運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-05-24 第38回国会 衆議院 法務委員会 第15号

だから私は山口矢少年のあれを見ても、あのくらいの少年でわざわざあんなわけのわからない辞世を書いて残すという気持なんかというものは、これは後世吉田松陰とかいろいろそういう人と同じような愛国者であろうということを世に示したい意思があったから、ああいう行動に出た、子供らしいといえば子供らしいのですけれども、日本の従来の右翼のビヘヴィアとも言えば言える。

藤原弘達

1961-03-03 第38回国会 衆議院 法務委員会 第4号

これらのティーン・エージャーのうち、右翼思想にかぶれた者が実に山口矢少年であり、小森少年でありまして、従って、こんな社会の状態が続いたならば、幾人の山口少年小森少年が出現するか、予断を許さぬものがあると私は思うのでございます。  しからば、一体なぜ少年たちをして暴力行為を平気の平左でやらせておるのかということについて、私は深く反省をいたしてみたいと思うのでございます。

羽田武嗣郎

1960-12-15 第37回国会 衆議院 予算委員会 第4号

たまたま本日、日比谷の公会堂におきまして、この淺沼委員長を刺殺いたしました山口矢少年の慰霊祭なるものが、国民葬という名によって行なわれておるのであります。この行為を是認し、この行為を賞揚するための国民葬が本日行なわれておる模様であります。私はこの点に対して、民主主義確立、また暴力否定という建前に立つ政府は、一体いかなる所論、いかなる見解をお持ちになるか、この機会に承っておかなくちゃならぬ。

辻原弘市

  • 1
share