運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

そのかわりに、短距離離陸垂直離着陸STOVL機を搭載した軽空母ライトキャリアを、また、新型強襲揚陸艦アメリカ級、こうしたもの、今、第一号機というか第一号艦は佐世保にあるわけですけれども、十二機程度のF35Bを搭載したこうした軽空母等について増強する、これが六隻配備をされるということが想定をされています。  

柿沢未途

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

大綱、新中期防では、「いずも」型護衛艦を改修し、必要な場合には短距離離陸、垂直着陸が可能なSTOVL機運用を可能とすることとされました。公明党は、「いずも」型護衛艦を改修しても憲法上保有が認められない攻撃型空母とはならない旨の確認書を与党間で交わし、その趣旨は新中期防の本文にも明記されました。  

谷合正明

2019-05-16 第198回国会 衆議院 本会議 第24号

ヘリコプター搭載護衛艦として運用されている「いずも」型については、改修して、短距離離陸垂直着陸性能を持つ戦闘機運用が検討されています。固定翼機戦闘機が搭載可能となれば、航空母艦と呼ぶべきものでしょう。  総理に伺います。  日本航空母艦配備することになった場合、東アジア地域における軍事バランスに対する影響はどのようなものになるとお考えでしょうか。

森夏枝

2019-05-16 第198回国会 衆議院 本会議 第24号

政府は、この提言を踏まえ、新たな大綱中期防の中で、短距離離陸垂直着陸が可能な戦闘機運用できるよう、「いずも」型護衛艦を改修することを決定いたしました。  その意義と、これが憲法に違反しない、専守防衛の範囲内であることを、改めて国民にわかりやすく御説明を願います。  防衛力の中核は人であり、優秀な人材を確保し、その能力、士気の維持向上を図っていく必要があります。

熊田裕通

2019-05-16 第198回国会 衆議院 本会議 第24号

短距離離陸垂直着陸機、いわゆるSTOVL機につきましては、現在、具体的な機種を選定中でありまして、まだ決定をいたしておりません。  STOVL機は、空自装備として導入する予定でございますので、空自のパイロットが運用する予定でございます。  その配備地は、現在、戦闘機配備している空自基地を中心に検討しておりますけれども、その配備地を拠点として各種の訓練を行うこととなります。  

岩屋毅

2019-03-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第6号

そしてまた、短距離離陸できるB型、これはリフトファンが付いているため燃料搭載量が二トンほど少ないので、対地攻撃ミッションで八百七十六キロの戦闘行動半径を持っているそうですが、この点についてはアメリカ海兵隊岩国航空基地広報担当官の話も紹介されておりまして、それによると、F35BはFA18ホーネットやAVBハリアーⅡよりもミッション半径が大きく、日米同盟を支援する第三海兵遠征軍に戦略的な敏捷性運用

中西哲

2019-03-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第6号

次に、昨年十二月に国家安全保障会議で決定した、閣議了解を得た、F35Aの取得数の変更についてという文書の中で、新たな取得数のうち四十二機については短距離離陸垂直着陸機能を有する戦闘機に替え得るものとすると書かれており、護衛艦「いずも」を改良することと併せてSTOVL機運用するのであろうと言われております。

中西哲

2019-02-20 第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号

○佐藤(茂)委員 今、岩屋大臣からも御説明いただきましたけれども、STOVL機というのは、短距離離陸そして垂直着陸ができる、そういう戦闘機のことでございまして、今までの日本にはそういう装備はなかったわけでございます。  そこで、このSTOVL機を導入したとして、戦闘機部隊の体制というのはどうなるのか。要は、専ら艦上で運用される、そういう艦載機部隊を新設されるのか。

佐藤茂樹

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

安倍政権が決めたF35の追加取得、百五機のうち四十二機はSTOVL短距離離陸垂直着陸ができる機体だと書いてあります。岩屋大臣は、F35Bは有力な候補機の一つと言っております。ところが、米国検査院の報告を見ると、F35Bのタイヤに耐久力がないと書いているんですね。着陸回数、十回以下しかもたないと書いています。

宮本徹

2018-03-02 第196回国会 参議院 予算委員会 第5号

新型機種としては、こういう意味で、このカテゴリーごとに調査をしており、具体的には、米軍運用しているものとして、まず固定翼有人機のうち艦艇に離発着できる短距離離陸垂直着陸機代表例としてF35B、それから回転翼無人機代表例としてMQ8Cファイアースカウト固定翼無人機代表例としてRQ21Aブラックジャックを調査しておりますが、自衛隊がこれらの機体を導入することを前提としているわけではありません

小野寺五典

2014-02-21 第186回国会 衆議院 外務委員会 第2号

今御指摘いただきましたF35Bの性能につきましては、アメリカ側より正式に通知を受けているわけではございませんが、一般的に申し上げますと、F35Bは、AVハリアー等後継機として海兵隊向けに開発されました短距離離陸垂直着陸型の戦闘機でありまして、我が国に導入されるF35Aと比較いたしまして、兵器搭載量最大離陸重量等が少なく、戦闘行動半径が短い機種である、そのように認識いたしております。

若宮健嗣

1984-04-12 第101回国会 参議院 商工委員会 第5号

しかもこれはまさにりゅう弾砲あるいはジープを空中投下できるし、あるいはまた全天候型ということで検討されておるし、あるいは非常に滑走路の悪い状況のところでも短距離離陸とか上昇が可能だというスペックにこたえておりますし、いずれにしても世界的に見てもこういった双発軍用輸送機としては、軍用としては一級のものだということが航空情報でも言われておる、こういう状況ですね。

橋本敦

  • 1