運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
47件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1979-06-05 第87回国会 参議院 商工委員会 第11号

だから、石油削減というのは、先ほど生田さんがちょっと私のこと批判したけど、現実の問題として変えないと、変えるところから変えていかなけりゃ、いつまでたったって変わらないんだから。そういうところへきているというふうに思います。

川上正道

1979-05-09 第87回国会 衆議院 商工委員会 第14号

石油資源の将来はいろいろ北海油田だあるいはアラスカだといったことで、実は明るいんだという御認識だったのか、あるいは不況だから規制しなくとも石油削減がひとりでにできるとお考えだったのか、あるいは石油業者圧力に屈せられたのか。いろいろなことが考えられるわけでございますけれども、どうなんでございますか。

中馬弘毅

1979-03-23 第87回国会 衆議院 商工委員会 第7号

そうしますと、メジャー系から大幅に石油削減が行われるように、国民一般は思いがちであります。これはある意味ではメジャー系が値上げの一つの布石として、いわば条件づくりというか、ムードづくりじゃないかという感じもするのですが、このメジャー系の非系列企業に対する原油供給削減、これの影響というのをどういうふうに考えておりますか。またこれに対する対策なりをどうとられておりますか。その点伺います。

板川正吾

1977-10-27 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

わずか二五%の石油削減で大騒動したあの石油ショック中東戦争教訓は、何よりもこれを物語っておると思うのですが、総理の安全保障に対する認識並びに、その安全保障を、もしそういう複雑多岐な、非常に総合的な、資源も食糧も、あるいはエネルギーもすべてひっくるめた対応がこれから必要だとするならば、現在わが国法制度で行われている体制で十分だとお考えなのか。

中川秀直

1974-10-22 第73回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第2号

調査の結果は、必ずしも、石油削減に伴う超過利得といいますか、価格騰貴に伴いますところの超過利得、そういった時期は把握されておりませんけれども、大体、大ざっぱに申しまして、たとえば、前年同期比で五〇%以上の利益を計上した会社であるとか、あるいは三〇%以上利益を計上した業種であるとか、そういったのはかなり把握しておりまして、それは、いずれ近いうちにその資料を取りまとめまして、何らかのかっこうで発表いたしたいと

磯辺律男

1974-05-17 第72回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第9号

そこで、資源エネルギー庁が去る三月十八日に発表した揮発油、軽油、A重油ですね、これの流通マージンでございますけれども、それぞれ四十八年つまり昨年の十二月についてのみ具体的な数字があげられておりますけれども石油削減が実施された十月、十一月の流通マージンを明らかにしてほしいんです。

中沢伊登子

1974-05-15 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第39号

松元政府委員 ただいまの通産省の御説明は、おそらく、大きな動向と申しますか、そういうことではないかと思いますが、今回、実は、石油削減に原因いたしまして私ども心配した中の一つにあったものは、燐酸肥料をつくります場合に硫酸を使う、その硫酸需給が非常にタイトであって、はたして燐酸肥料生産のためにだいじょうぶかということ、これは確かに当時非常に懸念をいたしました。

松元威雄

1974-04-02 第72回国会 参議院 予算委員会 第21号

ちょうど英国であの石油削減の話があったときに、英国新聞経済誌で、昨年末の石油パニックに際して、アラビア湾岸から原油の積み出しは減っていないということをしばしば報道いたしております。そして英国国民に対して、あわてなさるな、じっとこの状態を見ましょうという呼びかけをしておるのです日本新聞の一部にも、航海中の船長にそのことを語らせておる事実もある、これはりっぱなことだと思います。

玉置和郎

1974-03-22 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第18号

政府は、昨年十一月のOAPECの石油削減通告に端を発した異常なる経済情勢に対処するため、総力をあげて総需要抑制をはかることを決意し、昭和四十九年度予算編成方針において、物価抑制に資するため、国有鉄道運賃の実施時期の六カ月延期を決定するとともに、物価の安定を最優先の課題として、現在物価対策に強力に取り組んできておりますことは、高く評価すべきことと存ずるものであります。  

