2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号
そして、最終報告に向けまして、しっかりと様々な、更にフォローアップしながら対応していくようにということで、当初からそのような指示をしてきたところでございますので、一日も早くその最終報告の結果が出るように、私としても督励をしてまいったところでございます。
そして、最終報告に向けまして、しっかりと様々な、更にフォローアップしながら対応していくようにということで、当初からそのような指示をしてきたところでございますので、一日も早くその最終報告の結果が出るように、私としても督励をしてまいったところでございます。
これにつきましては、公的年金制度の周知、広報に加えまして、クレジットカード納付など納めていただきやすい環境の整備、それから未納の期間や所得など未納者の方の属性に応じた内容の文書をお送りするなど、きめ細かい納付督励などを実施してきたこと、また、一定の所得がありながら度重なる納付督励にも応じていただけない方には強制徴収を実施すると、こういった取組を行ってきたことが寄与しているものというふうに考えてございます
そして、有権者の声、反応等についても十二分に聴取をする、また、その努力をしなさいということを我々も督励をしてまいりました。 適切に、各選管の判断、そして周知を徹底をしていく、この期間内にぜひ投票してほしい、権利を行使をしてほしい、そういった呼びかけ等も更に熱心に行う、そういった全体の努力を通じて投票の権利が確保される。各選管も最大限の努力をしていただけるものと心から確信をいたしております。
この一環といたしまして、競争の導入による公共サービスの改革に関する法律に基づきまして、現在、民間事業者に、滞納者に対する電話、戸別訪問及び文書による国民年金保険料の納付督励業務、免除等申請手続の勧奨業務を委託しております。 他方、被保険者の方の委託を受けまして委託事業者の訪問員が保険料をお預かりする業務につきましては、御指摘のとおり、平成二十九年七月十三日以降は実施していないところでございます。
また、これを早くするように強く督励をしていますけれども、そんな状況です。
ぜひ、そこは督励いただければと思います。
そういった中で、五月二十一日、昨日の時点で百十五万を超える申請数があって、四十・六万件を処理し、約五千二百二十六億円を振り込みをしたところでありますけれども、一つのことについて、個別について調べることはできませんけれども、体制を強化して、できるだけ早くお手元に届くように、また、申請書類が不備な方も含めて、少し検討が必要な方というのもあると聞いておりますので、そういった処理も早くできるように督励をいたします
そして、大変、審査体制、受け付け体制の強化というものを図っておりまして、かなりの人員の強化を今図って、督励をしているところであります。
いずれにしましても、手続の簡素化、そしてできるだけ早く事業者の手元に現金を届けるようにということを毎日督励をしながら取り組んでおります。
したがって、どの地方公共団体に幾ら配分できるかを申し上げることは、今の時点では私から申し上げることはできませんが、事務方には、できる限り早く、夜に日を徹して、お示しいただけるよう作業を急ぐという、準備をするということを督励しておるところであります。 以上です。
最後に、柴山大臣、今、文化審議会国語分科会で害の字の表記について検討が進んでいるということですが、その審議会での検討を督励していただけますようにお願いをしておきたいというふうに思いますが、大臣から一言いただきたいと思います。
石田大臣、これはぜひ督励していただきたいと思うんですが、いかがでしょうか。
○後藤(祐)委員 ぜひ、これは大臣の前向きなこれまでの姿勢を府省内に、内閣官房も含めて徹底していただいて、本当は十一条を改正していただきたいところですが、もしそうならない場合にも、これの運用の仕方として、今言ったような特殊なケース以外は認めないというような運用にすることは可能なはずですから、ぜひ、大臣、督励してやっていただきたいなというふうに思います。
ちょっと自民党の皆さんも与党として、政府、督励するように是非お願いしますよ。 もう一回言いますけど、民主党のときはちゃんとこうやって様々な対策をして、四か月で口蹄疫、あれだけの問題を終息させているんですから。遅いですよということを言っておきたいと思います。 だから、資料は、黒塗りが必要なら黒塗りをしていただいて、早めに提出をしていただきたいというふうに思います。
○儀間光男君 前回もそういう答弁をいただいたので、政府が督励して平準化すべきだと私は主張したんですよ。督励していないじゃないですか、やりますとおっしゃっていたような記憶はあるんですが。どうぞ、そういうことで、各都道府県から出そろうんだということにさせて、やっていただきたいと思います。
引き続き、更に職員を督励してまいりますので、今後とも、法務行政への御理解、御協力をよろしくお願い申し上げます。 —————————————
このような事態が二度と生じないよう、引き続き職員を督励し、法務省を挙げて再発防止策に取り組んでまいるとともに、職員には、再発防止策に取り組むこと、そして、それぞれがその責任を自覚し、みずからの職務を真摯に全うすることにより、その職責を果たしてもらいたいと考えております。
今回のような事態が二度と起きないよう、引き続き職員を督励し、法務省を挙げてこのような再発防止策に取り組んでまいりたいと考えております。
そういう意味では、問題となっている制憲議会の設立も野党側とほぼ合意された、こう言っているわけですが、野党側がこれを逆に拒否をしているという状況があるわけですから、そこの話合いを何とか周りから督励をするというか、そうした努力が求められるのではないかということを申し上げているわけでありまして、そういう意味で、是非とも、言ってみれば、イシカワ大使そのものを大臣はよく御存じのようでありますし、在日大使としては
この案件に関しましては、他人の私権との関係の調整という問題もございますので、そういった面も含めて、法律的な論点などの深掘りをしておるというところでございますが、今先生からお話しいただいたように、スピード感を持ってやるようにという御指摘でございましたので、しっかりと部下を督励して、検討させていきたいと思っております。 よろしくお願いします。
大臣、漢字一文字ですけれども、日本という国の国柄とか、あるいは日本人の民族性とか、あるいは日本人がこれから何を目指していこうとしているのか、本当のバリアフリー、みんなが尊重される世の中にしていくんだよという政府としての意思を示すためにも、漢字一文字を変えることが物すごくいいメッセージになるというふうに思うので、ぜひ、文化庁、文化審議会国語分科会での検討を督励していただくように、大臣、最後に御発言いただきたいと
まず、事業の導入でありますとか、あるいはいろいろな創意工夫でありますとか、そういうところには、まず三年集中してと思って今用意をしておりますので、そこら辺の宣伝と督励と応援を頑張っていきたいと思っております。
私どもも、より力を入れて宣伝をし、督励をし、応援をしてまいりたいと思ってございます。まずはしっかり活用されるよう、頑張ってまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
高鳥副大臣、もう既に現地に調査、また督励にお越しをいただいておりますけれども、場合によっては農水省からしっかり出向いて現地と連携を取る、また、岐阜県とのお話はありましたけれども、今隣県も大変深刻に受け止めておりますので、そうした隣県への配慮もよろしくお願いをいたします。 それでは、畜産経営安定関係について質問をさせていただきます。
生産現場の課題を明確化するための取組も行ってきたところでありまするけれども、このような取組を通じまして現場の課題というものを明らかにすることによって、より現場に根差した酪農、畜産政策を打ち出すことができると考えておりますので、しっかりと現場とコミュニケーションを取るように職員を更に督励してまいりたいと存じます。
財政的な支援を含めて発生地並みの支援体制を組んで、県に指示や督励をするだけではなくて、国にしかできない高度な原因分析や的確な防疫指導、こうした点を是非お進めいただきたいと思います。 今後の取組について、大臣にお伺いしたいと思います。