運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-06-06 第169回国会 参議院 本会議 第25号

この豊穣で深遠な知的遺産を受け継ぎ、更に発展させ、心豊かな社会の実現につなげていくことは、今の世に生きる我々が負うべき重大な責務である。   しかし、近年我が国でも「活字離れ」と言われて久しく、年齢層を問わず、読書への興味が薄れていると言わざるを得ない。これが言語力読解力の衰退や精神文明の変質の大きな要因の一つとなりつつあることは否定できない。   

西岡武夫

2000-04-06 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第6号

先ほども触れました吉野作造は、当時の課題は、日本における「民主主義的傾向復活強化」でありますから、戦前の民主主義的な部分を復活しよう、そうすると、最も思い出される知的遺産吉野作造であります。したがって、吉野作造の本は戦後直ちに復刊されているんですが、それも巧妙に検閲がされております。  

北岡伸一

1999-04-16 第145回国会 衆議院 文教委員会 第8号

しかし、もはやこのままでは大学国際競争力を失うんだ、明治以来培ってきた知的遺産の継承も考えての大学改革大学院の改革、こういうことをも主張されておりました。  それで、参考人には、大学に対して社会の風を吹き込ませてほしい、外の風が入れるようにしてほしいということ、大学における責任体制というものを確立できるようにしてほしい。

菅原喜重郎

1998-03-11 第142回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

谷垣国務大臣 小野委員の当委員会での御質疑を承っておりましても、前回の御質疑の中でも、朱子学的な思惟方法あるいは陽明学的な思惟方法と、大変深い御研さんに裏づけられた御質疑があったと記憶しておりますけれども、人類の長い知的遺産、いろいろな学問的な蓄積の中、狭い分野に限らず、できるだけ視野を広げて科学技術の基盤を広げていこうという意欲が小野委員の中におありだと、まず敬意を表したいと思っております。  

谷垣禎一

  • 1