運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-08-19 第96回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

第一次の爆発原因につきましては、綿密な鑑定を遂げた結果、一応地下の湧水槽にたまっておったメタンガスが何らかの着火原因に結びついて爆発をした、これはきわめて例のないケースでございまして、それをまず確定するのに大変時間がかかった。それから、第一次の爆発が起こってから二十九分後に第二の爆発が起こっております。

中平和水

1975-01-14 第75回国会 参議院 商工委員会 第2号

要するに、一般的にああいうガス爆発でございますから、炭鉱におきますところのガスとある種の着火原因と両方の要因によりまして今度の事故が起きたであろうという推定でございまして、おのおのそのガスの発生した原因なり、着火原因をそれぞれいま詰めておる段階でございまして、水力採炭という採炭方法そのもの構造的欠陥があったという指摘はいまのところございません。  

佐藤淳一郎

1967-07-06 第55回国会 参議院 社会労働委員会 第21号

これはそうひんぱんにやらせるということをいたしましても、時々刻々とガス状態は変わりつつあるわけでございますので、固定的な自動測定装置がそこにあって、人の手によるエラーでなくて、機械がきちっとはかってくれる、そうしてはかったならば自動的に警報が通じ、かつ、一定の危険度を越えますと自動的に電源を遮断して着火原因をなくするような機器の開発をやってまいりました。

中川理一郎

1966-11-08 第52回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第4号

この着火原因には、この現場には電気等は入っておらないわけですから、したがいまして、現在いまわれわれが容疑濃厚であると考えておりますのは、ハッパではなかろうか。ハッパの火が、どういう原因でたまったかわかりませんガスに引火をして爆発を起こしたものというふうに考えておりますが、先ほど申し上げましたように、目下調査中でございますので、断定的なことを申し上げる段階ではないということを申し上げたいと思います。

森五郎

1963-12-11 第45回国会 衆議院 本会議 第7号

(拍手)  災害発生現場である第一斜坑揚炭坑道は全長二千メートルで、一日一万トンの石炭を坑底からベルトコンベアであげておるのであって、直接の着火原因が何であれ、現在の保安技術をもってすれば完全に防止できるはずの炭じん爆発が発生したのでありますから、炭じん爆発限界以上に堆積しておったことは明らかであります。

多賀谷真稔

  • 1