運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1986-03-25 第104回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

対策につきましては、予算全体が減少する中で、近時の炭鉱災害を踏まえ、保安確保に万全を期するため、特に石炭鉱業保安確保対策につきまして拡充を図ることとしております。  また、鉱害対策につきましては、所要事業資金確保に努めましたほか、産炭地域振興対策につきましても、内発型産業振興を図るため、新たに市町村が行うビジョン作成事業及び人材養成事業に対し支援を行うこととしております。  

小川邦夫

1985-03-27 第102回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第4号

しかしながら、安定的な生産体制及び保安確保を図りますため、本対策のうち坑内骨格構造整備拡充事業に対する補助石炭鉱業保安確保対策等予算につきましては拡充を図ることとしております。  また、鉱害対策及び産炭地域振興対策につきましても、それぞれ効率化を図りつつ所要事業資金確保に努めたところであります。  次に、石油及び石油代替エネルギー勘定について御説明いたします。  

浜岡平一

1984-11-08 第101回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第10号

もちろん、一部先ほど言うようなそういう性格の当然減があるでしょうけれども、石炭鉱業生産体制改善対策に必要な経費としてはプラス、しかしながら石炭鉱業経理改善対策に必要な経費ではマイナス石炭鉱業保安確保対策に必要な経費は若干のプラス、そういう形の中で、結果的には、これは石炭鉱業合理化安定対策費だけ見ましてもマイナス七億六千四百万ということではないかというように数字を私は見ているのですが、その点、今の御答弁

小渕正義

1984-03-23 第101回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

まず、石炭鉱業合理化安定対策、これは当然減経費もあり、五十八年度比五十億円の減少の四百五億円となっておりますが、安定的な生産体制及び保安確保を図るため、坑内骨格構造整備拡充事業補助石炭鉱業保安確保対策等予算拡充を図ることとしております。  また、鉱害対策及び産炭地域振興対策におきましても、それぞれ所要事業資金確保を行うこととしております。  

川崎弘

1981-02-12 第94回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

次に、石炭鉱業保安確保対策費でございますが、石炭対策上、保安確保は最重点課題の一つであります。このため、昭和五十六年度は、鉱山保安センター事業費補助金対象に新たに保安技術基礎教育コースを追加し、また、鉱山保安確保事業費補助金を約七十八億円に増額しております。また、ボタ山災害防止工事費補助金として約十六億円を計上いたしております。  第二に、鉱害対策費でございます。  

福川伸次

1980-02-13 第91回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

昭和五十五年度石炭勘定においても、前年度に引き続き、昭和五十年七月の石炭鉱業審議会答申趣旨に即し、かつ、現下石炭をめぐる諸環境を踏まえて、石炭需要確保石炭鉱業生産体制改善石炭鉱業保安確保等の諸施策を実施するとともに、鉱害復旧産炭地域振興炭鉱離職者援護等施策を引き続き推進することとしております。  

高瀬郁彌

1979-02-10 第87回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

昭和五十四年度石炭勘定においても、前年度に引き続き、昭和五十年七月の石炭鉱業審議会答申趣旨に即し、かつ、現下石炭をめぐる環境状況を踏まえて、石炭需要確保石炭鉱業生産体制改善石炭鉱業保安確保等の諸施策を実施するとともに、鉱害復旧産炭地域振興炭鉱離職者援護等施策を引き続き推進することとしております。  

高瀬郁彌

1978-02-09 第84回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

昭和五十三年度においても、前年度に引き続き、昭和五十年七月の石炭鉱業審議会答申趣旨に即して、その着実な推進を図るため、石炭鉱業生産体制改善石炭鉱業経理改善石炭需要確保石炭鉱業保安確保等の諸施策を実施するとともに、鉱害復旧産炭地域振興炭鉱離職者援護等施策を引き続き推進することとしております。  

宮本二郎

1977-02-23 第80回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

昭和五十二年度においては、一昨年七月の石炭鉱業審議会の新石炭政策についての答申趣旨に即して、新しいエネルギー情勢に対応するため、石炭鉱業生産体制改善石炭鉱業保安確保、石炭鉱業経理改善石炭需要確保等の諸施策を実施するとともに、新たに石炭鉱山における災害復旧及び海外炭開発について所要助成措置を講ずることとしております。

