2019-11-21 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第5号
その後も連日対策本部を開催をいたしまして、省内の担当部局だけでなく、省内一丸となって議論を十分に重ねた結論で、決定をいたした次第でございます。
その後も連日対策本部を開催をいたしまして、省内の担当部局だけでなく、省内一丸となって議論を十分に重ねた結論で、決定をいたした次第でございます。
WHOの取組も注視しながら、引き続き、省内一丸となって、今いろいろ委員の御指摘、御提言いただいたことも含めて、乳幼児、子供期、高齢者などを含めた難聴対策を総合的に進めていきたいと思います。
法定雇用率を法務省においても速やかに達成する、そして、障害のある方が生き生きと働くことができる法務省における環境づくり、これにつきましても省内一丸となって取り組んでまいりたいというふうに考えております。
先ほど来御指摘いただいた点に関して、これはもう省内一丸となって取り組んでいく必要があると考えておりますので、省内各組織に取組を周知徹底するということで、現在、各組織の幹部を構成員とする障害者雇用推進プロジェクトチームを設置しておりまして、省内各組織に迅速かつ的確に周知することなどによって省内一丸となって所要の取組を着実に進めるよう努めてまいりたいと考えております。
国際博覧会推進本部を立ち上げ、省内一丸となって招致に取り組むとも報じられております。 そこでお伺いしたいんですが、万博会場は大阪湾に浮かぶ人工の島、夢洲でございます。パネルの方を用意いたしました。こちらでございます。 世耕大臣も夢洲の方には上陸されたと伺っておりますのでイメージしていただきやすいというふうに思うんですが、大勢の人が集まる施設を建設するわけですね。
今後につきましても、何よりも正しいことを、正確なことを伝えるべきでございまして、今後とも省内一丸となってよく相談をしながら対応していくという体制を取っていく必要があると思いまして、今後の行動等につきましても注意をしたところでございます。
先月発表しました開かれた外務省のための十の改革に基づき、また、六日に正式に発足した変える会の御意見を聞きながら改革を速やかに実施し、国民の皆様の期待に沿った仕事を一日も早くできるよう、省内一丸となって全力で努力してまいります。 以上を申し述べた上で沖縄に関する事項について申し述べます。 私は、これまでも環境大臣としての立場から沖縄の問題には積極的に取り組んでまいりました。
さきに発表いたしました「開かれた外務省のための十の改革」に基づいて改革を速やかに実施し、国民の皆様の期待に沿った仕事を一日も早くできるよう、省内一丸となって全力で努力をしてまいります。 国民の目線に立って国益に基づいた外交をしっかりと進めるために、玉置委員長を初め本委員会の皆様の御指導と御鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。(拍手)
さきに発表しました「開かれた外務省のための十の改革」に基づいて改革を速やかに実施し、国民の皆様の期待に沿った仕事を一日も早くできるよう省内一丸となって全力で努力してまいります。 以上を申し述べた上で、沖縄に関する事項について申し述べます。 私は、これまでも環境大臣としての立場から、沖縄の問題には積極的に取り組んでまいりました。
このことで、外務大臣が今、このことですべて終わったというように思っておられないというような発言をされましたけれども、しかし、そういうことが絶対に起こらぬように大臣がしっかり内部を統率してやっていただきたいと、こういうことに尽きるわけでございまして、その大臣を信頼して我々は、私どもはやるしかないわけでございますので、その辺は省内一丸となって、先ほども申しましたけれども省内一丸となって、やはり意思疎通がよく
これがきちんと遵守されるように、鋭意省内一丸となって努力をしていきたいと思います。
むしろ大臣としては、卑劣な怪文書による被害者をかばい、怪文書に惑わされず、省内一丸となって通産行政に邁進するよう職員を指導し、明るさを取り戻すというのが大臣としての本質的な役割じゃないのかと私は思う。器量、人としての道理ではないのかと私は思う。暗くなったと言うけれども、明るさを取り戻すという努力を、あなたは大臣として、熊谷君はどういう行動をとったのか、それをまず聞きたい。
国会が御決定になる問題とは別に文部省としてやらなければいけないということにつきましては、先ほども申し上げましたように文教行政の信頼を回復するために省内一丸となって今後努力をしなければいけない事柄であると厳粛に受けとめているところでございます。
雇用対策ということで職業安定局が中心になって進めておりましたけれども、ここ一、二年におきましては、そういう各局にまたがる対策を進める必要もございますので、省内に高齢者対策を総合的にやるためのプロジェクトチームもつくっておりますし、また、こういう総合的な対策を進めていきます場合に学者その他関係の方々からいろいろ御意見を承ります場として高齢化社会問題研究会というようなものも設置いたしまして、労働省としては省内一丸