運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-02-29 第147回国会 衆議院 予算委員会 第14号

まさに、これが真空総理の真骨頂と言わんばかりに、総理の席は常に空席であり続けました。予算内閣が考える政策の集大成であり、これを国民に説明することが総理の最大の政治責任であります。しかし、総理は、あろうことか予算審議中の極めて異例のお国入りをし、みずからの選挙運動に努めていたわけであります。これで、一国の総理としての責任を果たしたと言えるでしょうか。  

五島正規

2000-02-21 第147回国会 衆議院 予算委員会 第10号

原口委員 今まで真空総理というふうに言われていましたが、このままだと空席総理と言われますよ。ここ空席なんですよ。この状況は好ましくない。多くの皆さんが、今の予算について真摯な説明をトップのリーダーから聞きたいと思っている。このことは民主主義の基本じゃないでしょうか。  ちょうど二年前の予算委員会議事録がございます。二年前、何をやっていたか。政治倫理の問題を随分やっています。

原口一博

2000-02-21 第147回国会 衆議院 予算委員会 第10号

総理は、真空総理ということを言われて、たくさんの皆さんの御意見を聞く。これも大事なことかもわからない。しかし、大丈夫だというメッセージをこの委員会やさまざまなところに、集中審議にもお見えになって、そして、自分はこう考えるから大丈夫だということを言うべきじゃないでしょうか。官房長官、いかがでしょうか。

原口一博

2000-02-18 第147回国会 衆議院 予算委員会 第9号

小渕総理真空総理だなんて言われるので、真空だからどんどん入っていくのかな、そんなことを思ったりもするんですが、何度かこの二十一世紀懇に出席をされた小渕総理は寡黙であった、その二十一世紀懇のメンバーの一人がこう書いておりますね。そして、いたずらに富国有徳という言葉を繰り返していた、そんなふうに言っているんです。  私は、この全部について、今その問題点小渕総理と議論をしようとは思わない。

日野市朗

1999-12-01 第146回国会 衆議院 本会議 第7号

あすに希望を語る責任政治に問われているときに、富国有徳など抽象的な言葉ではあすを語ることもできませんし、真空総理と言われているようなことでももちろんできないわけであります。今必要なことは、あすに無責任小渕政権をかえて確かなあすを語る政治をつくること、総選挙で新しい出発をすること以外にはありません。私ども社会民主党は、新しい政治に向けて全力を尽くす決意を申し上げて、私の質問を終わります。

伊藤茂

1999-11-16 第146回国会 衆議院 本会議 第4号

私は真空総理というお得意の言い逃れは、ここでは通用しないと思います。  さて、本法案では、事故時の避難、退避などの指示を政府が一元的に行おうという方向性を持っています。私は、緊急時、住民の被曝をできるだけ防ぐには、各自治体の専門能力を高め、自立した緊急時対処能力の強化が最も重要と考えますが、いかがでしょうか。  次に、何点か具体的内容について質問をいたします。  

辻元清美

1999-11-11 第146回国会 参議院 法務委員会 第2号

これまでは小渕総理真空総理で、何だかわからないけれども、あの人の顔を見ると安心するなという感じで支持率が随分高かったようですが、どうもそろそろ満月がだんだん欠ける時期に入ってきたのかな。初日から既に六連敗をしているのじゃないか。あと二つでいよいよ負け越しが決定だと思います。  まず最初の黒星は九月三十日、東海村での臨界事故。我が国の原子力史上最悪事故

江田五月

1999-08-11 第145回国会 衆議院 本会議 第52号

みずから真空総理と称して、開き直っている小渕総理とその政権の存続を許すことは、政治家の良心にかけて、断じて認めることができません。(拍手)  以下、小渕内閣不信任の具体的な理由を申し上げます。  第一の理由は、小渕内閣が、甘い経済見通しを続け、景気対策構造改革後手後手に回し、経済危機を拡大し、失業列島を招来したことであります。  

中野寛成

1999-08-02 第145回国会 衆議院 予算委員会 第22号

真空総理というのは中曽根さんが名づけられたのかなんというマスコミもございますが、真空というのは、実は私がないんだと、だから非常に吸収力が大きくて、いろいろなあらゆる課題について自分でみずから吸収できる、これは非常に大きな強みなんだ、こういう評価がございました。  それから、小渕総理の長所といいますか、総理としての条件にかなっているその第一点は、目測力の高さ、こう言われておりました。

河村建夫

  • 1
share