運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1970-06-10 第63回国会 衆議院 社会労働委員会 第23号

斯くて将来益々生活協同組合の堅実な発展を期し公正な経済流通秩序推進の一翼を荷い、且つ又窮迫した消費者大衆の生活の安定、文化の向上に至大な役割を担当せしめるためには、生活協同組合金融の確立こそは焦眉の急務であり」——こういうことで、東京知事安井誠一郎さんが大蔵厚生大臣意見書を出しております。これは昭和二十四年のことでありますけれども、ここで書かれたことは今日でも全く同じ状態だと思うのです。

西宮弘

1956-05-22 第24回国会 参議院 商工委員会 第33号

海野三朗君 この河野農相が昨年の十二月十四日に東京知事安井誠一郎あてに出したところのこのバナナ輸入方式に関連する取引についてという写をこの次まで、私は資料の提出を要求いたします。これによって今度の入札がなされた、ワクを広げられたということは通産大臣として御承知なのでありますか、これを私は通産大臣にお伺いいたしたい。

海野三朗

1956-03-23 第24回国会 衆議院 商工委員会 第22号

多賀谷委員 法制局にお尋ねいたしますが、この三十農経第五千四十二号、昭和三十年十二月十四日、農林大臣から東京知事安井誠一郎あてたこの業務規程変更命令に基いて、記として業務規程第三十六条第二号の「買付」を「買付輸入を含まない。)」と改める、こういうことを命令し、それに従って都では条例の改正を行われた。

多賀谷真稔

1956-03-20 第24回国会 衆議院 商工委員会 第20号

今回のバナナ入札に当りまして、実績を持たない全芭連なるものが輸入入札者になったわけでありますが、それに関して、先般本委員会におきまして、私は河野農林大臣市場法改正の問題について質問をいたしましたところが、河野農林大臣は、下僚がやったので私はあまりそういうことには関心を持っておらなかったというような御答弁でございましたが、その後資料を入手いたしてみますと、農林大臣から東京知事安井誠一郎あて

佐竹新市

1955-07-12 第22回国会 参議院 建設委員会 第20号

参考人として出席要求をいたしておりました東京知事安井誠一郎君から、昨十一日議長あて書面をもって、本日の委員会出席できない旨の回答がございました。理由は、全国知事会が開催せられておる、同君が会議会長を務めておるために、不本意ながら出席し得ないとのことです。そこで副知事佐藤暴君代理として出席させるから、よろしく御交渉いただきたいとの御返事でございます。

石川榮一

1954-11-10 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第86号

この問題を明らかにするために参考人として東京知事安井誠一郎、東京都中央区長野宗英一郎君、東京高速道路株式会社社長樋口実君の三名に出席を願い、これを取調べるということに決定されておつたのでありますことろ、本日の出席者右野宗君、樋口君のお二人だけでありまして、安井知事知事会が現に宮崎において開かれておりまするため出席いたしがたいとの届出がございました。

中井一夫

1953-12-04 第18回国会 衆議院 建設委員会 第1号

特にこのでき上りましたものを使用する方法、それからさらに建設資金の問題、そうした幾多の疑点を残しておりますので、なおよく実情を調査いたすために、東京知事安井誠一郎君、同副知事岡安彦三郎君、同建設局長瀧尾達也君、同建築局長藤本勝満露君、東京高遠道路株式会社社長樋口實君、以上五名の方々を参考人として招致し、実情を聴取いたすことに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

久野忠治

1953-06-26 第16回国会 衆議院 決算委員会 第5号

審議に入るに先立ちまして、本日参考人として東京知事安井誠一郎君の出席を要求いたしましたところ、都側都合によつて出席できないことになり、その代理として岡安知事出席いたさせるとの回答に接しましたので、この際これを認め、前会通り本日の参考人として東京都副知事岡安彦三郎君、東京建設局長滝尾達也君、東京建設局公園緑地部長花房利市ニユーエンパイヤモーター株式会社社長吉岡照義君、以上四君を参考人に指名

柴田義男

1953-06-24 第16回国会 衆議院 決算委員会 第4号

審議に関しまして、前回その参考人として東京知事安井誠一郎君を招致するよう指名いたしましたが、同知事都合によつて出席できませんため、岡安知事がその代理として都を代表して出席いたすよう申告がありました。この際参考人変更を認めるに御異議ございませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

柴田義男

1953-02-16 第15回国会 衆議院 決算委員会 第13号

阪田 泰二君         建設事務官         (計画局長)  澁江 操一君  委員外出席者         大蔵事務官         (管財局国有財         産第二課長)  牧野 誠一君         会計検査院事務         官         (検査第一局         長)      池田 修藏君         参  考  人         (東京知事) 安井誠一郎

会議録情報

1953-02-16 第15回国会 衆議院 決算委員会 第13号

それで東京都側から本日参考人として東京知事安井誠一郎君及び東京建設局長瀧尾達也君、同局公園緑地部長花房利市君、並びに国有地使用当事者であるニユー・エンパイヤ・モーター株式会社社長吉岡照義君を本件審査参考人といたしたいと思いますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

田中彰治

1950-11-27 第9回国会 参議院 水産委員会 第3号

昭和二十五年十一月二十二日       農林大臣 廣川 弘禪    東京知事安井誠一郎殿    (水産物却売委託販売手数料の件)   標記の件については去る十一月十五日七分に引上げの認可をなされた趣であるが、十一月二十一日附農林大臣宛参議院水産常任委員会決定の次第もあり、一方生産者荷主側卸売人側双方からこの件に関し更に協議を遂げ、歩み寄ろうとする兆も見えて来たので、貴官におかれても事態を円満

木下辰雄

1950-07-29 第8回国会 衆議院 外務委員会 第5号

佐藤專門員 陳情第一二四号、陳情者全国地方自治協議会連合会会長東京知事安井誠一郎  東京管内小笠原諸島は、昭和二十一年一月二十九日付日本国政府への覚書により、現在までその政治的及び行政的権限を停止せられているが、同島引揚民及び日本国民の熱烈な要望にかんがみ、すみやかにその行政権の停止を解除せられるよう連合国当局との折衝に努められたい。というのであります。

佐藤敏人

1950-03-30 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第25号

           堀  末治君            岩木 哲夫君            谷口弥三郎君            西郷吉之助君            島村 軍次君            鈴木 直人君            太田 敏兄君   公述人    一ツ橋大学教授 井藤 半彌君    日本勧業銀行副    総裁      山田 義見君    東京大学教授  近藤 康男君    東京知事   安井誠一郎

岡本愛祐

1950-03-27 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第23号

公述人はこの前御相談申上げましたように井藤半彌君、それから日本勧業銀行総裁山田義見君、それから東京大学教授近藤康男君、それから知事代表としまして東京知事安井誠一郎君、それから地方税審議会委員木村清司君、それから船田文子君。これを午前十時より午前中に公述させたいと存七ます。

岡本愛祐

1950-03-08 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第19号

昭和二十五年二月十七日    全国地方自治協    議会連合会会長      東京知事 安井誠一郎  標準義務教育費に関する法律案に対する反対要望  文部省に於て立案せる「標準義務教育費に関する法律案」は地方自治地方財政に極めて重大なる影響を與えるもので、全国の都道府県、市及町村の挙げて強く反対するところであるから、本法案を今次国会に提案することはこれを見合せ、地方自治委員会決定に従つて措置する

岡本愛祐

  • 1
  • 2