運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

そうすると、大体、中小企業レベルだと千二百万人、厚労省レベルだと千五百万人ぐらいの対象になるんでしょうけれども、そこを集中的に国の支援を行って、最低賃金を五、六年後には千五百円まで上げていって、さらに、上げたらすぐにはしごを外すんじゃなくて、さらに、そこから少し逓減させながらそれが維持できるような仕組みを取って、それを元々の中小企業の方にしっかり、元々こういうことをやるんだよということを宣言しながらやっていく

末松義規

2020-11-17 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

これは厚労省レベル執行率ゼロですから、要は交付すらしていないということですので、こういったものが一次補正の中でも散見されること自体がどういったことなのかと。しっかり大臣、指導力発揮していただいて確認していただきたい、前に進めていただきたいと思いますので、そのことをお願いしておきます。  あわせて、資料の五。

石橋通宏

2018-05-22 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

それから、もう一つは、国の中でもいろいろな意見が出ているということだったと思いますけれども、やはりエネルギー政策に関しては、先ほども申し上げたように、大きなところ、大事なところ、核になるところというのが、今、経済産業省省レベルで全て決まってしまっているということがあって、それこそさまざまな意見が出たりしても、全て縦割り行政の中で、そういう今回の外務省の中での有識者の提言がどこまでそこに反映されるのかというようなところが

桃井貴子

2014-11-18 第187回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

実際に中国側がどんな取締りをしているかということにつきましては日本政府としても把握しているものがございまして、例えば福建省、ここがサンゴ船出港地域一つというふうには見られていますけれども、この福建省においては省レベルの漁業の法執行機関地方行政区に監督査察チームを派遣して、例えば漁港や海域における調査、監督の強化を要求したりというようなことをしているというふうに承知しております。  

滝崎成樹

2014-11-07 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

これは恐らく経産省レベルではこの問題を非常に指摘していて、各企業自分のところで抱え込んでしまって、自分のところの研究体系をつくろうとする傾向が日本企業にはある。これをやっていたら行き詰まる、だからオープンイノベーションなんだ、外へ持っていきなさい、それでお互い共同研究お互いの持っているものをつなぎ合わせて一つのものをつくっていきなさい、これが方向性として出ているんですよ。  

中川正春

2014-04-01 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

○中川(正)委員 一つ指摘しておきたいんですが、防衛省レベルの話ではなくて、中国も二〇一三年に国家海洋局中国海警局海上法執行機関が統合されているということです。日本でいえば海上保安庁に該当する組織が、今、軍事活動を妨害する役割を海軍から海上法執行機関に移行させているということだと思います。  だから、連携をとらなきゃいけないのは海上保安庁中国海上法執行機関、軍じゃないんですね。

中川正春

2013-06-13 第183回国会 参議院 内閣委員会 第12号

しかし、これらについてはいずれも政省レベルでの対応が可能であるということで、法改正を要する提案はございませんでした。  それで、三次指定についてのお話、御質問がございましたが、現在、三次指定総合特区を含む地域からは八十五の項目の提案が出されておりまして、これにつきまして、現在、国と地方の協議を進めているところでございます。

加藤利男

2013-05-21 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

したがって、よく日中の間であることでございますが、中国中央政府はこういうことをやっているけれども、現場若しくは省レベルといいますか、のところがなかなかそういうところに入っていないというようなことも、この件というよりも全体的にあることでございますので、あくまで、この今中国側から得られた情報というのは、国レベルで管理している虎網漁船が二百九十だという情報を得たということですので、委員御指摘のように、これが

林芳正

2012-06-20 第180回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

大門実紀史君 本当にめったに褒められることのない消費者庁でございますけれど、ちょっとは褒めてあげたいなと思いますが、この前まではマルチ商法の定義すらできない事務方でございましたし、やっと被害を生む取引だという認定をしただけでも前進かな、やっと以前の経済産業省レベルに近づいたかなというぐらいまでは思います。  ただし、この新聞を見ていただきたいんですよ。

大門実紀史

2012-02-29 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第3号

特に政策的な対話で重要なのは、私ども企業経済界の方、企業でなかなか分からないことで、中国計画経済でございますので、様々な国レベル省レベルレベル建設プロジェクトの案件を抱えているんですが、それを野方図情報公開できませんので、政策的な対話を通じて、こういうビジネスあるよと、こういう建設計画あるよと、こういうやり方でやったらどうかと先方が相談をしてきて初めて分かります。

青山周

2007-05-22 第166回国会 衆議院 総務委員会 第22号

さらに今、公会計のことについても、総務省レベルで全国の自治体にも公会計を広げていくような取り組みもされているというふうに聞いているんですが、現時点で、今私が述べた幾つかの方法以外に、自治体の財政を把握するためにやっていることというのはあるんでしょうか。政府参考人の方から、まずお伺いしたいと思います。

逢坂誠二

2006-06-14 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第28号

でも、しないよりはいいので、国交省レベルでの話と、それからやはり文科省レベルの話、その他あらゆるところで、教育活動、マナーと言ってもいいくらいの活動が必要でございます。それではまあ頑張ってやっていただきたい、だけれども、やはり文科省との話し合いを十分なさった方がいいんじゃないですかというふうに思います。  

土肥隆一

2005-03-28 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

大門実紀史君 余りしつこく言いませんけれども、要するに、与党でそういうことが相談されているということを経済産業省レベルから、これ外資ですよ、これは明らかに外資の問題ですからね、外資に伝えて、外資がそれを聞いていち早く反対の行動を起こすと、やっぱりちょっとまずいんじゃないかというふうに指摘しておきたいと思います。  

大門実紀史

2002-11-26 第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

サービスの向上ということ、それから厚生労働省が独立行政法人化する法人を引き続き所管するという観点から、もう一点だけ厚生労働省レベルの点について伺わしていただきたいと思いますが。  今ハローワークお話をさせていただきました。ハローワークと同じく厚生労働省が所管しております監督署というものがございますが、ハローワーク監督署管轄地域幾つか問題になっている部分があります。

浅尾慶一郎

2002-04-24 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

大臣、副大臣政務官、それから全局長が出て、局長評価されるというような委員会を置いて、企業でいえば役員会ですけれども、そこに第三者が参加して、お手盛り的な議論にならないようにチェックをする、各府省レベル政治家がチェックする、あるいは第三者がチェックする、こういったことを考えた方がむしろ現実的であるというふうに考えます。  以上です。

上山信一

1999-04-21 第145回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

今ちょっと申し上げたように、行政の場合にはそれがどういうレベルに当たるのかということなんですが、第四段階というのを課ということにすれば、多分、第三段階戦略計画システムというようなところが日本の場合には局レベル、あるいは省レベルにも当たるかもわかりません。そして、その上に何か専門家的なものがあればいい、こういうことになってこようかと思います。  

前田武志

  • 1
  • 2