運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-08 第204回国会 参議院 法務委員会 第6号

裁判所に実際に出頭することなく裁判官相手方当事者表情を見ながら協議をすることのできるウエブ会議利便性が高いという認識が高まったこともございまして、実施件数は順調に伸びております。具体的な実施件数につきましては、本年二月分が最新のものとなりますけれども、全国で一か月間で延べ八千件以上の手続で利用されておるという状況でございます。  

門田友昌

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

新型コロナウイルス感染症影響による社会生活様式の変容ということもあるかと思われますが、裁判所に実際に出頭することなく裁判官相手方当事者表情を見ながら協議をすることのできるウエブ会議利便性が高いという認識が高まったこともありまして、利用件数は順調に伸びております。直近で報告を受けた実施件数ですけれども、本年二月には一か月で延べ八千件以上利用されております。  

門田友昌

2018-12-05 第197回国会 参議院 本会議 第8号

そして、三点目は、原子力事業者は原則として、ADRセンターから提示された和解案について、相手方当事者和解案を受諾しない場合、一定期間内に訴訟が提起された場合等を除いて、これを受諾しなければならない旨を規定することです。  先ほども述べましたように、ADRに対する東電の姿勢はますます厳しいものとなっています。

杉尾秀哉

2018-06-12 第196回国会 参議院 内閣委員会 第18号

「市及び運営権者は、相手方当事者事前の承諾がない限り、本契約に関する情報(本事業実施するうえで知り得た秘密を含むが、これに限られない。)を他の者に開示してはならない。」。これ、むちゃくちゃじゃないですか。これに限られないという部分が、ほとんど秘密と言っているのと一緒なんですよ。市は、事前の同意がないとこの契約に関する情報、原則開示できないという条項ですよね。

山本太郎

2018-03-05 第196回国会 参議院 予算委員会 第6号

そうなれば、相手方当事者がそのような受け止めに基づく主張をし、訴訟活動に利用するなどして、場合によっては、いたずらに訴訟が遅延するなど訴訟追行に生じかねないことでございます。また、そのことによりまして、裁判所に誤った心証を形成させたりすることもあり得るところでありますので、司法審査影響を与えることになると思料されます。  

舘内比佐志

2017-05-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第16号

そういうケースを、ましてその場合は、実際に取り締まりをされた犯罪そのものと直接関係ないことで外に出すわけですから、黒塗りにして、相手方、当事者が特定されないようにしていいですから、こういうケースなどが過去の例からすると組織的犯罪集団に当てはまりそうだということを考えて、こういう法律をつくっているんだと。  その材料は提供してください。全然問題ないでしょう。  

枝野幸男

2017-04-05 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

まずは資材の調達、そして出荷あるいは販売というような全てのことをくくって「取引を通じて、」というように書いてありまして、このことからすると、民民契約相手方当事者ということになるわけでございますので、他方者を、ひとつ資材を安くするようにというように要求するならば、また取引するときの相手方もその誠意を酌んで、そうした取引に応じてほしいという意味での契約当事者という位置づけのもとに、努力という、そういう

山本有二

2016-04-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第8号

もっとも、我が国の民事裁判手続におきましては、一方当事者裁判所仮処分決定判決に従わない場合に、裁判実効性を確保をする方策としましては、その相手方当事者判断により仮処分決定判決に基づく執行手続を取ること、別途損害賠償請求訴訟等を提起することなどが予定されているところでございます。  

萩本修

2011-05-16 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

○国務大臣片山善博君) 行政評価局行政評価の仕事といいますのは、国の行政機関が本来の目的に従って円滑に業務を実施しているかどうかという、こういう観点からの評価なり監視ということになりますから、一般論として申しますと、例えば、その行政機関行政作用の及ぼす相手方、当事者から意見を伺うということは一般論としてはございます。  

片山善博

2010-05-25 第174回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府の方でこれを引き直して考えてみますと、やっぱり政務に携わる者、これ人事局長が副大臣級ということに今回の法律は立て付けてございますが、労働組合相手方当事者とする当事者をつくろうとすれば、やっぱり政治判断とその責任を負う、大臣なのか副大臣なのかそこはよく分かりませんが、そういうクラスの者がまずいるという立て付けも必要でしょうし、先ほど申し上げました内閣官房でございますと、全体をちゃんと見るという、

仙谷由人

2010-05-25 第174回国会 参議院 内閣委員会 第6号

私が本会議での代表質問に際しまして、労働基本権、これは今回の改正法案のその次の段階になりますのでちょっとお答えにくかったかと思いますけれども、仙谷大臣は、労使交渉における使用者機関在り方について早急に具体的な検討を進め、労働組合相手方当事者を確立するという方向を決めていくと答弁されました。基本的な方向はそうなのでしょう。  

姫井由美子

2010-05-19 第174回国会 参議院 本会議 第22号

自律的労使関係制度実施に必要な権限と責任を有する体制、つまり使用者側当事者政府内につくらなければならないということでございますが、その観点から、労使交渉における使用者機関在り方について早急に具体的な検討を進め、つまり労働組合相手方当事者を確立をするという方向に、その方向を確立させていきたいと思っております。  

仙谷由人