員井上久参考人でございます。 この際、参考人の方々に委員会を代表して一言御挨拶を申し上げます。
加治屋義人君 高階恵美子君 渡辺 猛之君 浜田 昌良君 田村 智子君 亀井亜紀子君 事務局側 第三特別調査室 長 野中 茂樹君 参考人 東北大学大学院 経済学研究科長
御出席いただいております参考人は、東北大学大学院経済学研究科長・教授、特定非営利活動法人せんだい・みやぎNPOセンター代表理事大滝精一君及び東北関東大震災・共同支援ネットワーク事務局長、特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター理事長池田昌弘君の二名でございます。 この際、参考人の皆様方に一言御挨拶を申し上げます。
経済、産業、貿易及び公正取引等に関する調査のため、本日の委員会に作家・評論家である柳田邦男君、早稲田大学理工学術院先進理工学研究科共同原子力専攻特任教授・東京大学名誉教授岡芳明君及び長崎大学大学院医歯薬学総合研究科長・福島県放射線健康リスク管理アドバイザー山下俊一君を参考人として出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
私は研究科長をやっておりますので責任もありますので、言うだけでやらないというのは恥ずかしいことですからやりました。自主ミニアセスメントです。ごらんのように、二月にスタートして、四月の末に審査会が終わって、五月、これもたまたまちょうどきょうなんですけれども、この結果をホームページで全部、評価書を掲載します、電子化します。
吉川 政重君 中島 隆利君 ………………………………… 環境副大臣 田島 一成君 環境大臣政務官 大谷 信盛君 参考人 (福岡大学法学部教授) 浅野 直人君 参考人 (日本弁護士連合会公害対策・環境保全委員会委員) (弁護士) 西島 和君 参考人 (東京工業大学大学院総合理工学研究科長
本案審査のため、本日、参考人として福岡大学法学部教授浅野直人君、日本弁護士連合会公害対策・環境保全委員会委員、弁護士西島和君、東京工業大学大学院総合理工学研究科長・教授、国際影響評価学会(IAIA)前会長原科幸彦君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
三年の任期でちょうど四月までが任期最終段階なので、本当は向こうへ行っていないといけないんですけれども、たまたま一月の選挙で研究科長、これ学部長になりますけれども、相当しますのに選ばれましたので、四月早々は日本は大変ですからね、そういう事情を説明しまして皆さんの御理解を得てこちら、日本にとどまっております。
本日は、本案の審査のため、参考人として早稲田大学大学院法務研究科教授・早稲田大学法学部教授大塚直さん、電気事業連合会環境委員会委員長・東京電力株式会社取締役副社長猪野博行さん、東京工業大学大学院総合理工学研究科長・教授・国際影響評価学会(IAIA)理事・会長職原科幸彦さん及びよみがえれ!
参考人 早稲田大学大学 院法務研究科教 授 早稲田大学法学 部教授 大塚 直君 電気事業連合会 環境委員会委員 長 東京電力株式会 社取締役副社長 猪野 博行君 東京工業大学大 学院総合理工学 研究科長
本日は、本案審査のため、参考人として、成城大学社会イノベーション研究科長村本孜君、全国中小企業団体中央会会長鶴田欣也君及び全国銀行協会会長永易克典君、以上三名の方々に御出席をいただいております。 なお、山本参考人につきましては、都合により出席できないとの申し出がありましたので、御了承願います。 この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げたいと思います。
…………… 国務大臣 (金融担当) 亀井 静香君 内閣府副大臣 大塚 耕平君 財務副大臣 野田 佳彦君 内閣府大臣政務官 田村 謙治君 財務大臣政務官 大串 博志君 財務大臣政務官 古本伸一郎君 経済産業大臣政務官 近藤 洋介君 参考人 (成城大学社会イノベーション研究科長
本日は、龍谷大学経済学部教授・同大学大学院経済学研究科長・同大学大学院アジア・アフリカ総合研究プログラム委員長大林稔参考人及びJETROアジア経済研究所地域研究センター長平野克己参考人に御出席をいただいております。 この際、一言ごあいさつを申し上げます。 本日は、調査会のために御出席をいただきまして、ありがとうございました。
和也君 山下 栄一君 山本 香苗君 事務局側 第一特別調査室 長 藤崎 昇君 政府参考人 外務大臣官房参 事官 山田 彰君 参考人 龍谷大学経済学 部教授 同大学大学院経 済学研究科長
本日は、参考人として北海道農民連盟委員長西原淳一君、東京大学大学院農学生命科学研究科長・農学部長・農業資源経済学専攻教授生源寺眞一君及び財団法人日本農業研究所理事・研究員岸康彦君に御出席いただいております。 この際、参考人の方々に一言ごあいさつを申し上げます。 本日は、御多忙のところ本委員会に御出席をいただき、誠にありがとうございます。
(内閣府特命担 当大臣(金融) ) 山本 有二君 副大臣 内閣府副大臣 大村 秀章君 事務局側 常任委員会専門 員 藤澤 進君 参考人 日本公認会計士 協会会長 藤沼 亜起君 明治大学大学院 会計専門職研究 科長
本日は、公認会計士法等の一部を改正する法律案の審査のため、参考人として日本公認会計士協会会長藤沼亜起君及び明治大学大学院会計専門職研究科長・教授山浦久司君の御出席をいただいております。 この際、参考人の方々にごあいさつ申し上げます。 本日は、御多忙中のところ本委員会に御出席いただきまして、誠にありがとうございます。
公認会計士法等の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に参考人として日本公認会計士協会会長藤沼亜起君及び明治大学大学院会計専門職研究科長・教授山浦久司君の出席を求め、その意見を聴取することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