運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-10-28 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

そういうやり方のものですから、具体的に五十六年度でどれを早期達成を図ったというのはなかなか申し上げにくいのですけれども、一応私どもが五十六年度の概算要求をするに当たりまして、こういうものをということで念頭に入れたものといたしましては、陸の戦車、自走火砲、それから無反動砲、対舟艇対戦車誘導弾発射装置矩距離地対空誘導弾、海の場合で言いますと護衛艦、それから艦艇の近代化、それから空の場合で言いますとC130

塩田章

1966-04-20 第51回国会 衆議院 建設委員会 第20号

稲富委員 そうしますと、九州におきますかつての横断道路大分長崎間、これは私たち中央道関西とつながりが非常に矩距離になるという考えで、これの必要は非常に考えておるわけでありますが、これに対する私たちの期待というものは、長崎大分、さらにこれに結びます四国の縦貫道路、大洲から徳島に行く線、さらにこれが関西に行く線に結びつく、こういうことにおいて非常に距離が短縮されることをわれわれは期待しているわけでございますが

稲富稜人

1952-04-14 第13回国会 参議院 運輸委員会 第14号

観光部長が申述べましたごとく、現在道路がある所を非常にシヨートカツトで行くとか、例えば山を迂回せねばならん場合比較的短い隧道を掘鑿してそうして矩距離に平坦な道路で通過ができる、或いは又河川のために迂回しておるところを最も短距離に橋梁を架設したために通路ができる、こういつた場合に賃取りというものが適切だと自分は考える。

村上義一

  • 1