運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12369件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

ただいま御指摘いただきました実施主体のところでありますが、今回の法案では、一律に一つの主体に決め打ちした規定を設けるのではなく、実施主体見直しに関する議論の結果にも柔軟に対応ができるようにという趣旨で、空港等管理及び運営状況その他の事情を勘案して国土交通省令で定める者というふうに規定をさせていただいております。  

和田浩一

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

今回の改正案の百三十一条二の五、この第四項に、空港等管理及び運営状況その他の事情を勘案して国土交通省令で定める者が行う検査を受けた後でなければ危険物等所持制限区域内には立ち入ってはならないと条文にはありまして、実質空港保安検査を行う実施主体省令で定めるというふうにあります。  

青木愛

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

そうした場合には、値引きとかポイントを付けたりとか、あるいはフードシェアリングのアプリで消費者にお知らせをするなどしてとにかく売り切るということ、そして、どうしても売り切れないものはフードバンクなどに寄贈をしていただいて活用していただく、それも不可能な場合には排出事業者責任を持って容器と中身を分別をする、そうしたことを省令で明確に規定すべきと考えます。  環境省の取組を求めたいと思います。

竹谷とし子

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

何でかなということも振り返ってみながら、先ほど来のときに出ておりましたけれども、よくよく見ると、一年前の段階では法案の作成をしておった、そして恐らく、察するに、政省令その他もろもろの規定整備とかもしておったのではないかと推察するところであります。  

小沼巧

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

その上で申し上げますと、先ほど申し上げましたとおり、今回も施行日、今回提出に当たって施行日についても検討いたしましたが、令和四年度に施行するということができないのかということも検討いたしましたが、先ほど申し上げましたとおり、政省令云々という話もございますけれども、やはり個別具体職員に対して意思確認をするという作業がどうしても必要でございます。

堀江宏之

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

これは、法律上も、有病者と同時に高齢者施設従事者は早く一般の方より打つことになっているわけですから、そういった方々に早く打っていただきたいと同時に、余ったワクチンをそういうところに使っていただく、そういうことが可能になるようなちゃんとした法令なり政省令の徹底と、そして、今、二点目も申し上げましたが、ちゃんと、基礎疾患のない人もある人と並行して接種可能になるときに、接種の手続で、法律上位置づけられている

柚木道義

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

法案の中ですけど、政省令が多いというふうな気がするんです。以前は大体、政省令は少なくて、法案の中に明記した法律が多かったんですが、時代ですかね、法案法律の中に書かないで、政省令に落とすと我々言っていますけれども、だんだん目立ってきた傾向があるんですけれども、この法案もなかなか政省令が多いような気がするんですが、なぜでしょう。

柳田稔

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

これについては、センシティブな情報本人同意なしで提供される点、先般省令改正がされ、保険者間の特定健診情報本人同意なしに引き継がれることとなったことと相まって、健診情報が広く共有され、本人がコントロールできなくなるおそれがある点、保険者が収集した情報加入者の利益に確実につながるかといった点で懸念があります。  

佐保昌一

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

今後、政省令等において詳細な制度設計を行うことになりますが、取引類型を丸ごと電磁的方法での提供政令で認めないということとすることは法律構成上不適切と考えております。  このような制度でございますから、政令において、政省令、通達において承諾実質化等について区分して定めるということは可能と考えておりますが、契約書面電子化ができる取引類型自体を限定することはできないと考えております。

高田潔

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

ここまでおっしゃっていて、それで、じゃ、実際にこれから政省令を作るに当たって、こうならないといったならば、それはおかしいだろうという話になりますよね。  そこまで具体的な答弁をされていながら、実際の政省令でこのような形にならないとなったならば、それは信頼を失うというふうに思いますから、これはこの場で、これは担保するんだということをおっしゃった方がいいんじゃないですか。いかがでしょうか。

柳ヶ瀬裕文

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

これは、政省令にもそんなことは何も書かれていない、中央審議会にも何もそのことが添付されていない。施行の直前になってこういう脱法的な数字を図として示すというのは、これは大変問題であると思います。  私は、小泉環境大臣、これは、事前に確認して大臣自身がゴーサインを出したのではないと信じたいと思うんですが、これについて御説明いただけないですか。

串田誠一

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

鳥居政府参考人 繰り返しになりますけれども、一人当たり飼育頭数というものが今回省令で定められているものでございまして、また一方で、職員の勤務時間につきましては、労基法に基づきまして週四十時間ということになってございますので、それから算定をして一人当たり頭数を示しているものでございます。  

鳥居敏男

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

申請書の様式におきましては、放送法第九十三条第一項第七号の欠格事由の有無について申請者において記載することとなってございますけれども、省令とか申請マニュアル改正につきましても御指摘をいただきましたが、そのような点も含め、審査をきちんとする体制強化について検討してまいりたいと存じます。

吉田博史

2021-05-27 第204回国会 衆議院 総務委員会 第18号

川内委員 審査が十分ではなかったと今おっしゃったんですけれども、その後、書類を整えるとおっしゃったわけで、省令認定申請マニュアルにそもそも不備があった、省令認定申請マニュアルで、外資規制をきちんと数字で判断する書類の徴求を求めていなかった、そこに不備があったんですねということを確認しているんですから、それをもう早く認めなさいよ。時間がないんだから。

