運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-05-24 第65回国会 参議院 商工委員会 第13号

上林繁次郎君 時間もありませんので、短刀直入お尋ねをしていきたいと思います。いまも話がありましたように、この業種は非常に零細が多いということで、こちらで調べたところ、五十人以下の中小零細企業が全体の九三・五%くらいある。また、五人以下の個人企業が三一%だ、こういうことなんです。非常に零細だということです。

上林繁次郎

1958-07-08 第29回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

平林剛君 具体的にお尋ねをいたしますが、韓国に対する債権、これはなおいろいろ議論をいたしませんで、結論的に申し上げるのはどうかと思いますが、時間がありませんから短刀直入お尋ねをいたします。  今回インドネシアの債権棒引きの波紋から、結局、韓国に対する債権についても、日本がこれを放棄せざるを得ないのではないかという観測が行われているのであります。

平林剛

1954-05-07 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第56号

それほど民主的なものを短刀直入に追求している警察の組織法であつたということでございます。その際の審議過程におきましても、警察官の政治的偏向ということを、とやかく考慮に入れる必要はないというわけで、その言葉は入らなかつたのたろうと思う。ところが今回政府提案によりますと、不偏不党という言葉が新しく入つている。

西村力弥

1953-07-23 第16回国会 参議院 農林委員会 第21号

ところが果してそれが効果があつたかというと、殆んど効果がなかつたのでありまして、時期を失した点もあつたが、結局中間に余り間隔が遠くなると、具体的に価格を支持することができないという結果に陥つておりますので、この轍を踏まないように、今度は「なたね」については先ず短刀直入に「なたね」そのものを買上げるということで、農家の庭先を出る「なたね」の価格を安定いたしたいということで、立案なさつたのでありまして、

足立篤郎

1948-09-20 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第58号

明禮委員 それでは時間がかかりますから短刀直入にはいつていきます。いまの佐世保復興建設協会があなたの選挙のために應援することにきまつたのが二十二年三月の十四日にきまつたようである。あなたは選挙運動のことばかり言われましたが、お引越になつたの総務部長の立山町の官舎であることには違いないと思います。

明禮輝三郎

  • 1