阿部喜元

1974-03-12 第72回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

わが国といたしましては、この石油削減につきましてぜひ友好国の扱いをしてほしいという申し入れをして、十一月の下旬にそのようになりましたことは御案内のとおりでございます。しかしながら、さらにこれに追い打ちをかけますように、十二月の二十二日にOPECの閣僚会議が開かれまして、そこで、原油価格を約二倍に引き上げるということが決定されました。

松川道哉

1974-03-09 第72回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第5号

澤邊政府委員 近くきめるべき原料乳保証価格、豚肉の安定価格決定に際しまして、最近の環境の変化を十分織り込んで決定をしたいという旨の大臣からのお答えがございましたが、今回の配合飼料値上がり要因を見てみますと、海外要因、それから石油削減問題から発生しておる要因が非常に大きいわけでございまして、農家の経営によって吸収可能な余地というのは非常に少ない。

澤邊守

1974-03-08 第72回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

松元政府委員 ただいま農業資材需給価格について具体的数字で御質問があったわけでございますが、私ども農業生産資材につきましては昨年来の石油削減を機といたしまして需給が不安になっては困るということで、まず物の確保に全力を注いだわけでございますが、肥料につきましては全体といたしまして供給にまずまず心配ないようにエネルギー源の手配とかあるいは原材料確保につとめたわけでございまして、価格はただいま述べましたように

松元威雄

1974-03-07 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

ただいまお話のございました工業用は、特に尿素について多いわけでございますが、工業用需要は、石油削減影響も受けていること、あるいは一般的な総需要抑制と、こういったような政策も浸透しておりまして、いま先生が御心配になったような伸びは示しておりません。私どもの見通しでは、四十七肥料年度に比べまして、ことしはほぼ三%程度の伸びであろうと、こういうふうに見ております。  

兵藤節郎

1974-03-07 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

と申しますのは、昨年末来の石油削減を契機といたしまして、石油関連製品が非常に値上がりをいたしたわけでございまして、御承知のとおり、この硫安、尿素生産につきましては、そういう原料を使用するものでございますから、そういう原材料価格高騰、それからまた包装資材高騰というのがございましたもんですから、そういう原材料上昇圧力によって引き上げざるを得ないということで、結果的には約二八・三%の引き上げを余儀

松元威雄

1974-03-07 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第14号

森下政府委員 資源政策は、防衛問題と同じように、わが国安全保障上非常に大事な問題であるということが、今回の石油削減、物価狂乱の中でわれわれは貴重な教訓を得ました。従来は資源的にも国際分業という方向がかなり強く出ておりまして、資源というものは、求めればどの国からでもいつでも入るという安易な考えがあったように思うのです。

森下元晴

1974-03-07 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第14号

しかし少なくとも日本政府田中内閣の基本である物価政策の根幹に触れるような内容についての意見的なものを政府に寄せてくる、そうしなければ一五%カットするんだという石油削減という武器を持ち込んで政府をゆさぶる、こういった行為について政府で実際に統一見解といいますか、こういう外資のあり方についての政府見解というものをまとめたことがあるのかどうか。

松浦利尚

1974-03-05 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

午前も御答弁申し上げましたように、二年前から大阪空港発着回数を押えておるわけでございまして、この二年間における需要伸びというものは相当ありますけれども、しかしそういう面から、需要伸びは別にしまして押えてきたわけでございますし、また昨年暮れからの石油危機、石油問題に端を発しましたいろいろな石油削減の点から、日航も全日空も便数を減らしております。

徳永正利

1974-02-26 第72回国会 衆議院 予算委員会 第23号

これはあるトラック業界の、いわゆるトラック事業協同組合のところに来ましたそういう通告書でございますけれども、十二月の六日でございますから、きわめてきびしい石油削減通知を受けていったさなかに、その力関係を利用してこのような通知を出している。そのことによって、一体業界はどんな混乱を起こすのか。

石田幸四郎

1974-02-14 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

倉石国務大臣 今回の石油削減を背景にいたしまして、農業用資材飼料農薬等農業生産資材価格につきましては、最近上昇を見ておるようでありますが、原油価格原材料のコストが上昇しておるので、その面ではやむを得ない面もあるかもしれませんけれども、これらの資材価格は、農業者の団体でございまする全国農業協同組合連合会が、各資材メーカーとの協議できめておることは御存じのとおりであります。

倉石忠雄