川内博史

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

この本認定制度では、今のような実態を踏まえまして、自らが親事業者から一括して委託を受けて、これを最適な下請中小企業に再委託をする、再委託をした行為について工程管理品質管理を行う、それから提携する下請中小企業に対して情報提供を行うという、下請中小企業取引機会の創出を行う事業を行っている者に対して省令で定める基準を満たしている場合に認定するということでございます。  

飯田健太

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

それで、その確認要件を定める省令でございますけれども、第一に、株主総会で用いる通信に関する責任者を置くということ、第二に、通信障害への対応に関する方針を定めているということ、第三に、情報リテラシーに格差のある株主への配慮に関する方針を定めていること、こういうことを要件として定めることを想定しております。  

新原浩朗

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

このバーチャルオンリー株主総会を開催する前提として、経済産業省令、法務省令で定める要件に該当するかどうかの確認を受けるとなっておりますけれども、この要件が厳しいものとなりますと、バーチャルオンリー株主総会の定着を阻害することにもなりかねません。どのような要件を課すことを想定されていらっしゃいますでしょうか。

高瀬弘美

2021-05-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

また、二十三条で、免許授与審査会の組織、運営についてはこの後省令で定めるというようにありますけれども、これ専門的な知識に基づく判断が求められますので、政府として予算措置などを講じて、都道府県あるいは学校現場を支援をしていくと、こういう視点も大事じゃないかなと思いますが、この点について文科省としてのお考えをお伺いします。

斎藤嘉隆

2021-05-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第15号

この本法が施行された後なんですけど、今年の二月二十六日に、官報情報ツールの改善及びその適切な活用の更なる推進についてという文書文科省発出をしておりますし、三月の二十六日には教育職員免許法施行規則等の一部を改正する省令公布についてという文書も発せられていますけれども、この二つは施行後撤回をされると、こういう理解でよろしいでしょうか。文科大臣に伺います。

斎藤嘉隆

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

それで、大事なところはまだまだあるんですけれども、回収等停止要請なんですが、結局、この停止要請の対象として主務省令で定める権利の内容要請に従わない組合が出てきた場合の対応要請に従うことにより貯金の払戻しが困難になるような場合、貯金者保護はどのように行われるのか、そして、要請に従うことにより経済事業に必要な運転資金が不足する組合が出てきた場合はどうするのか。

森ゆうこ

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

これは、先ほどお聞きしましたけど、やはりダイバーシティー・インクルーシブの観点というところを強く出されているのかなというふうに理解しているんですけれども、そういった中で、参議院本会議や衆議院の質疑におきまして、政府側は、書面交付電子化に際しまして、この消費者からの承諾の取り方が重要なんだと、そして、政省令手続の細則を定めて承諾実質化を図る旨の答弁をしているわけであります。  

進藤金日子

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

今おっしゃったことも含めて具体的にどういうふうにするかということなんですけど、釜井先生は、私もクレサラ、多重債務のときからいろんな場面で御一緒させてもらって、この分野のエキスパート、権威ですけれども、今回も釜井先生らしい緻密な提案をいただいて、仮に政省令で歯止めを掛けるならということで具体的な要件を幾つか示していただきました。大変参考になると思います。  

大門実紀史

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

要するに、今は法律はどうなっているかというと、できる規定になっていて、政省令で定めるになっているんですね。できる政省令なんですね。  で、政省令でできるものを決めちゃえばいいと。今は全体ができるになっちゃったんで、その中でできない方法を探しているというようなところがありますけれども、そうじゃなくて、できるものを決めちゃえば、逆の発想ですけど、その方が早いんじゃないかということを申し上げている。

大門実紀史

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

このうち、委員指摘JIS規格に適合している点状ブロックにつきましては、二〇一六年にバリアフリー法に基づく移動等円滑化基準省令改正いたしまして、駅の新設や大規模改良を行う際にはJIS規格に適合した点状ブロックを設置することを義務づけました。また、既存点状ブロックにつきましては、JIS規格への適合を努力義務化しているところでございます。  

上原淳

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

我が国における索道の事故につきましては、国土交通省令である鉄道事故等報告規則に基づきまして、地方運輸局への報告を義務づけているところでございます。  また、事故が発生するおそれがあると認められる事態、いわゆる委員指摘のインシデントにつきましても、同じ報告規則に基づき、地方運輸局長への報告を義務づけております。  

上原淳

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

例えば、産業競争力強化法の制定時においては、施行に伴う政省令等について御意見をいただき、その内容を整理して、いただいた意見に対しては全て回答を作成し、公表しております。引き続き関係する事業者意見を広く聞き、御意見を踏まえながら不断の見直しを行い、より良い制度へと生かしてまいります。  カーボンニュートラルに向けた投資促進策等についてお尋ねがありました。  

梶山弘志

2021-05-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

この審査会については、教員免許状の再授与審査において重要な役割を果たすものであり、文部科学省としては、法案規定による文部科学省令等において、委員適任者の例や、具体的な審査のプロセス、観点等を含めて、関係者とも相談しながら、しっかりと検討した上でお示ししてまいりたいと考えております。

萩生田光一