運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-07-11 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第35号

地域医療介護総合確保基金を活用して、仮眠室休憩スペースなど、夜勤負担軽減につながる施設整備等支援、また、医療勤務環境改善支援センターによる総合的、専門的な助言等を行う体制の強化などの取組を進め、また、診療報酬においても、看護職員夜間勤務負担軽減に資するよう、看護職員看護補助者夜間に手厚く配置し、交代制勤務シフトの適切な編成医療機関内における業務平準化、こういった取組を行った場合に算定できる看護職員夜間配置加算

加藤勝信

2018-06-08 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

診療報酬においては、看護職員夜間勤務負担軽減に資するよう、看護職員看護補助者夜間に手厚く配置し、交代制勤務シフトの適正な編成医療機関内における業務量平準化といった取組を行った場合に算定できる看護職員夜間配置加算これを設けておりまして、平成三十年度の診療改定においても、この加算を引上げ、また地域包括ケア病棟でも同様の加算を新設をしたところでございます。  

加藤勝信

2016-04-27 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

例えば、これまでの看護職員夜間配置加算は、五十床を四人の看護師さんで看護していた場合、五十点でありました。今回の改定で、それを、看護師を三人体制にして補助を一人置くとどうなるか。右側の改定後のところでいうと、一番上のくくりの(新)二というところで、三人体制というのは十六対一になりますので、これは四十点。その下の補助のところで、五十対一で三十五点。合わせて七十五点になるわけなんですね。  

堀内照文

  • 1