運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-15 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

三ページ目に表を載せておきましたけれども、研修会場鳴門合同庁舎というのは非常に交通の便が悪い。だから、二〇一七年度から何と無料送迎タクシーまで出しているんですよ。無料送迎タクシーを出しているけれども、そして大体県外からの受講者はこの無料送迎タクシー利用しているんですけれども、受講者は低迷している。これまでのところ、一回当たり平均受講者数は二十三・七人、県外から来ている人は平均して十四人。

大西健介

2018-05-15 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

特に、やっぱり医師の不足している地域でこそより広がっていくようなものではないかなと思うと、現実的には、研修会場まで行って勉強を受けるということが、そもそも医師不足地域看護師も時間がありませんし、研修都会部分が多いので地方の人は来れませんので、やはりe—ラーニングの活用をもっと積極的にやっていくということが必要だというふうに思います。  

石田昌宏

2008-05-21 第169回国会 衆議院 外務委員会 第15号

また、二枚目、注の四を見ていただきますと、日本語能力試験二級程度能力を有する者は六カ月の日本語研修が免除され、入国した際に、JICWELSが手配する研修会場において一週間程度研修を受けなきゃいけない、一人当たり約二十七万円をお支払いいただきますということで、その受け入れについては、もう既にこのような額の決定もホームページでされているわけであります。  

武正公一

2006-02-14 第164回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

そして、そのティーンエージャーの中に、私は日夜、そういう子供たちの相談を電話や講演会場研修会場で受けています。例えば、十五歳の少年、下着泥棒をしてしまった。養護施設子供ですけれども、その子の部屋に入ったら、ロッカーにいっぱい下着が入っていた。その子はすごく反省している。でも、このままでいいんだろうか。だめじゃないか、そんなことしちゃ、それだけでいいんだろうか。よくないです。

森田ゆり

2002-04-23 第154回国会 参議院 法務委員会 第12号

現在、その研修実施主体として想定されております日本司法書士会連合会においては、裁判官、弁護士学者等から構成される司法書士特別研修制度検討会を設けてそのための準備を進めていると聞いておりますが、初めての試みであり、また全国的に司法書士が受講できる体制を整える必要もあるため、具体的な研修計画の策定のための検討、これを実施するために必要な弁護士会裁判所等関係機関との協議、研修教材等の作成、講師研修会場

房村精一

1991-03-07 第120回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

営業用大型倉庫に係る固定資産税課税標準特例多目的ホール研修会場に係る不動産取得税課税標準特例リゾート法に基づく特定民間施設の設置、運営に係る事業所税の非課税、課税標準特例など、特例をそのまま延長する措置をとっていますが、これらはいずれも担税力のある大企業に対する優遇税制であり、延長ではなく廃止こそが望まれています。

吉井英勝

1985-09-11 第102回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第4号

今日いろいろの研修会場へ行きますと、体験発表にいたしましてもこのような形が用いられているところは非常にたくさんあります。軍隊だって、便所へ行くのにも洗面に行くのにも洗濯に行くのにも、だれにということでなしにむちゃくちゃに大きい声でそのことを告げて行かなければならない風習がありましたけれども、これが続くのは一期の検閲まででございました。

山田耕三郎

1983-05-12 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

……いろいろな口約束をしましたけれども、まず、いろんな国際会議ができるような研修会場そこで世界の原子力発電というものを討議し研究してゆく国際会議場を約束しました」。これは別の勘定でしょうね。  その後に自殺したんですけれども、こう言っています。「この間の総裁選挙のときには、私は敦賀の票千六百票を肩にかついで行ったんです。

近藤忠孝

1970-09-04 第63回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

当該の教育委員会教育長、あるいは校長さん、あるいは教職員、あるいは問題の研修会場こういったところの調査をいたしておるのでありますが、これらもちょっと驚いたのでありますが、なぜ紛争になるのか、私自身も行ってあっけにとられたわけです。と申しますのは、すでに北九州は御存じのように五市が合併をいたしておりますが、市ごと研究組織はちゃんとあるわけです。

安永英雄

1964-04-10 第46回国会 衆議院 文教委員会 第19号

○三木(喜)委員 そうすると、これにも文部省の責任において——読んでみますと、「国立教育会館設立趣旨全国教育関係者のために研修会場等を提供し、」これはサービスです。「教育に関する内外資料及び教材等を展示して利用に供するなど、」これもサービスです。「教育関係者教育研究活動促進をはかり」これもサービスです。こういう活動促進してもらうことはけっこうです。

三木喜夫

1964-04-08 第46回国会 衆議院 文教委員会 第17号

それからもう一つ、私も新たに問題だと思いますことは、この配られております「国立教育会館建設概要」にも、「国立教育会館設立趣旨」「全国教育関係者のために研修会場等を提供し、」提供ですよ。「教育に関する内外資料及び教材等を展示して利用に供するなど、教育関係者教育研究活動促進をはかりもってわが国教育の振興に資するため、国立教育会館(仮称)を設立する。」こうなっておる。

三木喜夫

  • 1
share