運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-18 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

二十六、若い世代を始め、子育てに悩みを抱える者等相談支援につながりやすい仕組みづくりを進めるため、児童相談所全国共通ダイヤル一八九(いちはやく)について早急に無料化を実現するとともに、運用改善による通告者及び相談者等利便性向上に努めること。加えて、SNS等を活用した相談窓口の開設を進めるとともに、専門性を有する応対者の育成・確保に努めること。  

川合孝典

2014-03-28 第186回国会 衆議院 本会議 第12号

ガイドラインについては、関係者の御意見を踏まえ、相談者等を匿名化して消費生活相談事例研究を行うことは可能であるなど、具体的な例を挙げつつ、適切な情報取り扱い方法を明確に示すとともに、このガイドライン周知徹底を図ってまいりたいと考えております。(拍手)     〔国務大臣新藤義孝君登壇〕

森まさこ

2001-06-15 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

この把握しております三千二十件のうちの二千八百六十八件、九五%ぐらいになりますけれども、これらの事案につきましては、紛争解決援助の申し出の前に、相談者等に対しまして裁判例等情報を提供いたしまして、当事者間の話し合いを促すというようなことなどによって解決をしたものでございまして、こういう段階解決した、要するに、紛争初期段階での適切な情報提供を行うことによって、自主的な解決に結びついているというふうに

坂本哲也

2000-11-09 第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

委員長退席理事簗瀬進君着席〕  また、警察の相談窓口で受理した相談案件につきましては、事案の見きわめというものを的確に行いまして、相談者等の生命、身体等危害が及ぶおそれのある場合は犯罪等による被害未然防止活動を迅速に行うなどの措置を講ずるほか、刑罰法令に該当するものにつきましては検挙措置を講ずる、そしてまた、他の行政機関等において対応することが適当な案件につきましては、関係機関、団体との緊密

黒澤正和

2000-03-14 第147回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

それから、相談員業務でございますけれども、地域住民の身近な困り事相談に誠実に応じ、その困り事の解決に資することでございますが、特につきまとい事案や夫から妻への暴力事案といいました、相談者等危害が及ぶおそれのあるなどの事案につきましては、相談者などへの防犯指導、相手方に対する指導警告等の適切な措置を行い、被害未然防止を図るものでございます。

黒澤正和

  • 1
share