2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号
先般の中央環状ができた開通式におきましても、東京都知事が、世界では、大都市では、パリにおいても、上海においても、ニューヨークにおいても、現在ですら渋滞で大変な状況の国際都市がある中で、今回のことで相当渋滞が緩和される、三環状ができるということの中で、初めて世界で渋滞のない国際都市ができる、その世界一を目指したいんだということを舛添知事が言っていましたけれども、渋滞を解消するということは私は大変大事なことだと
先般の中央環状ができた開通式におきましても、東京都知事が、世界では、大都市では、パリにおいても、上海においても、ニューヨークにおいても、現在ですら渋滞で大変な状況の国際都市がある中で、今回のことで相当渋滞が緩和される、三環状ができるということの中で、初めて世界で渋滞のない国際都市ができる、その世界一を目指したいんだということを舛添知事が言っていましたけれども、渋滞を解消するということは私は大変大事なことだと
○太田国務大臣 以前は、埼玉に行って、大宮に行くまではやっと走れるようになったなと思ったんですが、その後、上尾に行って、また北に行くには相当渋滞して大変だという思いがありまして、やっとここが動き始めたということだと思います。
相当渋滞の状況がひどくなっております。 二番目の質問になりますけれども、今言ったことから、これらの幹線道路の渋滞の問題、それから、そういうときに地震あるいは津波が来ると避難すらできない、そういった状況にあります。それから、幹線道路が混むと、高速道路から下におりて国道に行く。
仮に、延長されなかったらどうかというところから申し上げた方がよろしいかと思うんですが、債権回収は相当渋滞を来すだろうというふうに思います。延長されない場合には、金融機関等が有する回収が困難になった債権、根抵当権つきのものを例えば整理回収機構とかサービサーに譲渡する場合には確定手続をとらなきゃいけませんね、根抵当権の。
○梶原敬義君 都市といっても、地方都市でも相当渋滞のところがありますから、東京だけじゃなくて地方都市のことも。 どういうことかといいますと、川が流れますように、地方都市でも通勤道路があります、国道があるんですが、支線からずっと人が集まるんです、町村道から。そして、だんだん町に、働き場に来る。ところが、途中から町まで、二車線なら二車線、一車線なら一車線、道路が変わらないんです。
なかなか幹線道路の整備が十分できていない地域、例えば大阪の場合で申し上げますと、国道一号などにつきましては相当渋滞しておりますが、これは、例えば第二京阪をさらにもう一本幹線道路として整備するという、ネットワーク全体の整備の中でこういうものは並行して考えていくものではないかと思いますし、もう一つ申し上げれば、先ほど申し上げましたように、比較的幹線道路が充実しているところについてできる施策ではないかと考
○赤羽委員 今検討中と言われましたが、税関から三宮の駅までで、多分歩くと十五分ぐらいかかりますので、どうせなら三宮まで走らせていただきたいということと、やはりどうしようもない部分かもしれませんが、相当渋滞がひどくて、恐らく今ポートアイランドの人は歩いて一時間半ぐらいかけて、三宮に出て通勤しているケースが多いと思うので、何とかこの点の善処、増便でできるのか、道路規制もかけなければいけないのかは別にして
これによりまして市内の相当渋滞が緩和されますとスムーズに京都市内を抜けていけるんではないか、余分な排気ガスもかえって市内では出ないんではないかという期待感もあることも事実であります。我々は名神を利用して、もう南が込むと山科まで行きますのでも、それも山科から今度は市内に入ってくるのが大変混雑をいたしております。
また、違法駐車等が渋滞の原因になっているということを先ほど言われたわけでありますが、そのかなりの部分が交差点付近の違法駐車、これが相当渋滞の原因になるわけであります。東京大学の越教授の計算によりますと、違法駐車によって渋滞が引き起こされる、これが実は経済活動を非常に阻害しておる、定かでありませんですが、GNPの一%ぐらいの経済的損失だというお話も実はあるわけであります。
