運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-05-14 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

これまでにも日本はこの地域資金援助を行ってきておりますけれども、この中央アジア五か国は地政学的にも極めて重要でございまして、今後とも資金技術支援、さらには人的支援知的支援充実を図ることが肝要であると考えております。麻生副総理のこの中央アジアに対する御所見をお伺いできればと思っております。

中山恭子

2008-04-16 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

今までは、日本専門家を派遣したりそれから向こうから研修生を受け入れたりして、そういう言わば知的支援を担ってきたことは事実なんですけれども、物的なインフラに対する注力に比べてみればこちらの知的支援の比重は情けないくらい小さいものであったと言わざるを得ません。ですから、もう一つの新しいフロントは知的支援部分の拡大ということになっていくんではないかと思います。  

渡辺利夫

2007-02-28 第166回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

中富政府参考人 今先生から御質問ございました東アジアアセアン経済研究センターERIAと言っておりますけれども、これは、東アジア経済統合推進いたしまして、東アジア・サミットなどのASEANを核とする取り組みに対して、政策分析政策提言等知的支援を行うことを目的として今つくろうとしております新たな研究機関でございます。また、ASEAN事務局支援の色彩も強くございます。  

中富道隆

2006-03-22 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

その点について、今お答えになったように、確かにこの事業体が、PFIという事業制度がこれからのもし主流になるのであればそこの、経済産業省としてもう少し中小企業にも、配慮をしろとは言いませんが、きちっとその事業主体になれるようないろいろな支援的な、これは知的支援だというふうにも思いますが、その点についてぜひ検討やこれから支援をしていただきたいと思うんですが、その点についてお答えをお願いしたいと思います

後藤斎

2004-02-24 第159回国会 衆議院 予算委員会 第16号

さっきも申し上げましたアジアクリアだとか、こういうシステムを含めまして、知的支援、技術支援をどんどん行うということによってアジア域内の成長に火をつけるというような観点があるわけでございます。  そんなことで、アジア債券市場育成、これは進めていらっしゃるわけではございますけれども、今私が申し上げましたけれども、これについて財務大臣の御見解をお願いいたしたいと思います。

谷口隆義

2002-02-27 第154回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号

それで、ここでは日本語とか日本文化相手国に伝えるということと同時に、知的支援ということで、例えば日本経営ノウハウとかそれから金融システムとか財政の問題とか、そういうような問題、つまり逆に言うと、相手大学生レベルからあるいは公務員レベル、あるいは更にかなりクラスの高い人たち、例えば局長さんとか次官クラス人たちも場合によっては対象とするような、そういうことも長期的に考えたことをやっております。

清水学

1999-07-30 第145回国会 衆議院 外務委員会 第12号

社会開発専門家が不足し、コンサルタント、特に知的支援分野においては非常に国際競争力が見劣りしているということは否めないと思います。  第三点、ODA動脈硬化。これは多く指摘されていることですので余り言いませんが、非常に縦割り組織弊害、これは、外務省を含めた十数の省庁がそれぞれのツールでやっておるということにとどまらず、外務省の中でも縦割り組織弊害というのはあるであろう。

脇阪紀行

1999-07-13 第145回国会 参議院 本会議 第36号

我が国としては、同国の改革への努力に対し、経済基盤整備市場経済化のための知的支援、人材育成、農業・牧畜業支援基礎生活支援等を重点として、今後とも支援を続けていく考えであります。  また、文化面では、文化財保護のため、日・モンゴル文化フォーラム友好週間等の行事や青年交流拡大を通じまして、両国民の相互理解を一層促進させてまいる考えでございます。  

小渕恵三

1999-03-12 第145回国会 参議院 外交・防衛委員会 第4号

このほか、国際交流基金においてもアジア各国に対して知的支援を行っております。また、高度かつ体系的な知識を習得した優秀な人材を養成するために、JICAで二年間を標準とする長期研修コースの新設を来年度予算に計上する等、政策支援型の援助の一層の充実を図っていきたい、こういうふうに考えております。

高村正彦

1997-05-07 第140回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第7号

ごく最近では、去年の秋でございますが、「官民連携による途上国への知的支援推進を求める」という意見書を発表したことがございます。  これは諸外国から、インフラストラクチャーはODA依存というところがあるわけでございますが、その国の民間部門活性化をしたいという要望を非常に強く受けます。

藤原勝博

1997-02-21 第140回国会 衆議院 商工委員会 第2号

特に、最後の知的支援のところでありますが、具体例と言われましたので、例えば過日、エストニアという、元ソ連邦の中にあった、西半分のところにあるのですが、ここからお見えになりまして、早い話が、民主化市場経済化をやるのですが、統制経済しかやったことがないので、民主化をやるのにどんなことをすれば民主化になるのか、ついては、それに当たっては経済計画をつくらにゃいかぬわけで、あっちは統制経済向き経済計画というのはお

麻生太郎

1997-02-21 第140回国会 衆議院 商工委員会 第2号

「地球環境問題や人口問題への対応民主化市場経済化促進のための知的支援強化など、経済協力の新たな課題にも取り組んでまいります。」というお話がございました。  この「知的支援強化など、」というお話がございましたけれども、まさにポイントはここら辺にあるのかなと思うのですが、ここら辺は、経済企画庁長官としてどういうことを念頭に置かれてお話しになったのかということを一つお伺いしたいと思います。  

大畠章宏

1997-02-20 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第2号

また、地球環境問題や人口問題への対応民主化市場経済化促進のための知的支援強化など、経済協力の新たな課題にも取り組んでまいります。  日本の飛躍的な発展を支えてきたシステムは、現在、大幅な見直し改革を行うことが求められております。二十一世紀に向けて我が国経済社会の新たな展望を切り開いていくためには、たとえ苦痛が伴うものであっても、構造改革推進していかなければなりません。  

麻生太郎

1997-02-18 第140回国会 参議院 商工委員会 第1号

また、地球環境問題や人口問題への対応民主化市場経済化促進のための知的支援強化など、経済協力の新たな課題にも取り組んでまいります。  日本の飛躍的な発展を支えてまいりましたシステムは、現在、大幅な見直し改革を行うことが求められております。二十一世紀に向けて我が国経済社会の新たな展望を切り開いていくためには、たとえ苦痛が伴うものであっても、構造改革推進していかねばなりません。  

麻生太郎

1997-02-14 第140回国会 衆議院 商工委員会 第1号

また、地球環境問題や人口問題への対応民主化市場経済化促進のための知的支援強化など、経済協力の新たな課題にも取り組んでまいります。  日本の飛躍的な発展を支えてきたシステムは、現在大幅な見直し改革を行うことが求められております。二十一世紀に向けて我が国経済社会の新たな展望を切り開いていくためには、たとえ苦痛が伴うものであっても構造改革推進していかねばなりません。  

麻生太郎

share