運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-02-17 第156回国会 衆議院 予算委員会 第12号

職員旅費中小企業支援調査旅費研修旅費、赴任旅費外国旅費海外市場調査等外国旅費政府開発援助海外市場調査外国旅費国際博覧会開催準備外国旅費外国留学旅費在外研究旅費委員等旅費政府開発援助委員等旅費中小企業支援調査委員等旅費独立行政法人移行準備委員等旅費海外貿易会議委員等外国旅費外国人招へい旅費。何か疲れるでしょう。  やはり額はそれぞれ小さい部分もあります。

上田清司

1987-03-13 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第3号

それから、先ほど来の医療費の免除、そして国内研修旅費の四万円等々をいたしますと、国費留学生一〇%にかける経費考え方と、残りの九〇%の私費留学生がどんな生活をしておるかということに対する考え方、この問題を文部省ももっと整理をする必要があるのではなかろうかなということが現場で言われておるわけでございます。あわせて学生奨励金というのがございます。これは四万円の分でございます。

刈田貞子

1985-06-05 第102回国会 衆議院 文教委員会 第16号

そして、この出張旅費の大変な額を校長が消費し、教員研修旅費は絶えず値切られる。あるいは家庭訪問の際の旅費は支払わない、こういう現象が次々に起こってきています。  そして、例えばPTAの、Pですからこれに対しての発言権はあるし、規則にはちゃんと、会計については公開を求めることができるということになっておってもそれは秘密、そういうところに今度は事件が発生し、新聞をにぎわしておる、そうでしょう。  

中西績介

1985-04-25 第102回国会 参議院 文教委員会 第8号

さらに、教員の定数の問題とか、それから研修旅費等の条件整備を図る必要あるいは教授組織指導体制充実を図るために、小学校においては全科担任制を原則としながらも、音楽、図画、工作等については専科教員を配置する必要があるとか、いろいろとこういうヒアリングの中で意見が出されているわけですけれども、この概要に盛られているのは団体名だけなんですね。この今読み上げました条件整備は切実な国民の声になっています。

吉川春子

1985-04-17 第102回国会 衆議院 文教委員会 第7号

阿部政府委員 個々の学校現場で具体に旅費がどういうふうに配分され、どういうふうに使われておるか、最近の状況がどうかということを承知しているわけではございませんけれども、旅費につきましては、一般的に我々普通の公務員等の場合には毎年五%減、三%減等々の格好で減ってきておるわけでございまして、そういう中で、この教員研修旅費につきましては従来同様の額が確保されてきている。

阿部充夫

1980-03-04 第91回国会 衆議院 法務委員会 第5号

一例を申し上げますと、先ほど申しました1の(1)の検察活動充実の説明の一にありますような各種情報交換協議会開催等経費、このまた内容になるわけでございますけれども、それは予算書の上では出てないわけでございますが、たとえば覚せい剤事犯対策協議会とかあるいは国際犯罪対策協議会であるとかというものがその内容でございまして、予算費目としては諸謝金が十七万八千円、職員旅費が千七百四十九万八千円、研修旅費

前田宏

1977-11-16 第82回国会 衆議院 文教委員会 第3号

そういう資格を持っている人の研修旅費も、無資格で教壇に立たなければならない人の方にそういう研修予算を回していただきたい、こういうお願いをこの前申し上げました。来年度予算編成の際にはこの点はぜひお考え願いたいし、同時に、これは四月から授業を始めるわけですから、いまのように十月や十一月に講習されても前の分はどうにもなりません。

小川仁一

1977-04-13 第80回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

先ほど言ったとおり、いまつめに火をともすような思いで徴収をしておるし、予算の執行にも当たっておるわけでありますが、これは残念なことに秋田県庁のことで恐縮ですが、研修旅費というものをでっち上げまして、つまり旅行に行かない者を行ったようにして旅費の水増しをしながら不正な請求で取っているようなことが県会で問題になっているわけです。  

川口大助

1975-10-28 第76回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

そのかわり一定の研修旅費のようなものを支給して、そこから本人は支払うというような関係に相なっておる。したがって、その場合とこの場合と、やはり別途そちらの方はそういう旅費を支給して、その中から本人食事代を出す、食わなければ大体は割り戻しをするというような関係に相なっておると思います。本俸本俸体系で別にその場合は決めてございます。

茨木広

1972-04-15 第68回国会 参議院 予算委員会 第12号

ただ、すべて給与給与と、俸給表に出たお金の額だけで全部をわれわれの責任というように見られがちな傾向がございますけれども、私どもとしては、やっぱりその周辺にある、あるいは宿舎の問題だとか、研修旅費の問題だとか、少なくとも先生方がその給与の中から参考書をお買いになったりということのないように、その周辺措置もあわせてこれはとっていただきませんと、万事給与だけということは、またそこにむずかしい面があるということだけは

