2004-02-18 第159回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第4号
そのくらいなら研修室をもう一つというようなことで、常にこれは消えておりますが、ひとつこの点はイスラム教徒のみならず、日本のやはり精神文化を示すものということで、ひとつこのような形の瞑想空間を作るように御指導いただきたいと、こういうふうに思っているわけであります。
そのくらいなら研修室をもう一つというようなことで、常にこれは消えておりますが、ひとつこの点はイスラム教徒のみならず、日本のやはり精神文化を示すものということで、ひとつこのような形の瞑想空間を作るように御指導いただきたいと、こういうふうに思っているわけであります。
しかし日本では、あってもそこに十字架が掛かっているとかそういうこともあったりして、結局すべての宗教に対応できる瞑想空間はほとんどないというのが実際だと思います。ですから、それがなかなかできないというお話いただきました。
そういうことで、接触面は非常に多くなってきているということは事実でありますし、ちょっと、瞑想空間につきましても大変温かい御理解をいただいて力強く思うわけでありますが、しかし、日韓共催のサッカー大会のこの機会に、例えば府中市でイスラム教徒のプレーヤーのためにキブラ、看板を出したと。