運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-03-30 第98回国会 参議院 文教委員会 第5号

もちろん、具体的な実施に当たりましては短期大学専修学校両面から十分な検討を行う必要がありますし、そのことにつきましては現在設置審議会短期大学基準分科会でも議論はされているわけでございます。そういうことでございますので、互換そのものによって短期大学のレベルを下げることには必ずしも当たらないというぐあいに私ども理解をいたしております。  

宮地貫一

1983-03-23 第98回国会 衆議院 文教委員会 第4号

お尋ねの第二点の専修学校との単位互換制が構想されているかという点についてのお尋ねでございますが、考え方といたしましては、短期大学履修方法弾力化することについてはかねて言われている点でございまして、専修学校専門課程において履修した科目を短期大学単位として認定することについては、ただいま設置審議会短期大学基準分科会において御検討をお願いしている点でございます。

宮地貫一

1983-03-23 第98回国会 衆議院 文教委員会 第4号

宮地政府委員 大学設置審議会短期大学基準分科会でいろいろ御検討いただいている点でございまして、先ほども御説明を申し上げた点の一つでございますが、たとえば教職の経験がなくとも従来の経験からいたしまして、これは一般の説明でございますけれども、裁判官なり外交官なり専門技術者というような方々がその実務経験を生かして、教育研究上の能力のある者については教官として認めていくということによりまして弾力化を図っていくということは

宮地貫一

  • 1