運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
213件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 参議院 予算委員会 第12号

現在、エネルギー基本計画の見直しを議論している総合資源エネルギー調査会において、資源燃料政策方向性についても御議論をいただいているわけでありますが、こうした議論石油販売業界との意見交換も踏まえて、ガソリンスタンドの今後の取組をしっかり後押しし、地域の需要に応じた燃料供給体制というものを確保してまいりたいと考えております。

梶山弘志

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

今回の災害連携計画に盛り込むべきとして、電力会社電源車燃料を継続的に確保できるように、電力会社地域石油販売業者災害協定締結を促進することとしております。前回の質疑においても、訓練の重要性実施について議論もさせていただきました。  災害時の連携は、線のつながりではなく面でのつながりが重要であります。事前に連携体制確認が必要であります。

三浦信祐

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

さらに、先ほど御指摘のありましたように、平時から自治体等地元石油販売業者の間に顔と顔が見える関係を構築するということが非常に有効な手段でございますので、現在、関係省庁とも連携しまして、官公需災害協定の一体的な取組重要性について理解を促進してまいっているところでございます。  

南亮

2020-03-10 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

それから、今回、法案の中にも入っておりますけれども、災害時、緊急時には電源車等燃料調達のために、送配電事業者石油販売事業者ガソリンスタンドですね、これとの一層の連携強化が重要でございます。  ただ、ガソリンスタンド業界、今回のこの石油価格の急落、あるいはコロナ問題で、昨日も電話をいたしましたら大変なことになっているという声が届いているんですね。

太田房江

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

東京オリンピック・パラリンピックの期間中の、バイオ燃料を混合するジェット燃料を用いた商業フライト実施に向けまして、国内の主要航空会社石油販売会社バイオ燃料製造事業者、有識者などをメンバーとしました検討会におきまして、平成二十七年七月より国土交通省とともに意見交換や課題の整理を行ってきております。これまで六回この検討会は開催されております。  

南亮

2018-04-17 第196回国会 参議院 総務委員会 第6号

県や市町村に対しては、石油組合等との災害協定締結を進めるとともに、病院などの重要施設で使用する石油製品については、災害時に備えて平時から組合受注など地場石油販売業者からの受注拡大をもっと図っておくべきだというふうに考えます。  これを進めるために総務省の先導が必要だというふうに私は考えておりますが、大臣自治体に対する更なる御指導、お願いできませんでしょうか。

太田房江

2018-04-17 第196回国会 参議院 総務委員会 第6号

平成二十七年度に、中小企業者に関する国等契約基本方針閣議決定に合わせまして、地方公共団体に対して、災害時の燃料供給協定締結している石油組合及び当該協定に参加している中小石油販売業者受注機会の増大に努めるよう求める通知を発出しました。  二十八年度以降もこれを踏まえた適切な対応を求める通知を発出するとともに、周知を図っております。これからもあらゆることをやっていきたいと思います。

山崎重孝

2016-11-18 第192回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

この中に中小石油販売業者に対する配慮条項が新設をされ、本年も閣議決定をされています。しかし、契約方針周知徹底をされていない事由が何ともいっぱい挙がってきております。  そこで、ガソリンスタンドがいざというときのために備蓄をしていけるように自治体との常時の契約等周知徹底実効性を確保すべきだと思います。見解はいかがでしょうか。中小企業庁に端的にお答えいただければと思います。

三浦信祐

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

他方、これはもう既に委員から御指摘がございましたけれども、地域石油供給拠点でございますサービスステーションを運営する石油販売業者の約九八%が中小企業であり、他の小売業に比べても利益率も随分低いということで、生産性向上に向けた投資を行う体力といいますか、余力といいますかは限られているものというふうに認識をいたしております。  

藤井敏彦

2015-08-21 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第11号

それに基づいて国民生活安定等のための措置実施をしまして国民生活の保護に万全の措置をとるということで、例えば石油需給適正化法による石油販売の方法の制限とか、電気事業法による電力使用制限令、また飛行場施設等警備強化交通規制、港湾の利用許可などがございますが、こういった存立危機事態におきまして、我が国に対する武力攻撃と同様な深刻、重大な被害が及ぶことが明らかな状況であることから、政府として、既存

中谷元

2015-06-10 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

災害協定を結んでいる地元中小石油販売業者が、災害時のみならず平時においても安定した経営環境を維持するためには、自治体や国の燃料調達、すなわち官公需受注機会をそういった地元ガソリンスタンドに対して確保をしていく、増大させていくという努力が不可欠かと思います。  

太田房江

2015-06-10 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

政府参考人佐藤悦緒君) 自治体災害協定締結した石油組合に属する中小石油販売業者は、災害時に消防や自治体が所有する車両への優先供給上下水道等重要施設に対し燃料供給を行うなど、地域における石油製品安定供給に非常に重要な役割を担っているものと認識しております。  

佐藤悦緒

2014-11-05 第187回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

自治体の姿勢として、災害時にだけお願いするということではなく、平時においても地場石油販売業者で組織された官公需適格組合受注機会拡大などを図ることが、地域の支えを大きくすることではないでしょうか。  このような観点は、現在の官公需法に基づく方針においては十分に表現されていません。

山田美樹

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そして、今回始めましたのは、私たち考えとしては、石油製品サプライチェーンという意味で、もちろん石油元売会社石油販売事業者はどっちも経営基盤はしっかりしていなきゃいけない、潰れてしまってはいけない。ということと同時に、石油製品取引における公正な競争環境の整備が必要である。この観点に立ちまして、業界対応を促してまいりました。  

松島みどり

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

住田政府参考人 御指摘のございました系列取引価格と非系列取引価格の問題でございますけれども、ガソリン卸価格、これはもちろん、石油元売会社石油販売事業者の間で自由な取引の中で決定をされておるわけでございますが、この両者の間にさまざまな理由から価格の差が生じている。  

住田孝之

2012-08-28 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

第四に、一定要件に該当するガソリンスタンド災害時における給油拠点とするため、石油販売業者に対して、そのガソリンスタンド給油に係る設備状況についての届出義務を追加します。  第五に、独立行政法人エネルギー産業技術総合開発機構石炭資源開発業務地熱資源開発業務等独立行政法人石油天然ガス金属鉱物資源機構に移管し、出資業務等支援機能を整備します。  

枝野幸男

2012-07-27 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

今回の本法案では、この教訓をもとに、ガソリンスタンドなどの石油販売業者はあらかじめ給油設備の規模を経済産業大臣に届け出することを義務づけることにしています。必要なところに必要な量のガソリン、灯油を供給できなかったことを教訓として設けられた届け出義務条文考えます。  そこで、伺います。  災害時にも備えた石油備蓄法の第二十七条第一項第五号は、次のような条文です。読み上げます。  

近藤三津枝

2012-07-25 第180回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

第四に、一定要件に該当するガソリンスタンド災害時における給油拠点とするため、石油販売業者に対して、そのガソリンスタンド給油に係る設備状況についての届け出義務を追加します。  第五に、独立行政法人エネルギー産業技術総合開発機構石炭資源開発業務地熱資源開発業務等独立行政法人石油天然ガス金属鉱物資源機構に移管し、出資業務等支援機能を整備します。  

枝野幸男

2012-03-22 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

特に、経産省の関係でいえば石油販売商業組合、これはガソリンスタンドの職員の方々企業年金なわけでありますけれども、これについてもこの商業組合連合会の中では、かなりの数の組合が、各県の組合がAIJにお金を預けていたと。私の地元商業組合も先日私のところにお見えになって、陳情に来られました、約三十億預けていて。  

高橋千秋