運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-08-03 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

ということの問いかけに対して、石野事務次官は、「個人的意見を言わせてもらえば、千四百円から千五百円ぐらいではないですかね。」ということを言っておられるんですね。厚生省が慎重に検討するというふうに言っておられる段階で、すでに千四百円、千五百円というふうなことを、金額を言っておられるという点は、きわめて私は重要だと思うんですね。

沓脱タケ子

1982-04-01 第96回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

きょう実は十一時からちょうど来日しておられました符浩外務部部長日本外務次官に当たる方ですが、私ども石野事務次官と一時間余り会談をいたしまして、当方の希望、先方の要望というものを十分意見交換をいたしました。このようにして、私どもこの問題の推進に努力してまいりたいと思っております。

北村和男

1982-03-18 第96回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

そういうことでこの二十二日に石野事務次官を派遣いたしまして、北京政府に御礼を申し上げますとともにお願いをいたします。  それから、これは鈴木総理も非常に御熱心でございまして、御指示がございましたので中国残留日本人孤児問題懇談会をつくりまして、有識者またボランタリーの方々を含めまして早急にこの問題について検討をする。

森下元晴

1982-03-18 第96回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

これが私は基本でございまして、そのためにも二十二日に、先ほどもちょっと申しましたが、石野事務次官北京に派遣しまして、お礼かたがたお願いもする。  それから、月末に日中孤児に関する懇談会をまず発足いたしまして、たびたび会を開いて衆知を集めて今後の問題を決めていこう。それから、五月ごろに向こうの総理趙紫陽さんが日本おいでになる。それから秋には鈴木総理中国おいでになる。

森下元晴

1964-05-29 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第46号

だから私は池田総理発言は考え方としてわからぬわけではないけれども、いまの輸出入銀行のあり方の再検討ということになると、なかなか複雑な問題になるのじゃないかと思うのですが、そのときは大蔵大臣出席でなくて、石野事務次官が出ておったようでありますから、その経過については、必ずしも大蔵大臣としてもつまびらかにしておいでにならないかもしれませんけれども、そういう総理発言ということは、今後の輸出入銀行のあり

堀昌雄

  • 1