佐藤達夫

1972-03-22 第68回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

研修旅費を支給していないのに、食費は三食でもって三百円取っているわけですね。それから光熱費入浴費清掃費というものを、共益費ということで月額千円を取って、給料から天引きしているのです。ほかの研修旅費は七百円か八百円か出しているんでしょう。だから、新規職員であったにしても、これはちょっとひど過ぎるのではないでしょうか。私はこれは当然支給する必要があるというように思います。

中村重光

1972-03-17 第68回国会 衆議院 法務委員会 第7号

なお、研修旅費につきましても、ふえているところの大部分沖繩関係経費でございまして、本土関係でふえましたものは、先ほどちょっとお話のございました裁判官の研修、それから公害事件担当の書記官の研修、この二つだけでございます。ほとんど大部分沖繩関係でございまして、それが実態でございます。  

大内恒夫

1972-03-17 第68回国会 衆議院 法務委員会 第7号

研修旅費、赴任旅費、これは今度は相当ふえているようです。いろいろな研修をすること、それはけっこうなことですが、また同時に見方によってはいろいろな見方があって、人事管理行政を強化するというようなことで、組合側あたりからはやはり相当警戒心をもって見られておるところだと思うのですが、これがだいぶん今度はふえておるようです。

畑和

1971-03-25 第65回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

PTAの会費の使途につきましては、PTA予算の立て方がいろいろございますので一律に統計をとることはできませんが、サンプル調査をしてみますと、PTA本来の経費と申しますか、PTA運営費、たとえば庶務費PTA専任事務員等人件費、学習などの活動費広報活動費等に使っておるものもございますし、また、学校後援会費的な性格のもの、たとえば施設設備費等補助研修旅費等の人件費補助学校行事等活動費補助

今村武俊

1970-08-28 第63回国会 参議院 文教委員会 閉会後第2号

また、教員研修旅費増額についても陳情がありました。  根室市立歯舞中学校は、本年四月共和及び珸瑤瑁中学校を吸収統合し、統合歯舞中学校の校舎を総工費一億六千万円をかけ、昭和四十七年完成を目ざして建築工事中でありました。完成されるまでの間、従前の学校を分教室とし、分散授業を行なうこととしております。生徒数二百七十名、教員数二十名、十学級の僻地二級校であります。

田村賢作

1967-06-23 第55回国会 衆議院 文教委員会 第16号

私がその内容を聞いたら、まず第一番に研修旅費を引いてしまう。そして今度は僻地へ行く人たち旅費をそれから差し引く。大体研修旅費というのは膨大なものらしいのですね。それらを引くと、あとへ残るのはせいぜい二千円かそこらだそうです。その二千円を、今度は多く出張する人があるというようなことから配分されるというと、ほんとうにその使い道というものは実費がないのだそうですね。

小林信一

1967-06-23 第55回国会 衆議院 文教委員会 第16号

○齋藤(正)政府委員 各県の旅費の配分問題は、たとえば一般的な普通旅費、それから研修旅費、赴任旅費、それぞれのワクに分けまして、そうして積算をしているのが実態でございます。文部省といたしましては、これは実績負担でございますから、旅費の半額の負担をするというたてまえを、現在義務教育についてはとっておるわけであります。

齋藤正

1966-11-15 第52回国会 参議院 文教委員会 閉会後第4号

それから同時にもう一つは、これを足りないのを一ぺんにカバーできないとしても、少なくとも僻地にいる教員研修旅費というものを一万一千七百円のワクの外から新しい制度として大臣ひとつやってみたらどうか。そのことが、僻地教師研修の機会を与える一つの激励にもなる。僻地教育振興の大きな政策一つになると同時に、一般教師の、これでも足りないこの旅費の窮屈な状態を救う道になる。

鈴木力

1966-03-30 第51回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第2号

それから、研修旅費というのが六万八千円減らされている。それから、航空管署のほうで、空港照明施設維持費が千四百七万一千円、航空路照明施設維持費が二十二万円減らされている。これはいずれも航空の安全を期するために最低限度必要だとして予算を要求し、われわれは認めたはずです、国会で。ところが、財源が不足するという理由のもとに、こういう大事なところまでメスを入れて予算を削減しておる。

鈴木強

1965-10-04 第49回国会 衆議院 文教委員会 第3号

それは国の予算の中で特別な研修旅費をやらなければ絶対にできない。そんな便宜を地方でやらないのだ。だから、なまの声を聞いて文教施策をお考えにならないとだめなんです。中央集権的なことばかり考えて、限度政令まで出して、代償的な政策を出さないといけませんよ。これは大臣、できないのですよ。そういう特別のワクを出してやらなければできない。  それから、同じ研修で、山の奥から出かけていくのはたいへんです。

山中吾郎

share