川崎インターで乗っていけば約十分で鈴ケ森へ着くのが、迂回をしますから相当渋滞をして一時間くらいかかってしまうということで、実際タンクローリーの運転者さんや業界の方々は非常にその問題に実は頭を悩ましているわけでございます。
これはもう想像以上の渋滞が、今でも相当渋滞なものがますます渋滞を来す。渋滞になればドライバーはいらいらする。裏道を通ろう、早く行こう、そういうところで、裏道に思わぬ事故が生ずる。あらゆる角度から見て、渋滞というものが事故発生の原因になると言っても間違いじゃないと私は思うのです。ましてや、今お話しのように原付の免許、これは御承知のとおり技能テストがないようですね。試験だけで取れると思います。
したがって四車線の部分からこの二車線の部分で相当渋滞をいたしております。 それから二百五十号線の浜国道は、これは細い旧の国道でございますので、どうしてもこの四車線の完全整備をぜひお願いを申し上げたいと思います。見通しはいつごろの予定でお願いができますかどうか、よろしければここでお伺いをしたいと思います。よろしくお願いします。
○瀬野分科員 現在の裁判所の本館は狭隘で、事務も相当渋滞しているし、たいへん不便を感じておるということも承知しております。だんだん処理件数が多くなってまいっておりますし、ぜひこれは建てかえるなりまた移転するなり、いろいろしなければなりません。期間も迫ってきております。
そこで、これを改正する計画があるかどうかという御質問だと思いますが、ただいまのところは当時と比べまして、相当タクシーの事故率その他下がってきておりますし、現実にもう相当渋滞のために走れないという事情がございますので、現段階におきましては、これについて検討して、さらにこれを短縮するということは考えておりません。
○高橋参考人 ただいまお話ございましたように、豊中インターチェンジ、三月上旬あたり相当渋滞をいたしまして、たいへん御迷惑をおかけいたしたわけでございます。現在は円滑な流れのほうにだんだんなってまいりまして、安定いたしております。
それはそれとしまして、いまこまかいことを聞きましたけれども、こういうことを予想しますと、相当渋滞とか交通量の増加による事故等も増加するのではなかろうか。また、騒音、排気ガス、砂じん等によって、周辺の住民にたいへん悪影響を及ぼすような問題が発生しております。こういうことにつきまして、ひとつ大臣のお考えをお聞かせをいたたきたいと思います。
そういたしますと相当渋滞することが考えられますし、ここに現在のところ全然歩道橋がないために非常な危険を感じているわけです。ですから、ぜひともこの地点の歩道橋の建設を促進してもらいたい。新三カ年計画の初年度の事業の、先ほどもお話のあった千七百八十五カ所の中に必ずこれを加えていただきたいと思うわけであります。
○宮崎(清)政府委員 この交通渋滞につきましては、これをたとえば数字をもってあらわすということがなかなか困難でありまして、具体的にたとえばロンドンと比べてどうであるか、あるいはパリと比べてどうであるかということはなかなかむずかしい問題でございますが、非常に大ざっぱに言いますと、東京の交通渋滞は、世界の主要都市に比べましても、相当渋滞度が高いのではないかと考えております。
○説明員(伊藤栄樹君) 裁判の確定しました検察庁の対応裁判所の事件量にもよるわけでございますが、一時相当渋滞しておったことがありますが、現在裁判所から記録の送付を受けましてから大体一、二週間で通知を出しておるはずでございます。ただ、記録が裁判所から戻ってまいりますのに非常に長短がございます。
それからまた審判も相当渋滞しておりますから審判に六名を充てる。それから残りの者は資料整備をやってみたり、あるいは出願がこれがまた渋滞いたしておりまして、先生も御存じでいらっしゃると思いますけれども、出願してから番号が通知がいくのに三十五日もかかるというのではどうも申しわけないということで、その事務職員をたとえば出願に充てたり、あるいは分類に充てたり、こういうふうなことをしております。
○委員長(中村正雄君) 只今村尾君から発言がありましたように、現在この委員会で審議しておりまする法案に直接かかつております問題でありますので、明日の委員会までに政府としてもはつきりした態度を決定して、どの国務大臣でも結構でありますから、これに対する措置を答弁願わないと、この法案の審議にも相当渋滞を生ずると思いますので、併せて御注意申上げて置きます。 —————————————