運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

知的・発達障害のある方に対しては、日時や場所特定が困難であることもあり、質問に誘導されやすいという特性に対する配慮が必要であると考えられます。聴覚障害のある方には手話通訳や筆談などの配慮が必要でしょう。配慮の方法については、本人の要望が第一に優先されることが望ましいと考えます。  

今井絵理子

2021-03-10 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

これは、全国手をつなぐ育成会連合会からも、知的、発達障害児が教員から懲罰、あるいは体罰、虐待とも取れる対応を取られて非常に悩んでいるというお声を大変聞いております。  こうしたことも踏まえて、例えば、法の第二十九条を改正して、教職員や同級生たち関係機関へ通報する努力義務を加えること、これでも大変前に進むのではないかと思います。こうしたことを是非御検討していただけないか。  

早稲田夕季

2020-06-02 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

認知症であっても、知的発達障害があっても、あくまで個人主体であります。権利義務主体であります。そこから支援する側とされる側が特定が、固定化されるような仕組みを回避する必要性があるということになります。つまり、対等な個人を想定する必要があるということでございます。  そこで、そうなると、双方向的な関係性の下での支援する側、される側を固定しない支え合う関係性が想定されるということでございます。

菊池馨実

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

ところが、こうした法令上の規定があるにもかかわらず、とりわけ知的発達障害のある人が働くことができる職域、会社等は少なく、仕事は選択肢が非常に狭くなっている結果として、多くの人が福祉的就労の場を選択するしかない現状にあります。  以上の法令上における基本的認識就労現状を前提として、以下のとおり意見を申し述べます。  

久保厚子

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

精神知的、発達障害配慮したバリアフリーということで、今そういう人たちと議論をして成田空港でやっているんですが、その中で結果としてバリアフリーで出てきたのは、カームダウン・クールダウン室というのをつくりまして、それを実際に設置をしました。そして、設置をしてこれからどういう評価が出るかを、これから評価を見たいというところが一つございます。  

秋山哲男

2017-05-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

知的発達障害のある人の場合、例えば一般就労から就労A就労B生活介護というように活動場所が移行していくことは珍しくないと伺っております。  対象を設定するに当たっては、生活介護を五年以上利用した者と機械的に切り分けるのではなくて、実態を重視して柔軟に対応できる仕組みとすべきと考えますが、いかがでしょうか。

熊野正士

2016-10-13 第192回国会 参議院 予算委員会 第4号

知的発達障害者もパラリンピックの競技の一部に参加が認められているだけで、パラリンピックと別にスペシャルオリンピックスというものが開催をされております。  次のパネルを御覧ください。十年前に内閣府が行った調査においても、デフリンピックという言葉は二・八%、スペシャルオリンピックスは一二%の方々にしか認識をされておらず、まだまだ一般的とは言い難い状況でございます。

薬師寺みちよ

2016-05-10 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

また、大原参考人からは、行動援護対象になるような、そういう知的発達障害方々のお話がありましたが、こういう方々も、今まで支援に当たったような人でないとやはりなかなかコミュニケーションがとりづらい、何を本来意思表示したいのかがつかめないということで、では、こういう方々が今回のこの重度訪問介護を広げたことによって十分に支援が受けられるのかというと、まだまだ不十分ではないかなということを改めて感じさせていただいたんです

初鹿明博

2016-04-05 第190回国会 参議院 内閣委員会 第8号

これは、知的発達障害者等意思決定権利主体であるとしていることであります。  第二項、締約国は、障害者生活のあらゆる側面において他の者との平等を基礎として法的能力を享有することを認める。これは、すなわち知的発達障害者等生活の全側面意思に応じた行為能力がある、自分自分のことを決める能力があるというふうに権利条約は認めているということです。  

山下芳生

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そもそも、児童相談所は、虐待対応だけではなくて、障害相談、肢体、視聴覚、言語、重度知的、発達障害から、育児相談、不登校、さらには非行、虞犯、触法の対応まで、まさに生まれたばかりの乳幼児から十八歳までのありとあらゆる問題に対応しています。そこに来て、虐待相談件数が七倍以上に一気に膨れ上がる。職員が悲鳴を上げるのは当然のことだと思います。  

斉藤和子

2014-02-24 第186回国会 衆議院 予算委員会 第13号

私は、たまたま、山梨県の知的発達障害スペシャルオリンピックスというところの会長をやっております。皆さんにもぜひお願いしたいんですけれども、パラリンピックオリンピック東京で決まりましたけれども、スペシャルオリンピックスの二〇一九年の夏の世界大会がどこで行われるか、まだ決まっておりません。

舩木上次

2013-12-03 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

二〇二〇年パラリンピック開催東京開催されることというのは非常に喜ばしいことで、是非とも大成功に導かなければならないというのは皆さん一致した考えだと思いますが、一方で、今後より一層その存在を広めて盛んにしていかなければならないのが、知的発達障害者の皆様に対する四年に一度の国際大会であるスペシャルオリンピックス、また聴覚障害者に向けたデフリンピック、この二点があるかと思いますけれども、政府の両大会への

河野義博

2011-12-01 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

しかし、この対象者の要件というものも大変曖昧でありまして、例えば、三つの状態を例示しているんですが、脳性麻痺等身体の不随意運動や緊張が強く体幹の安定が得られない状態知的発達障害により開口保持ができない状態治療の目的が理解できずに治療に協力が得られない状態、そして重症のぜんそく患者で頻繁に治療の中断が必要な状態というふうになっています。

西村まさみ

2011-04-13 第177回国会 参議院 国民生活・経済・社会保障に関する調査会 第5号

障害者には種別、いわゆる精神身体知的、発達障害という大枠がありますが、生まれながらの障害高齢障害、途中障害、また状態の軽重など多種多様であり、個別的に比較すると切りがありません。そうしたことから、ここでは障害という個性を抱えての生活者が、地域生活の中でどうしたら障害者セーフティーネットになるかという視点で、次の三点について申し上げます。第一は、一生涯にわたる支援について。

橋本廣美

2007-05-24 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

国務大臣伊吹文明君) まず、先生、私も身体障害者人たちの団体の会長をボランティアでやっていますが、知的発達障害とか身体障害というのは非常に外見的に分かりやすいですよね。しかし、精神障害があるかどうかというのは、本人もはっきりおっしゃらないし、なかなか客観的に、あるいはその日の状態によって認定しにくいということはあると思います。  

伊吹文明

2006-12-13 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第11号

それから、知的発達障害の方も障害者ですね。精神障害の方も障害者です。こういう方々インクルーシブ教育をした場合に、どの程度の人手が要って、どの程度のこの教育のカリキュラムの内容が変わってくるのかというのは、みんな違ってくるはずなんですね。ですから、一概に私は一緒に、インクルーシブにした方がうんと安く付くよということには私はならないんじゃないかという危惧を持っているわけです。  

伊吹文明

2006-06-14 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

それで、知的発達障害のある子供たち一緒オリンピックに参加する。一緒に寝泊まりをともにして、そのときに、要は、ああ、理解が遅いんだな、だけれども、それ以外のことはもう全く普通と一緒なんだなということがよくわかりました。ですから、本当に一緒になってみないと偏見というのが解けないような部分というのもございます。  

横山北斗

  • 1
  • 2