島田春樹

1976-03-03 第77回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

昭和五十一年度は、昨年七月の石炭鉱業審議会の新石炭政策についての答申趣旨に沿いまして、新しいエネルギー情勢に対応し、石炭安定供給確保を目的とした新石炭政策を実施するため、石炭鉱業生産体制改善石炭鉱業保安確保、石炭鉱業経理改善石炭需要確保及び海外炭開発調査等の諸政策を実施するとともに、引き続き鉱害復旧産炭地域振興炭鉱離職者援護等施策を実施することとしております。  

高木俊介

1975-02-21 第75回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

昭和五十年度は、昭和四十七年六月の石炭鉱業審議会答申に基づく第五次石炭対策の第三年目として、また、現在石炭鉱業審議会において新石炭政策につき審議を進めていることにもかんがみ、予算案作成に当たりましては、引き続き石炭鉱業生産体制改善石炭鉱業経理改善石炭需要確保石炭鉱業保安確保、鉱害復旧産炭地域振興炭鉱離職者援護等の諸政策を実施することとしております。  

高木俊介

1974-02-13 第72回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

次に、石炭鉱業保安確保対策費でございます。  保安確保対策重要性にかんがみ、四十九年度におきましては、鉱山保安確保事業費補助金増額等をはかりつつ、二十七億二百万円を計上しております。  次に、石炭鉱業合理化事業団補給金でございます。  本件項目は、石炭鉱業合理化事業団経理体質強化をはかるため、業務経費の一部を補給することとするものでございます。  次に、鉱害対策費でございます。  

高木俊介

1973-03-15 第71回国会 参議院 商工委員会石炭対策に関する小委員会 第1号

それから六番目が、石炭鉱業保安確保対策費でございます。  保安確保対策重要性にかんがみ、四十八年度におきましては、鉱山保安確保事業費補助金補助率を三分の二から七五%に引き上げる等の改善をはかりつつ、二十三億五千六百万円を予定しております。  それから七番目が、石炭鉱業合理化事業団補給金でございます。  

外山弘

1973-02-22 第71回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

(六) 石炭鉱業保安確保対策費  保安確保対策重要性にかんがみ、四十八年度におきましては、鉱山保安確保事業費補助金補助率を三分の二から七五%に引き上げる等の改善をはかりつつ、二十三億五千六百万円を予定しております。  (七) 石炭鉱業合理化事業団補給金  本件項目は、石炭鉱業合理化事業団経理体質強化をはかるため、業務経費の一部を補給することとするものであります。  

外山弘

1972-04-14 第68回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

○広瀬(秀)委員 おおよそのところはわかったわけでありますが、そこで、いままでの石炭特会の歳出の主要内容、すなわち、これは石炭関係施策そのものでありますが、炭鉱整理促進費石炭鉱業生産体制改善対策費石炭鉱業経理改善対策費石炭需要確保対策費石炭鉱業保安確保対策費石炭鉱業合理化事業団補給金鉱害対策費産炭地域振興対策費炭鉱離職者援護対策費産炭地域開発雇用対策費国債整理基金特別会計への繰

広瀬秀吉

1972-03-10 第68回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

第六に、石炭鉱業保安確保対策費について申し上げます。  保安確保対策重要性にかんがみ、四十七年度におきましては、新たに坑内冷房及び防爆電灯の設置を補助事業対象に追加する等の改善をはかりつつ、対策費として二十億二百万円を予定いたしております。なお、前年度は十九億八千五百万円でございます。第七に、石炭鉱業合理化事業団補給金について申し上げます。

莊清

1971-02-18 第65回国会 参議院 商工委員会石炭対策に関する小委員会 第1号

まず、石炭鉱業保安確保対策費でございます。これはお手元の「石炭対策特別会計予定額総表」でございますが、これの第一ページ目の下から二行目にございますとおり、四十五年度の十八億二千九百万円に対しまして、四十六年度は十九億八千五百万円で、一億五千六百万円の増となっております。  

荘清

  • 1
  • 2