運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1973-03-10 第71回国会 衆議院 予算委員会 第21号

○高木(文)政府委員 長期債権短期債権によって違いますけれども、短期債権につきましては、間もなく期末になりましても、たとえば三百八円しか入ってまいらないわけでございますし、長期の場合には、何年か先のことでございますからということで、企業会計原則のほうでその扱いをいろいろきめております。

高木文雄

1969-06-17 第61回国会 衆議院 決算委員会 第19号

○田中(武)委員 具体的に、いまドルですが、円を沖繩で使う、そういう問題あるいは日本本土資本沖繩に出ていく、その場合に外資法の壁をはずすということ、あるいはまた沖繩の県民の持つドル、言いかえるならばアメリカに対する短期債権これをどう処理していくか、具体的にひとつ御答弁願いたいと思う。

田中武夫

1969-05-09 第61回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

次に、大蔵省は外貨を減らしたほうがいいと思っているかという御質問があったわけでありますが、私どもは昨年から、外貨準備というものを国民の皆さま方に見ていただきます場合に、外貨準備というのは最も流動性ある国の短期債権でございますが、これを考える際には銀行の持っております短期債務債権もございますので、銀行の持っております正味の短期債務というものとあわせて見ていただこうではないか。

奥村輝之

1969-04-22 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

説明員平松守彦君) 当初の予算で六十五億四千五百万と申し上げましたのは、中長期債権が三十六億七千三百万円で、短期債権百八十日以内のものが二千五百万ドルございまして、これのうちの千三百万ドルが四十三暦年中に入ってまいったのが回収になったということで、二十八億七千二百万円を予算で計上いたして、合計で六十五億四千五百万という、こういう数字でございます。

平松守彦

1968-08-08 第59回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

外貨準備とともにわが国短期対外ポジションを形成する為替銀行対外短期債権債務残高は本年三月末で十二億ドル負債超過となっている。したがって今後は公的準備としての外貨準備だけでなく、これに為替銀行ネットポジションを加えた総体的なわが国対外ポジション推移に注目しなければならない。」と書いてある。副総裁これをお読みになりましたか、ちょっと伺いたい——読みになりましたか。

竹本孫一

1968-05-24 第58回国会 参議院 商工委員会 第22号

その後、先生御指摘の二千五百万ドル短期債権ないし現金債権といっております分が逐次回収をされておりまして、本年じゅうに回収の見込みがあることは、先ほどお答えがあったとおりでございますが、この中のどれがどこに入っているかというのは非常に不明確でございまして、その以前に行なわれました輸出についての現金債権回収されていなかった分が、逐次回収をされているということになろうかと存じます。

原田明

1968-02-24 第58回国会 衆議院 予算委員会 第5号

総理は、その際に、短期債権長期債権に切にかえるようなことは絶対にないと言われました。特に日本アメリカ債権は、あなたは秘密秘密だと言っておりまするけれども、外国紙は全部報道している。しかも、いまあなたもはしなくも言われましたように、約二十億ドル保有外貨のうちの六割から七割までは短期債権なんです。これが凍結される。

加藤清二

1968-02-24 第58回国会 衆議院 予算委員会 第5号

加藤(清)委員 それでは、今後も流動性の多い短期債権——その「ケン」は、入場券の「券」、証券の「券」ではなくして、権利の「権」でございます。よろしゅうございますか。その流動性の多い短期債権——アメリカに預けてある預金とか短期政府債意味でございます。それを長期に切りかえてくれとアメリカから要求があったとしても、それはいたさない、かようでございますか。

加藤清二

1967-12-16 第57回国会 衆議院 商工委員会産業金融に関する小委員会 第1号

国際収支の赤字というのは、いうまでもなくアメリカ対外流動負債増加——流動負債増加というのは、逆に見ますれば外国アメリカに対する短期債権の増大、それによって、アメリカ世界唯一の国としてそういう約束をしている——これはアメリカの義務ではありません、したがってやめることはできますが、アメリカ外国に負った公の流動負債に対しては、アメリカは無条件に、無制限に金を兌換しなければならないという約束が守

