運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1999-03-09 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第2号

そこで文部省といたしましては、各学校人権教育取り組みへの一層の充実を図るよう教育委員会等指導を行っておりますし、同時に、人権教育研究指定校事業及び教育総合推進地域事業を実施して人権意識を培うための教育や、教育上特別の配慮が必要な地域における総合的な取り組み充実に努めております。  

有馬朗人

1999-03-09 第145回国会 参議院 文教・科学委員会 第2号

文部省におきましては、人権教育のための国連十年に関する国内行動計画を踏まえ、人権教育研究指定校事業及び教育総合推進地域事業を実施いたしまして、人権意識を培うための教育教育上特別の配慮が必要な地域における総合的な取り組み充実に努めております。  今後とも、学校における人権教育の一層の充実に努めてまいりたいと考えております。

有馬朗人

1997-06-17 第140回国会 衆議院 文教委員会 第20号

それから、新たに本年度から指定校とか推進地 域を設定いたしまして、人権教育、具体的には人権教育研究指定校事業それから教育総合推進地域事業を実施しておりまして、人権意識を培うための教育あり方や、教育上特別の配慮が必要な地域における総合的な取り組み等について研究を行うことにしております。  

小杉隆

1995-02-24 第132回国会 衆議院 文教委員会 第5号

また、平成五年度から、学校図書館図書整備新五カ年計画をスタートさせ、蔵書を約一・五倍に充実を図るとともに、平成七年度予算案には、読書指導あり方等について実践的研究を推進するため、読書指導研究指定校事業に要する経費を計上するなど、学校図書館及び読書指導充実のための施策を推進しているところでございます。  

井上孝美

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

それを受けて、今手元にありますのは「地域改善対策特定事業の見直し」ということで、文部省関係では、高等学校等進学奨励費補助事業集会所施設設備整備事業、その地先ほど指摘をいたしました研究指定校事業であるとか、研究協議会事業であるとか、指導者研修事業調査指導事業社会教育事業集会所指導事業、それから教育推進地域事業等々が書かれております。  

田並胤明

  • 1