運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
212件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-06-18 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

一方、今言われましたように、社会保障というものの現状を見ると、医師とか介護人とか看護人の不足といったものがいろいろ出てきておりますんで、そういった人材が不足してきているというものは、これは国民が不安を抱く私は課題に直面しているというのも、これは小池先生、我々もそのような事態になってきておると、それは私どももそう思っております。  

麻生太郎

2003-05-20 第156回国会 参議院 法務委員会 第13号

ども協会は、昭和二十二年、全日本看護人協会として発足し、昭和五十一年、法人として認可され二十八年が経過いたしました。全都道府県に支部を持ち、会員所属施設は公立・民間、単科・総合を問わず広く精神科医療全般にわたっており、精神科看護の向上と患者さんの社会復帰促進を目標に活動を行っております。  さて、これまでの法案につきましては多くの議論がされてきました。

藤丸成

2001-11-29 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

看護職は元来女性の仕事だと考えられていましたが、男性看護婦看護人と呼ばれ、早くから存在していました。日本で職業として初めて看護を行ったのは西南戦争のときの男性看護士であったとの報告もございます。  昭和四十三年に男性看護婦看護士と称することとし、平成十年には約三万九千人が就業しております。

南裕子

2001-11-29 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

そういう中で、このたびは皆様方からの意見が出されているということと同時に、やっぱり男女共同参画社会の中での、今までは保健婦、助産婦、看護婦というのは、これはこれだけ見ただけでもう女性職業とわかっちゃうわけでございますけれども、初めに男性精神科にいた、一部精神科だけにいた、それはもうちょっと片隅にいたような感じなんですけれども、その後、四十三年に看護人と呼ばれていたのが看護士になって、そのとき以来

清水嘉与子

2000-10-31 第150回国会 衆議院 厚生委員会 第8号

看護職員は合計三十名程度しかおらず、無資格及び無経験の看護人が多く含まれていた。被告両人は、このような状況であることを隠ぺいするため、行政庁による調査に対して職員を水増しした架空の出勤簿を提示するなどしていた。そしてこの実態が、私が先ほど御紹介した第一次あるいは第二次大和川病院当時から改まっていなかったということを認定しております。  

里見和夫

1999-03-23 第145回国会 参議院 総務委員会 第5号

昭和十三年の改正日本赤十字社令によりますと、日赤は「救護員養成シ救護材料準備シ陸軍大臣海軍大臣ノ定ムル所ニ依リ陸海軍戦時衛生勤務幇助ス」とあり、「陸海軍戦時衛生勤務ニ服スル日本赤十字社ノ」「看護婦及看護人待遇ハ兵ニ準ス」とあります。  陳情者からいただいた手記を読んでみますと、日本赤十字社令の意味するところが一層具体的にわかるんです。

阿部幸代

1995-06-15 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第16号

     四号)  一四六 重度障害者所得保障充実のための障      害基礎年金増額に関する請願岩田      順介紹介)(第三〇五号)  一四七 身体障害者への携帯電話貸与に関      する請願岩田順介紹介)(第三〇      六号)  一四八 脊髄神経治療研究開発促進に関する      請願岩田順介紹介)(第三〇七号      )  一四九 脊髄損傷者入院時における付添看護      人

会議録情報

1995-06-14 第132回国会 参議院 厚生委員会 第14号

) ○寒冷地における重度障害者対策に関する請願  (第一四号外五件) ○身体障害者への携帯電話貸与に関する請願  (第一六号外五件) ○介助用ホイスト水平トランスファ支給基準  緩和に関する請願(第二二号外五件) ○重度障害者ケアハウス設置に関する請願  (第二三号外五件) ○脊(せき髄神経治療研究開発促進に関する  請願(第二四号外五件) ○脊(せき髄損傷者入院時における付添看護  人

会議録情報

1995-03-14 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第6号

岩田順介紹介)(第三〇三号)  重度障害者ケアハウス設置に関する請願  (岩田順介紹介)(第三〇四号)  重度障害者所得保障充実のための障害基礎年  金の増額に関する請願岩田順介紹介)(第  三〇五号)  身体障害者への携帯電話貸与に関する請願  (岩田順介紹介)(第三〇六号)  脊髄神経治療研究開発促進に関する請願(岩  田順介紹介)(第三〇七号)  脊髄損傷者入院時における付添看護人

