運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-04-26 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

災害前の現状が常に把握されているということが必要でありまずし、またその把握された現状からどの程度の災害があったかという、その災害の査定が技術的に可能でなければならぬという条件があるわけでございまして、このような観点から今度の沿整事業により造成されております各施設について検討を行って、今回は法律で定めてある消波施設のほかに導流堤とか護岸堤防突堤、それから水質保全のための水路、それから水産動植物着底基質

尾島雄一

1984-04-19 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

○渡邉(文)政府委員 増殖場の造成というのは、例えば消波堤をつくって波が入らないようにする、それから海流の出入りがしやすいように水路をつくるとか、あるいは堤防をつくるとかというような形によりまして、ある湾の中の一定の水面を非常に静かな状態にすることによって結果的に増殖場たり得るということでございまして、設置します施設自体護岸であり、堤防であり、着底基質であり、消波堤、それの総合の効果としまして増殖場

渡邉文雄

1984-04-19 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

委員長退席衛藤委員長代理着席〕  そういった観点から、いわゆる沿整事業の中で造成されます幾つかの施設があるわけでございますが、今回は、法律で定めてございます消波施設のほかに、導流堤とか護岸堤防あるいは突堤水質保全のための水路、あるいは水産動植物着底基質と私ども言っておりますが、貝とか海藻等がつくように措置をいたしました土木工事でございますが、そういった着底基質を対象といたしておりまして、魚礁

渡邉文雄

  • 1