村野孝

1963-12-11 第45回国会 衆議院 本会議 第7号

同時に、対外債務の累積は五十六億ドルにも達し、うち短期債務二十六億ドル短期債権を差し引いた債務超過二十億ドルとか、これは外貨準備の総額に匹敵するものであります。さらに、このうち最も危険なユーロダラー及び自由円合計額は七億ドルといわれ、これは何どき引き上げられるかわからぬ性質のものであると見るならば、わが国外貨準備は極度の不安にさらされているとも見られ得るのであります。  

佐々木良作

1962-08-31 第41回国会 衆議院 本会議 第10号

○国務大臣(宮澤喜一君) ホットマネーユーロダラーについて御指摘がございましたが、月末の残高は別段減少もいたしておりませんし、他方で外貨準備には含まれておりません短期債権が十億ドル余りでございますので、この程度外貨準備自由化を進めて参りまして別段心配はないと考えております。  ドルの価値について御質問がございましたが、今年は上半期の米国のドルの流出はわずかに四億ドル余りでございます。

宮澤喜一

1962-02-27 第40回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第8号

大月政府委員 このブラジル関係短期債権繰り延べ関係は、パリ会議におきまして、ブラジルに対する債権者たる欧米諸国短期債権繰り延べをしようということをきめました。それでわが国といたしましては、やはり日伯経済協力という観点から、それに準じた意味の援助をしようということになったわけでございますが、その方法といたしましては、一つは、短期債権繰り延べそのものをやるという方法もございます。

大月高

1961-10-11 第39回国会 衆議院 予算委員会 第8号

しかしこのほかに、御承知のように、この短期債務に見合う短期債権は、九月現在で約九億五千万ドルというものがございますので、それとの関係において、そう動くという場合にはほかのものが全部そういう形で動くということも考えられませんし、やはり一番動きやすいのはユーロダラーだと思っております。

水田三喜男

1961-04-20 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

そこで、最初にお伺いをいたしたいのは、三月三十一日現在でけっこうでございますが、外貨保有量の中に占めますところのユーザンス残高ユーロー・ダラー引当分、クリーン・ローン、自由円その他というようなわけ方で、一つ細分的に三月末の状態を伺いたいのと、それから、昭和三十五年三月末と昭和三十六年三月末における外貨保有高推移を、ただいま申し上げましたような長期的な債権短期債権とに区別をして、実質的な年間における

堀昌雄

1961-03-31 第38回国会 参議院 予算委員会 第22号

この輸入ユーザンスというものは短期債権だと考えることは私は門違いだと思う。これは買掛金でございます。だから、今まで輸入ユーザンスが少なかったのでございまするが、二カ月、三カ月のユーザンス期間を四カ月にしたために、昨年の暮れごろからずっとユーザンスがふえております。これは買掛金でございまするから、これは輸入がどんどんふえれば当然ふえる。これはすぐ払う必要はない。

池田勇人

1960-12-13 第37回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

堀委員 それでは、私の方でちょっとわかっておるのを——これがあれかどうかあとでお調べ願いたいのですが、大体短期ドル債務が百七十三億ドル短期債権が三十億ドルだということに伺っているのですが、その中で、短期債務の内訳の中に、日本短期債務が十五億ドルあるということになっておるのですが、この日本短期債務の十五億ドル、それから日本短期債権の五億六千万ドルというのは、一体どういう格好のものなのか、ちょっと

堀昌雄

1957-04-17 第26回国会 衆議院 国土総合開発特別委員会 第15号

しかし一方においては、原料とか下受金とか、あるいは受取手形等短期債権がふえなければならぬ。こっちの方はさっぱりふえておらぬのですよ。ですから、これはバランス・シートを三カ年だけ見ると、今言ったように、資本勘定の方はさっぱりふえてないのに、固定設備の方がふえて、そして今の運転の方の流動資産がふえないで、債務の方がふえておるのです。そういうふうなバランスになっておるのです。

北山愛郎

1956-04-06 第24回国会 参議院 商工委員会 第19号

特に先般御提示をいただきました一般損保法につきましては、ただいま堀越氏からもお話がございましたように、企業担保、あるいは一般担保に対しまする特定担保が優先をするということ、また担保権の実行をいたしますまでは、その客体が特定しないということ、あるいは担保権客体の包括されておりますことに対しまする短期債権が保護されないといったようなこと、あるいはこの一般担保を適用する対象が非常に広いのであるか、限定されるのであろうかといったようないろいろむずかしい

日高輝

  • 1
  • 2