会議録情報

1995-03-08 第132回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

同(宮里松正紹介)(第一一七号)  同(森田一紹介)(第一一八号)  同(山崎泉紹介)(第一一九号)  脊髄神経治療研究開発促進に関する請願(海  部俊樹紹介)(第二五号)  同(前田武志紹介)(第七四号)  同(保利耕輔君紹介)(第一二〇号)  同(宮里松正紹介)(第一二一号)  同(森田一紹介)(第一二二号)  同(山崎泉紹介)(第一二三号)  脊髄損傷者入院時における付添看護人

会議録情報

1994-12-09 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

     )  三八四 脊髄神経治療研究開発促進に関する      請願松下忠洋紹介)(第一二二八      号)  三八五 同(米沢隆紹介)(第一二二九号)  三八六 同(沢藤礼次郎紹介)(第一四四六      号)  三八七 同(野呂田芳成君紹介)(第一四四七      号)  三八八 同(畑英次郎紹介)(第一四四八号      )  三八九 脊髄損傷者入院時における付添看護      人

会議録情報

1994-12-08 第131回国会 参議院 厚生委員会 第11号

重度障害者対策に関する請願  (第八九五号外二〇件) ○身体障害者への携帯電話貸与に関する請願  (第八九七号外二三件) ○介助用ホイスト水平トランスファ支給基準  緩和に関する請願(第九〇三号外二三件) ○重度障害者ケアハウス設置に関する請願  (第九〇四号外二三件) ○脊(せき髄神経治療研究開発促進に関する   請願(第九〇五号外二三件) ○脊(せき髄損傷者入院時における付添看護  人

会議録情報

1994-11-25 第131回国会 衆議院 厚生委員会 第8号

 同(沢藤礼次郎紹介)(第一四四三号)  同(野呂田芳成君紹介)(第一四四四号)  同(畑英次郎紹介)(第一四四五号)  脊髄神経治療研究開発促進に関する請願(松  下忠洋紹介)(第一二二八号)  同(米沢隆紹介)(第一二二九号)  同(沢藤礼次郎紹介)(第一四四六号)  同(野呂田芳成君紹介)(第一四四七号)  同(畑英次郎紹介)(第一四四八号)  脊髄損傷者入院時における付添看護人

会議録情報

1994-01-28 第128回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

一〇七三 介助用ホイスト水平トランスファの      支給基準緩和に関する請願葉梨信行      君紹介)(第三一〇四号) 一〇七四 重度頸髄損傷者に対する人工呼吸器支      給に関する請願葉梨信行紹介)(      第三一〇五号) 一〇七五 脊髄神経治療研究開発促進に関する      請願葉梨信行紹介)(第三一〇六      号) 一〇七六 脊髄損傷者入院時における付添看護      人

会議録情報

1994-01-26 第128回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

 三一〇二号)  電動車いす支給基準緩和に関する請願葉梨  信行紹介)(第三一〇三号)  介助用ホイスト水平トランスファ支給基準  緩和に関する請願葉梨信行紹介)(第三一  〇四号)  重度頸髄損傷者に対する人工呼吸器支給に関す  る請願葉梨信行紹介)(第三一〇五号)  脊髄神経治療研究開発促進に関する請願(葉  梨信行紹介)(第三一〇六号)  脊髄損傷者入院時における付添看護人

会議録情報

1993-11-09 第128回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

私は、以前にもこの厚生委員会で指摘したことがありますけれども精神障害者の問題につきましては、医師看護人を中心とした治療、療養上の世話はもちろん、社会適応のための訓練、指導、あるいは心理面でのサポート、そういったものがどうしても必要だと思います。つまり、専門的な知識や技術を持った人たちが一体となって機能的に働く、いわゆるチーム医療をしていかなければならない、そう指摘しました。  

住博司

1993-06-11 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第16号

第三五四五号)  重度障害者所得保障充実のための障害基礎年  金の増額に関する請願石井一紹介)(第三  五四六号)  電動車いす支給基準緩和に関する請願石井  一君紹介)(第三五四七号)  介助用ホイスト水平トランスファ支給基準  緩和に関する請願石井一紹介)(第三五四  八号)  脊髄神経治療研究開発促進に関する請願(石  井一君紹介)(第三五五〇号)  脊髄損傷者入院時における付添看護人

会議録情報

1993-06-04 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第15号

トランスファ支給基準  緩和に関する請願石破茂紹介)(第三二三  四号)  同(渡辺美智雄紹介)(第三二三五号)  重度頸髄損傷者に対する人工呼吸器支給に関す  る請願石破茂紹介)(第三二三六号)  同(渡辺美智雄紹介)(第三二三七号)  脊髄神経治療研究開発促進に関する請願(石  破茂君紹介)(第三二三八号)  同(渡辺美智雄紹介)(第三二三九号)  脊髄損傷者入院時における付添看護人

会議録情報

share