1985-12-10 第103回国会 衆議院 本会議 第11号
松沢君は、郷党の先輩にして農民運動の指導者であり、本院議員でもあった故石田宥全君の門下に入り、日本農民組合新潟県書記を振り出しに、農民運動の先頭に立ち、ひたすらこの一筋道を生涯歩むことになりました。
松沢君は、郷党の先輩にして農民運動の指導者であり、本院議員でもあった故石田宥全君の門下に入り、日本農民組合新潟県書記を振り出しに、農民運動の先頭に立ち、ひたすらこの一筋道を生涯歩むことになりました。
もう一つ、けさほど北側委員長に私の先輩である新潟県の石田宥全元議員からお願いがございました。それは信濃川の河川敷の問題のことについてでございますが、これが明治二十年新潟県で河川改修以来いろいろ河川敷を使ってきた。これに対する堤防工事が始まろうということになっていて、約一千ヘクタールぐらいの土地がある。
先日も、私の友人であって、かつて本院の議員でありました石田宥全君がわざわざ私を会館に訪ねてきて、私にこう言い残していっております。かつてともに闘った同志は、多くの人々が故人になっている、あるいは第一線を退いている。いま現役として残っているのはおまえ一人だ。おまえは全部の同志の気持ちを考えて一人で奮闘してくれろ、こう言い残して帰っております。
それから四十二年の五月だったと思いますが、私が石田宥全先生のお供をいたしまして、鹿瀬工場の視察に初めて参ったことがございます。それまで鹿瀬工場は一度も私を入れてくれませんでしたので、石田先生にお願いしてお供したのですが、たしか島本先生もこのときにおいでになったように思いますが、随行していた通産省の役人から工場へ入ることを断わられたといういきさつがございます。
大野 市郎君 金子 岩三君 小山 長規君 佐々木秀世君 白浜 仁吉君 菅波 茂君 瀬戸山三男君 園田 直君 田澤 吉郎君 中尾 栄一君 中垣 國男君 中山 榮一君 八田 貞義君 福永 一臣君 藤波 孝生君 松野 幸泰君 伊賀 定盛君 石田 宥
農林省農地局長 中野 和仁君 農林省畜産局長 太田 康二君 食糧庁長官 森本 修君 食糧庁総務部長 松元 威雄君 水産庁長官 大和田啓気君 会計検査院事務 総局第四局長 増山 辰夫君 専 門 員 松任谷健太郎君 ————————————— 十一月十日 委員石田宥全君辞任
○石田(宥)委員 まだ検察庁の結論は出ないということでありますけれども、県内の事情はきわめて明白なんでありまして、これは県の警察部長もあるいは農林部長も県議会で明言をしておるのです、その事実は。でありますから、検察庁がどういう取り扱いをするかということは別途の問題として、行政的な措置はすみやかに取るべきであると私は考えるのです。
石田宥全君。
七〇 同(柴田健治君紹介)(第一五〇六 号) 七一 同(田邊誠君紹介)(第一五〇七 号) 七二 同(山中吾郎君紹介)(第一五〇八 号) 七三 同(山本弥之助君紹介)(第一五〇 九号) 七四 同(赤路友藏君紹介)(第一五一〇 号) 七五 同(安宅常彦君紹介)(第一五八六 号) 七六 同(石田宥全君紹介
第三四三一 号) 六一八 同(赤路友藏君紹介)(第三四三二 号) 六一九 同(淡谷悠藏君紹介)(第三四三三 号) 六二〇 同(井岡大治君紹介)(第三四三四 号) 六二一 同(井手以誠君紹介)(第三四三五 号) 六二二 同(猪俣浩三君紹介)(第三四三六 号) 六二三 同(石川次夫君紹介)(第三四三七 号) 六二四 同(石田宥全君紹介
鈴木一君紹介)(第一一二三〇 号) 同外二十五件(曽祢益君紹介)(第一一二三一 号) 同外二十五件(西尾末廣君紹介)(第一一二三 二号) 同外十九件(門司亮君紹介)(第一一二三三 号) 同外二十五件(本島百合子君紹介)(第一一二 三四号) 同外二十五件(和田耕作君紹介)(第一一二三 五号) 靖国神社国家護持の立法化反対に関する請願( 淡谷悠藏君紹介)(第一一一六七号) 同(石田宥全君紹介
