運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-03-27 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

そこで、これらの法改正に関しましては、やはりまず特許庁やあるいは農林水産省等関係省庁と十分緊密な連携を図っていきながら、まず機構人員の面におきましては、税関におきましては、ただいま先生からもお話しございましたように、知的財産権侵害物品に係る業務を専門的に処理する者として知的財産調査官これは言わば統括官クラスの人間でございますが、これを一名を加えるということでございますが、全体として今、専門、専担

田村義雄

2003-03-18 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

まず第一点の、知的財産調査官を初めとした人員の面でございますが、先生おっしゃるように、確かに、数としては極めてわずかでございますし、知的財産調査官等専門的に当たっている人数だけでとりますと、十四年度も二十五名程度でございます。ただ、少し前の年で比べますと、例えば九年度ですと二十二名ぐらいでしたから、少しずつではございますが、人員はふえてきているという点を申し上げたいと思います。  

田村義雄

2003-03-18 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

植田委員 今も局長のお話で出ておりましたので、この知的財産調査官というポストは、実際、税関では一ポストしか増設されへんというふうに聞いています。そういう意味で、法律は整備した、これは私はいいと思うんですよ。実際、私は賛成するわけですから。ただ、本来、実行できる体制をしっかりとこしらえぬことには、法はできたものの、ではそれを実行しようと思ったら、非常に心もとない体制ではないだろうか。

植田至紀

  • 1