運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-10-08 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

それからそのほかに、これは取引制度改正という制度改正でございますから、歴史的な意味合いを強く持ちますので、長いてん菜耕作砂糖づくりの歴史を踏まえていろいろと改善をしなければならない問題も山積しているというふうに、私は生産者の側からも糖業の側からも聞いています。そういう点をある程度改善する決意に立ってもらいたい、こんなふうにも考えています。  

島田琢郎

1985-06-12 第102回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

それは安くでつくるから今は踏んだりけったりというわけにはいかないし、またやはりその宿命にあっての砂糖づくりをしなければ生きていくことのできないという重要な沖縄の砂糖産業、これはつぶしてはいかない。お米もつくれば三万トン、四万トンできるのも、国家政策に従って、湿地で砂糖のできないところに米は四千トンから三千トンぐらいは今つくっておると見ているのです。  

國場幸昌

1981-10-14 第95回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

しかも、そこで働く労働者人たちは、とにかく砂糖づくりに一生懸命がんばってきたわけであります。こういう点で言えば、戦国時代を形成するということは、やがては自殺行為になるというところから、御存じの特例法が出された。特例法をおつくりになったのは、ほかならないいまの渡邉文雄局長でございます。  さて、その後始末というのが大変問題になる。

島田琢郎

1980-10-15 第93回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

これではビートのいわゆる砂糖づくり本命としては逆行するものだというふうに私は考えるので、そこに本命を置いたビートの面積の拡大というようなことは限度があるし、やるべきではない。そうなってまいりますと、畑作の中におきますローテーションを考えたビートづくりということになるのが当然であります。

島田琢郎

  • 1