斉藤正男君紹介)(第一一二一四号) 同(長谷川正三君紹介)(第一一二一五号) 同(細谷治嘉君紹介)(第一一二一六号) 同(矢尾喜三郎君紹介)(第一一二一七号) 同外二件(山中五郎君紹介)(一一二一八号) 同外一件(山口鶴男君紹介)(第一一二一九 号) 同外一件(山本幸一君紹介)(第一一二二〇 号) 同(阿部助哉君紹介)(第一一三三四号) 同(井岡大治君紹介)(第一一三三五号) 同外二件(石田宥全君紹介
午後三時二十四分開議 出席委員 委員長 丹羽 兵助君 理事 安倍晋太郎君 理事 仮谷 忠男君 理事 藤本 孝雄君 理事 三ツ林弥太郎君 理事 湊 徹郎君 理事 兒玉 末男君 理事 森 義視君 菅波 茂君 瀬戸山三男君 中山 榮一君 八田 貞義君 藤波 孝生君 松野 幸泰君 伊賀 定盛君 石田 宥
)(第八九四号) 九七 同(倉石忠雄君紹介)(第八九五号) 九八 同(小坂善太郎君紹介)(第八九六号) 九九 同(下平正一君紹介)(第八九七号) 一〇〇 同(中澤茂一君紹介)(第八九八号) 一〇一 同(羽田武嗣郎君紹介)(第八九九号) 一〇二 同(原茂君紹介)(第九〇〇号) 一〇三 同(平等文成君紹介)(第九〇一号) 一〇四 中小企業に対する国民金融公庫の融資制 度改善に関する請願(石田宥全君紹介
同月五日 委員角屋堅次郎君及び受田新吉君辞任につき、 その補欠として石田宥全君及び永江一夫君が議 長の指名で委員に選任された。 同日 委員石田宥全君及び永江一夫君辞任につき、そ の補欠として角屋堅次郎君及び受田新吉君が議 長の指名で委員に選任された。 同月六日 委員二階堂進君及び受田新吉君辞任につき、そ の補欠として橋口隆君及び吉田泰造君が議長の 指名で委員に選任された。
(第七二八五 号) 三二〇 自転車道の整備等に関する法律の制定 に関する請願(枝村要作君紹介)(第 七二八六号) 三二一 同(小濱新次君紹介)(第七二八七 号) 三二二 同(山花秀雄君紹介)(第七二八八 号) 三二三 同(吉田賢一君紹介)(第七二八九 号) 三二四 同(山口鶴男君紹介)(第七四四五 号) 三二五 同(石田宥全君紹介
平等文成君紹介)(第一〇三五九号) 同(村山喜一君紹介)(第一〇三六〇号) 同(矢尾喜三郎君紹介)(第一〇三六一号) 同(山口鶴男君紹介)(第一〇三六二号) 健康保険等臨時特例延長反対及び診療報酬引上 げに関する請願(阿部助哉君紹介)(第一〇二二 七号) 同(赤路友藏君紹介)(第一〇二二八号) 同(淡谷悠藏君紹介)(第一〇二二九号) 同(石川次夫君紹介)(第一〇二三〇号) 同(石田宥全君紹介
第一一四五九号) 同(椎名悦三郎君紹介)(第一一四六〇号) 同(進藤一馬君紹介)(第一一四六一号) 同(多賀谷真稔君紹介)(第一一四六二号) 同(小笠公韶君紹介)(第一一五六九号) 同(小渕恵三君紹介)(第一一五七〇号) 同(岡田利春君紹介)(第一一五七一号) 同(金子岩三君紹介)(第一一五七二号) 同外一件(平林剛君紹介)(第一一五七三号) 同(松前重義君紹介)(第一一五七四号) 同(石田宥全君紹介
山田 久就君 山村新治郎君 吉田 重延君 早稻田柳右エ門君 渡辺 栄一君 渡辺美智雄君 關谷 勝利君 否とする議員の氏名 安宅 常彦君 阿部 助哉君 赤路 友藏君 淡谷 悠藏君 井岡 大治君 井上 泉君 井上 普方君 伊賀 定盛君 石川 次夫君 石田 宥
山村新治郎君 吉田 重延君 早稻田柳右エ門君 渡辺 栄一君 渡辺 肇君 渡辺美智雄君 關谷 勝利君 否とする議員の氏名 安宅 常彦君 阿部 助哉君 赤路 友藏君 淡谷 悠藏君 井岡 大治君 井手 以誠君 井上 泉君 井上 普方君 石川 次夫君 石田 宥
山村新治郎君 吉田 重延君 早稻田柳右エ門君 渡辺 栄一君 渡辺美智雄君 關谷 勝利君 否とする議員の氏名 安宅 常彦君 阿部 昭吾君 阿部 助哉君 赤路 友藏君 淡谷 悠藏君 井岡 大治君 井手 以誠君 井上 泉君 井上 普方君 石川 次夫君 石田 宥
理事 湊 徹郎君 理事 兒玉 末男君 理事 森 義視君 理事 稻富 稜人君 大野 市郎君 金子 岩三君 小山 長規君 佐々木秀世君 菅波 茂君 瀬戸山三男君 中尾 栄一君 中山 榮一君 野原 正勝君 八田 貞義君 藤波 孝生君 松野 幸泰君 伊賀 定盛君 石田 宥