運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1985-04-24 第102回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第6号

そのために、石炭コストに大きなウエートを占めております内陸、インランドコストあるいは海上輸送コストを下げるための、あるいは船舶の大型化あるいは輸送方式における流動化のシステムあるいは発電所側におけるところの燃料消費効率の向上を図るための省技術の開発を進めていくことが重要であろうと考えております。  

門田正三

1976-05-12 第77回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

これに対しては政府は、石炭コストに対応して、いかなる合理的なルートで炭価を決定しようと思われているのか、この点をひとつ承り、その方法等に対しましても政府の方針を承りたいと思います。  最後に、もう時間がありませんから結論だけ申しますが、先刻から、いろいろ論議されておりました北炭再建対策であります。

稲富稜人

1971-03-18 第65回国会 参議院 商工委員会石炭対策に関する小委員会 第2号

したがいまして、ただいまの仮定による重油キロリットル五百円アップということを仮定いたしましても、それは二百五十円程度の格差の縮小に相なるわけでございまして、依然として六百円近い開きというものが一般炭重油との間に存在することに相なるわでございまして、ましてや石炭コストが上がればもっとその差は開くようなことに相なるわけでございまして、依然として一般炭対抗エネルギーである重油に対する格差というものは、

阿部茂

1967-04-19 第55回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

日本におきましては、御承知のように特に石炭価格につきましては重油との関係、それは歴史的に申しますと、昭和三十四年以来千二百円引き路線を遂行してまいりまして、できるだけ石油の価格に近づけるという政策をとってまいったわけですが、やはり石炭コスト関係コストを無視して価格を引き下げるわけにもまいりませんので、今日では横ばいというような姿をとっております。

井上亮

1966-06-27 第51回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第18号

たとえば今年度の当初予算で、本年度の買い上げ分が三十七億なら三十七億に予定した、しかし、いま局長のおっしゃったとおり、六月閉山するのと十月閉山するのとは、その石炭コスト、トン当たり千二百円が三千円になったと、あるいはなると、こういうことですと、もう三カ月しんぼうせいということで、これはがんばりますわね。

阿部竹松

1963-03-19 第43回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第5号

流通機構の改革とか、石炭コストの値下げとかいっても、どこに矛盾があるかということをお調べになったことがありますか。これは決して私の誇大な話でも何でもございませんよ。五千カロリーで一万一千円以下の石炭はない。ところが、九州へ行ってごらんなさい。二千五百円、三千円という石炭がたくさんあります。まるでむちゃくちゃです。

阿部竹松

1963-03-19 第43回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第5号

ですから、四百五十円金を出して、こっちは労働省関係で、通産省のほうは、石炭コストが安くなって人員整理をすればいい、省が違うからということになれば、これは別ですけれども、日本政府はたった一つなんですから、労働省で使う金を通産省でお使いになって、安いコスト石炭を出す方法をお考えになるわけにはいかぬですか。

阿部竹松

1961-03-22 第38回国会 参議院 予算委員会 第18号

運賃というものは石炭コストに食い入るものかどうか。運賃の問題については、きょう衆議院で盛んにやっているようですから、僕は石炭に限定しておきます。あなたは本会議場その他で、物価は一つも上がりませんよと、そういうこともおっしゃっている。しかし、石炭だけは別なんだ。僕の聞くところでは、一トンに対し六十三円から六十四円のコストが上がるということを聞いている。

阿部竹松

1959-04-08 第31回国会 参議院 商工委員会 第27号

って、昨年あたりまでは自民党さんが神武景気を謳歌しておるものですから、それこれやれこれ炭鉱経営者のしりをたたいて、五千二百万トンしか掘れないというのを、いやいやことしは五千四百万トン必要だということで、大いに掘らせて、今度石炭が余ったからといって、けさの新聞を見ると二〇%のとにかく出炭制限をやらなけばならぬ、ほんとうかうそかわからぬけれども、二〇%の出炭制限をやるということがもし事実だとすれば、石炭コスト

阿部竹松

  • 1
  • 2