運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-03-25 第28回国会 衆議院 社会労働委員会文教委員会連合審査会 第1号

もちろん実習はやりますが、その四年の課程を終えて、今度は当時の県立工業学校に入ることになりますと、最初からやり直しなんです。さらに高等工業に進もうとしたら、その乙種工業学校成規課程を受けないと入学試験を受ける資格も認めない。だからそれをやり直して高等学校試験を受けた経験もある。実にばかばかしい。専門学校ですから、この場合は学校教育もやるのです。

井堀繁雄

1950-03-18 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第16号

○証人(亀澤富男君) 大正十四年二月十五日静岡県靜岡市太田町十二番地出生、爾後小学校、靜岡県立工業学校を卒業し、浜松高等工業学校中退、後、茨城県内原国民高等学校栄養部を出まして、満州移住協会満州興務部の招聘によりまして、満州国勃利県公署開拓関係衛生食品加工方面に従事、一九四五年開戰と共に召集を受けまして、満州第二六三九部隊野戰自動車兵器廠付に命ぜられましたが、本隊はおらず、東京城におきまして九月九日捕虜

亀澤富男

  • 1
share