2003-03-14 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第1号
まず、埼玉高速鉄道線は、さいたま市東部地域における鉄道利便の向上を目的に、赤羽岩淵駅から浦和美園駅を結ぶ総延長十五キロメートルに及ぶ県下初の地下鉄であります。事業に当たり、地下高速鉄道整備事業費補助制度の全国初の適用を受け、平成十三年度の開通以来、営団地下鉄南北線などと相互直通運転が行われ、現在、一日当たり約五万人の輸送人員を数えております。
まず、埼玉高速鉄道線は、さいたま市東部地域における鉄道利便の向上を目的に、赤羽岩淵駅から浦和美園駅を結ぶ総延長十五キロメートルに及ぶ県下初の地下鉄であります。事業に当たり、地下高速鉄道整備事業費補助制度の全国初の適用を受け、平成十三年度の開通以来、営団地下鉄南北線などと相互直通運転が行われ、現在、一日当たり約五万人の輸送人員を数えております。
「就労日数増加と夏季手当を要求して闘争中の全日自労熊本県支部、同熊本分会の組合員約三千三百人は三日、同県下初の全面ストを決行、寺本知事との会見を求めて同日午前十時ごろから県議会議事堂を包囲したため、同日午後二時五十分、県庁内で待機していた熊本県警本部機動隊と熊本北、南両署員二百三十人の警官隊が実力を行使、組合員四人が公務執行妨害で逮捕され、自労側に三十人、警官側に八人の負傷者を出した。