運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-03-01 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

一日目は、まず、福岡県庁において、県当局者から、男女共同参画に対する取り組み状況について説明聴取いたしました。  福岡県は、女性行政を総合的に推進するための庁内の横断的組織として福岡女性行政推進会議を設置するとともに、知事助言機関として民間有識者から成る福岡女性政策懇話会を設置しております。

有馬朗人

1999-04-19 第145回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第3号

一日目は、まず、徳島県庁において、県当局者から男女共同参画に対する取り組み状況と「女性による県議会」の概要について説明聴取いたしました。  徳島県は、昭和五十三年に「徳島婦人行政連絡会議」を設置し、昭和五十九年には「徳島婦人対策総合計画」を、また、平成三年には「徳島女性対策総合計画」を策定し、女性行政を総合的に推進しております。

釜本邦茂

1995-02-25 第132回国会 衆議院 予算委員会 第19号

と、わざわざこう書いて、こういう立場でやれ、こう言っているものだから、現実は、二十一日の文書が出された以後も県の手引にあるこの一般基準の枠内という考えに縛られて、どんなことを言っているかというと、例えばある市では、最終的な負担をどこが負うのかを含めて国や県に確認しなければならないと、相変わらずこんなことまで県当局者市当局者が言っていることがあるから私は何回も言っているんですよ。  

穀田恵二

1991-09-26 第121回国会 衆議院 科学技術委員会 第1号

○谷(弘)政府委員 慎重に取り扱うと申しますのは、もちろん一切外部に出さないということではございませんで、それぞれそういう職務に当たられる方に必要な情報というのは当然お渡ししなければいかぬわけでございますので、村当局ですとか県当局者に、必要な限りにおいて事業者からはお知らせはしていることはあるんだろうと思いますが、一般原則として、これが公表されまして、先ほど申し上げましたよう外部からの危機を惹起することのないよう

谷弘

1985-05-17 第102回国会 衆議院 法務委員会 第19号

今週から、各地方、全国におきましてこの問題に関する県当局者のブロックによる研修会が開かれております。私どもとしては、これらの機会を通じてこの通達が正確に理解されるように、係官から直接口頭でも説明をいたしております。これらの手段を通じて、私どもとしては窓口の職員の方々に私どもの意向あるいは通達の意味が正確に理解されるようにさらに補足の措置を講じつつあるところでございます。

小林俊二

1979-12-05 第90回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

県当局者はあわてふためいて通産省にこれを電話で入れた。国としてはどういう措置をとるのかと県は、通報をするためでなく指示を仰ぐ連絡をした。通産省電話担当者は、まだ何も聞いていないので答えられないと言って答えに窮しているんですね。そうした通報体制現実の姿というのは妥当かどうか、簡単に答えてください、時間がありませんから。

木内良明

1978-04-11 第84回国会 衆議院 商工委員会 第17号

○橋本(利)政府委員 私たちもかねがね、秋田県知事なりあるいは県当局者が非常に積極的に鉱山行政、地元における対応をなさっていることを高く評価しておるわけでございます。ただいま御指摘ような問題も鉱政懇の検討の場に反映していくと同時に、私たちもそれに劣らないよう努力を傾けていきたい、かように思います。

橋本利一

1977-04-19 第80回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

さらに、そういうことで経過をしてきました過程で私ども指導の不足ないしは普及員配置状況については、市町村なり農業団体なり、地域の農家の方々なり、非常に大きな関心を持っておられるわけでございますけれども、その声が必ずしも十分県当局者に届いていないということも一因であろうかというふうに思うわけでありまして、いずれにいたしましても、それだけの理由に尽きるわけではございませんが、昨今の地方財政状況から言

堀川春彦

1976-08-05 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

第一日目の二十六日は、東京を早朝に出発し、三島からのマイクロバスの中で、県当局者から今次災害の概況を聴取し、国道百三十六号線を南下、西伊豆町、松崎町及び南伊豆町における主な被災地を視察するとともに、それぞれ町当局者から災害状況等について聴取、また、下田財務事務所において、県災害対策本部下田支部における総括的な災害対策についての聴取を行いました。

松永忠二

1974-11-14 第73回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第2号

これは県民感情としてやむを得ない面もあったかと思いますけれども、これでは県内に雇用の場がない以上どうしようもない、手の打ちようがないということで、私ども屋良知事と再三再四この七月、八月にかけて折衝いたしまして、やっと九月の最終時点で十月一日からこの指定の、——毎年四月、十月に指定を改定いたしますので、その十月の指定に間に合いますよう屋良知事に納得してもらい、当局者、関係者等にも納得していただいて

遠藤政夫

1973-06-13 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

最終日であります六月十一日におきましては、福岡大牟田市役所において、福岡県、長崎県及び佐賀県下における漁業被害状況を、県当局者をはじめ、漁連会長各位等からそれぞれ承り、さらに、三井東圧化学株式会社大牟田工業所に至り、工場長等から水銀含有排水処理を中心に説明を受けるとともに、水銀を使用する食塩電解工程を視察し、その排水処理等の実情を視察いたした次第であります。  

森下元晴

1970-07-09 第63回国会 参議院 公害対策特別委員会 閉会後第2号

自然に恵まれた当県にあっては産業誘致による地域開発と自然の保護を両立させるべくつとめている知事以下県当局者公害防止に関する姿勢に関しては、その努力に敬意を表したいと思います。  特に、県が当事者として進出企業、既設大企業中小企業団との間に公害防止に関して厳重な協定の締結及びその促進をはかっていることは本県の特徴と思われます。

中津井真

1970-02-24 第63回国会 参議院 文教委員会 第2号

県においては、金子知事はじめ多数の県当局者と懇談いたしました。県教育委員会からの要望事項としては、教育職員待遇改善と新教育課程実施に伴う施設、設備の整備充実の二点でありました。本県の場合、県民教育に対する熱意と努力により高い教育水準を維持し続けてきたが、今後もさらに教育を通じ社会が要請する人材の育成につとめたい。

安永英雄

1969-03-18 第61回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

しかし、私は参考人から事実関係について若干お尋ねをしたいのでありますけれども宇治野さんや紙野さんは、何とかして食品衛生上の問題等の関連における市当局者なり県当局者なり――あなた方には県は遠いかもしれない。しかし、北九州市の市長さんなり衛生責任者には、ここで話しを一緒に聞きたいということで、市会議員さんなどを通じて公開、非公開の場をもつて市当局に出席を求められたと私は聞いております。

上田哲

1967-11-09 第56回国会 参議院 文教委員会 閉会後第3号

まず、熊本県では、寺本知事はじめ多数の県当局者と懇談いたしました。知事及び県教育委員会からの要望事項としては、さきの農業高専設置問題のほか、研修人事交流を円滑に行なうための義務教育教職員の旅費の増額とこれが全額国庫負担制への切りかえ、及び公立文教施設費に対する国庫負担率の引き上げと学校用地取得費に対する財源措置確立の三点でありました。

楠正俊

1965-08-10 第49回国会 参議院 文教委員会 第3号

県当局者が、教育現場で孤立しようとしている校長の強いささえとなるために、みずから姿勢を正し、行政秩序確立をはかる勇気を持つかどうか」、非常に叱咤激励といいますか、先ほど大臣が言われた指導助言とはほど遠いことばなのでありますが、「教育現場で孤立しようとしている校長の強いささえとなる」、こういった表現が談話の中にあるのであります。

小野明

share