運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
129件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-12-10 第107回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

矢野説明員 先生の御指摘のとおり、先般の自動車共済連の総会におきまして損保と同じような料率体系を導入する、こういう決定を行われたわけですけれども、まだその具体的な認可申請が上がってきておりません。具体的な話がありましたら、これは前向きに対処して支援してまいりたいと思っております。

矢野朝水

1986-12-09 第107回国会 衆議院 決算委員会 第3号

矢野説明員 お話にありましたように、売春防止法観点から、売春防止法の中でも婦人相談所あるいは婦人保護施設婦人相談員、こういったものが制度としてあるわけでございます。こういったところは、特に日本人だけを対象とするということじゃございませんで、当然外国の方も対象になるわけでございます。

矢野朝水

1985-08-06 第102回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

矢野説明員 現在の私どものとりますことの最も重要なことは二次災害防止でございまして、台風期を控えまして、二次災害防止するために極力仕事を完成させることに目標を置いておるわけでございまして、将来の訴訟等もちろんあり得る可能性はあるといたしましても、私ども、とり得るところといたしましては二次災害防止に極力努めてまいりたいと思う次第でございます。

矢野勝太郎

1985-05-29 第102回国会 衆議院 外務委員会 第16号

矢野説明員 承知のように、第二次需給計画というのはことしで最後でございます。続きまして、第三次の需給計画というのを今策定中でありまして、その調査の中には今まで盛られておらなかった要素、その一つとして今の産休代替その他の問題がありますが、そういうものを入れて調査をしたいというふうに思っております。

矢野正子

1984-11-20 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第29号

矢野説明員 来年度の住民税減税についてのお尋ねでございますが、御案内のように住民税減税につきましては、昭和五十九年度におきまして、初年度のベースで三千百億円という額に達する大幅な減税を行ったばかりでございます。現下の財政事情を考慮いたしますと、昭和六十年度においてさらに引き続き住民税減税を行えるような状況にはないと考えておるところでございます。

矢野浩一郎

1983-07-07 第98回国会 衆議院 決算委員会 第8号

矢野説明員 地域経済活性化対策、これから自治省として進めようとしておるところでございますが、自治省が経済問題に特に手を染めてまいりましたのは、昭和五十三年度当時の構造不況の問題が生じた時期でございました。その後構造不況対策特定地域不況対策ということで、三年間ほど対症療法的なことをやってまいりました。

矢野浩一郎

1983-03-24 第98回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

矢野説明員 お答えいたします。  昨年の長崎災害の例に見られますように、先生指摘都市化の進展しました地域災害が発生した事例も見られるわけでございますが、去年の事例を考えてみますと、山梨県、長野県、静岡県、三重県等必ずしも都市地域でない地域にも激甚な土砂災害が発生しておりまして、かなりの方々が亡くなっておるわけでございます。  

矢野勝太郎

1983-03-04 第98回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

矢野説明員 お答えいたします。  第二古里川の問題につきましては、土石流の現在までの統計を調べてみますと、五十五年から五十七年までの間におきまして六回土石流が発生しておりますが、それらの土石流はほとんど現在の流路をまあ無害に流下しておるわけでございます。  それで、今回の土石流災害を現地調査いたしますと、流路の法線が災害に大きく影響しておる。

矢野勝太郎

1981-08-21 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第10号

矢野説明員 地域特例かさ上げ幅を縮減するといたしますならば、現実にこれの適用を受けて実施しておりますところの地方団体にとりましては、これは事業実施に必要な財源が減らされるということでございます。したがって、それに伴いまして計画的な事業実施円滑性に支障を生ずるということになりますし、また地方財政全体としても財源がそれだけ少なくなるわけでございますから、これは大変重大な問題でございます。  

矢野浩一郎

1979-07-31 第87回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第2号

矢野説明員 まず産業界に対して、いわゆる自粛ということで本当に節約というのが可能になるかという点でございますが、昭和五十年度から五十二年度、三年度間の弾性値、いわゆるGNP一に対する石油の弾性値は、日本の場合は〇・四八、まあ〇・五ということでございまして、ちょうどその時期におけるイギリスは一・二あるいはアメリカも〇・七八ぐらい、多分八だったと思いますが、そういうような事情でこの中を見ますと、私の記憶

矢野俊比古

1979-07-31 第87回国会 衆議院 商工委員会流通問題小委員会 第2号

矢野説明員 先生指摘の来年さらには一九八五年度の見通しがいまつくられているわけでございます。この点につきましては、経企庁を中心に、七カ年計画においてどういった弾性値をとるか、あるいは実行可能という意味においての弾性値をどう測定するか、それから成長をどうするかということでございますが、恐らく来月早々に経済審議会が開かれると思うのであります。

矢野俊比古

1979-06-01 第87回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第7号

矢野説明員 林道に関する経費につきましては、従前は受益者負担という考え方が強かったわけでございますが、最近の実態から見ますと、府県なりあるいは市町村が管理を行いかっ経費をも負担をするという実態がございます。  先ほど先生指摘のように、そういう観点から、実態を勘案いたしまして普通交付税におきましては御指摘のような財政需要額の算定を行っておるところでございます。

矢野浩一郎

1979-04-25 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

矢野説明員 現在の三十万円未満という交付制限の基準は、昭和四十九年の改正によりまして、それまでは五万円というきわめて小さい額でございますが、御指摘のように、幾ら何でもこれでは受けた方の市町村といたしましても困るであろうということで三十万円といたしたわけでございますか、昭和四十九年当時から比較いたしますと、交付金の額は当時が約四百億くらいだったと思います。

矢野浩一郎

1979-04-25 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

矢野説明員 現在、交付金の使途につきましては、いわゆる地方団体で行います単独事業としての交通安全に関する施設の設置に関する経費、いわば投資的な面、施設整備の早急な促進を図るという観点から充てられてまいったわけでございます。しかしながら先ほど先生指摘のように、この交付金ができましてからすでに十年以上を経過しておりまして、その間地方団体もいろいろ努力して施設整備は進めてまいりました。

矢野浩一郎

1979-04-25 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

矢野説明員 指摘のように、現在、交通安全対策特別交付金につきましては、三十万円に満たないものはきわめて少額になりますので交付しないということにいたしておるわけでございますが、現在、こういった三十万円未満団体を除きまして、三十万円以上で、しかも五十万円未満団体数が、昭和五十四年度におきましては三百四十四団体ということになっております。

矢野浩一郎