運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1977-04-22 第80回国会 衆議院 決算委員会 第18号

石渡説明員 ただいまわが国におきまする再処理必要性、あるいは将来を考えましてのプルトニウムを原料といたします高速増殖炉につきまして、通産大臣から、わが国方針について御答弁があったわけでございますが、この動力炉核燃料事業団の東海におきます再処理の施設の稼働問題につきましては、ただいま通産大臣よりの御答弁のとおり、何とかこれを稼働に持っていく、そして将来のための技術の開発あるいは蓄積のために、これを

石渡鷹雄

1977-04-22 第80回国会 衆議院 決算委員会 第18号

石渡説明員 補足的な御説明をさせていただきます。  先ほど先生が例示されました、ふげんの問題でございますが、これは今回カーター大統領が直接的に疑問があると言っておられるFBRとは、ちょっと技術的に内容が違いまして、高速増殖炉と現在の軽水炉との中間に、技術的には位置するものというふうに御理解願いたいわけでございます。

石渡鷹雄

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

石渡説明員 お答え申し上げます。  不幸にしてそういったような場合という仮定の問題でございますが、共同管理といったことを考えますと、関係する国が、またフランスあるいはIAEAが伴ってまいりますので、そういう国際的な協議が十分必要になろうかという問題意識を持っておる程度でございます。

石渡鷹雄

1974-04-04 第72回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

石渡説明員 お答え申し上げます。  科学技術庁の場合国立防災科学技術センターというところが房総に三地点、それから先ほど申し上げました岩槻の一地点、合計四地点首都圏南部観測強化地域のための体制に組み込まれているわけでございます。それで防災センターの場合研究という観点でこの観測を行なっておりまして、いわゆる観測業務のための人員という養成機関あるいは養成ということは行なっておりません。

石渡鷹雄

1974-04-04 第72回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

石渡説明員 先ほど申し上げました首都圏直下地震予知研究のために昭和四十四年度から四十八年度までに約五億五千万円の研究投資を行なっております。  なお、人員につきましては、この設備の完成に伴いまして、昭和四十九年七月より首都圏地震予知研究室という研究室を新設すべく、現在そういう予定で進めさせていただいております。

石渡鷹雄

1957-07-10 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第44号

石渡説明員 国民金融公庫現状といたしまして、今御指摘通り、残念ながら相当お金を融資するまでに時間がかかるわけでございます。借り入れ申し込みを受付しましてからお客様に金を渡すまでは、どうしても一カ月くらい平均かかっております。これは、何とかして短縮しようといろいろ工夫いたしておりますが、第一番の点は、資金不足がやはり何といっても一番第一のことでございます。

石渡忠四郎

1957-07-10 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第44号

石渡説明員 国民金融公庫現状を申しあげます。全体から見ると、あまり引き締めの影響はないと申し上げましたが、個々に見ますと、和歌山が一番借り入れ申し込みがふえておる、前年に比べますと、八〇%ふえておる、どういうわけでこうふえたのか、不思議にたえないのでございます。そのほか宇都宮、千葉、佐賀が六五%前後あります。

石渡忠四郎

1957-06-24 第26回国会 衆議院 商工委員会 第44号

石渡説明員 国民金融公庫のお客さんは市中銀行との取引はほとんどございませんので、市中銀行が締めたために直接しわ寄せをこうむるということもございません。従って五月末の現在で調べましたところ、ほとんど影響がございません。六月に入りましては気配と申しますか、ぼつぼつ相談が多くなっております。要するに来月以降非常にふえることは明らかだと思いますが、五月末までは影響いたしておりません。  

石渡忠四郎

1957-05-08 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

石渡説明員 現在国民金融公庫代理店は七百二十一ございまして、そのうちの三十五が信用組合でございます。七百二十一ございますが、実際今働いておりますのは、大体六百でございます。とにかく七百二十一のうちの三十五は信用組合代理店になっております。しかし先ほどのお話にございました通り、いろいろ大蔵省の方とは所管も違いますし、これを代理店にお願いするのには、非常に慎重を期しております。

石渡忠四郎

1957-04-16 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

石渡説明員 そこの点につきまして、実はいろいろ法務庁にもお伺いいたしましたし、大蔵省の方にもお伺いしたのでございますが、日本国民に限るという解釈が妥当である、こういうふうなお話を承わっております。金融公庫の中では、国民金融公庫住宅公庫にそういう規定がございますので、現在のところそういうふうに解釈いたしておるのでございます。

石渡忠四郎

1957-04-16 第26回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

石渡説明員 そういう御要望は従来しばしば承わっております。私の方といたしましては、国民金融公庫法の第一条の国民大衆に対して事業資金を貸すという法律の解釈が、国民大衆というのは、日本の国籍を持っておる日本人に対する、貸し付けを行う機関である、こういうふうに解釈いたしておるようなわけで、遺憾ながらお断わり申し上げておる次第でございます。

石渡忠四郎

1956-11-19 第25回国会 衆議院 決算委員会 第1号

石渡説明員 ちょっと正確な資料を持ちませんので恐縮でございますけれども、概数八県につきまして自治庁といたしましても調査をいたしまして、それにつきましてやはり若干錯誤を発見いたしておる次第でございます。それぞれについて同様に三十年度の交付税算定の際に、是正をいたしておる次第でございます。

石渡猪太郎

1956-04-03 第24回国会 衆議院 決算委員会 第20号

石渡説明員 ただいまの旅費法に定めておりますように、実費額支払い証明によって精算をされて、それに基いて支払いをいたしておりますが、航空賃につきましては、航空券を実際に購入をいたしました日本交通公社の所長の証明によって支払っております。この証明の内客は、航空会社名英国海外航空会社でございまして、航空賃が五十一万八千九百六十円、それから搭乗区間が東京・ロンドン往復ということになっております。

石渡猪太郎

1955-07-21 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

石渡説明員 私、さっき申し落しましたが、書面だけで断わったり貸したりするはずはないのでありまして、実際みな調べに行っているはずでございます。  それからもう一つ書面が非常にやかまし過ぎる、もう少し書面のやかましさを減らせという御意見でありますが、確かにだんだんむずかしくなってしまうので、それは絶えず注意はいたしておりますが、もう少し簡便にいたすように努力いたしたいと思います。  

石渡忠四郎

1955-07-21 第22回国会 衆議院 大蔵委員会 第35号

石渡説明員 国民金融公庫といたしましては、小口金融は、できる範囲内ではいたしておるようなわけでございます。貸付金平均は、大体一口当り普通資金で十七、八万円、それから従来の普通資金貸付平均残は十四、五万円になっておりまして、相当小口金融はいたしておるわけでございますが、資金が何分不足で、思うように行き渡りません点はまことに残念なことに存じております。

石渡忠四郎

  • 1
  • 2