運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-12-01 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

○国務大臣(世耕弘成君) その際に、相談件数が増えたことを見るのか、あるいはいわゆる相談発生率で見るのか。例えば、このICカードを導入していくことでカード利用がわっと広がれば、当然相談件数はこれは自然と増えてくるわけでもありますので、その辺はよく慎重に見極めたいと思います。特にカード利用者の利便に支障が起こらないように、よくチェックをしていきたいと思います。  

世耕弘成

2016-12-01 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

これにつきましても今回は措置をしないというふうに結論に至っているわけでございますが、その理由は、先ほどの苦情処理ともかぶるわけでございますけれども、やはり同様の誘引性があるとは言えないと、分割リボ払いと同様の誘引性があるとは言えないという形で、消費者相談発生率これもこれらの取引に比べてはるかに小さいということでございます。

小瀬達之

2016-11-16 第192回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

なぜ措置しないこととしたのかといいますと、まず一つは、このマンスリークリア取引については、抗弁接続規定が適用される、いわゆる分割払いですとかリボ払いといった支払い期間複数カ月にまたがる取引と同様の誘因性があるとは言えない、消費者相談発生率もこれらの取引と比べればはるかに小さいということが認められるということ。  

世耕弘成

  • 1