運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1975-03-20 第75回国会 参議院 予算委員会 第13号

そういうことでございますが、一方、農業用機械につきましては、そういうことで相当数の数もございますし、これはまた、現実に相当末端の方でガソリン供給を受けざるを得ないという立地上の条件もございますので、その辺は農林省とも御協議しながらいろいろやってまいったわけでございますが、決して、特に農業用機械だけを区別しておくらしたつもりはございません。

佐藤淳一郎

1965-10-19 第50回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

これは私は田中幹事長と交渉したときにも、官房長と交渉したときにも話したのですけれども、公労協の諸君のストライキは、御存じのように鉄道電話や、いろいろな逓信電話その他があって、たとえばけさ、ただいまでもストに入るというやつを、この夜中に、夜明け前に妥結をしても、電話  一本で中止の指令というものは相当末端までいくわけです。

占部秀男

1964-06-03 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第40号

でございますので、有馬さんのように、こういう方面にベテランといいますか、相当末端までよく知っている方の御意見というのは、貴重でございますが、しかし同時に、農林省全体をいたしまして、臨時行政調査会の結論を待たずに最小限度ぜひ改めたい、こういう考え方から出しておりますので、引っ込めろなんて言わないで、ぜひこれを通していただくように私からもお願いしておきます。

赤城宗徳

1961-10-24 第39回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

一体どのくらいの人員の規模で、末端のほうが、今委任をされるとおっしゃるけれども、県の段階協会一つあって、末端には単協に相当する融資機関として当たるわけですから、そういうところにもその協会業務を委譲してしまう、こういうことになって、県の段階協会というものが、何人かおって、それで協会組織としては事足りるというふうに、こう考えておられるのか、相当末端段階まで協会というものが組織陣容を持って保証業務

北村暢

1959-09-10 第32回国会 参議院 建設委員会 閉会後第4号

住宅の建設がすでに十万戸をこえておるのでありまして、公団設立の当初におきましては住宅を建設するということがその主眼となっておりますが、十万戸を越えた住宅をかかえておりますと、その管理保全ということはきわめて重要性を増してきておるのでありまして勧告にも管理機構の整備ということがうたわれておりまして、まことにごもっともであると思いますので、今年の八月一日付をもちまして管理機構について相当末端まで敏捷に仕事

狭間茂

1959-03-25 第31回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

だからわずかな減額でも、相当末端に響くわけなんです。ところが、年金で約百億はついたけれども、ごらんなさいませ。これに類似した予算書一があったら見せて下さい、ありませんよ、こんなもの。まああなたは大蔵大臣並びに主計局長等の指示のもとにこれをなさったのでしょうが、あなたは人道主義者ですかね。(笑声)どういう御見解を持っていらっしゃいますか。一つ御所見を承わりたいと思うのです。

矢嶋三義

1959-02-25 第31回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

すでに長い歴史を持ち、相当末端機構も整っているこういうふうな制度が、片一方では労働省はもう任意包括でもって始めている。あなたは今、任意包括というような中途半端なものは、将来被保険者のために不利になるということをおっしゃた。私も任意包括というような中途半端なものを心から歓迎しているわけではございません。もちろん全部強制加入にすべきだと思っております。

岡本隆一

1957-05-08 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第36号

そこで、せっかく法律を改正されるならば、そういう点を、今の概算払い、米の予約金の問題というようなことでやるというよりほかに、何か方法をお考えになったかどうかですね、御承知の通りに公営論というものがあって、どうも掛金に困るから公営にしてもらって、という意見相当末端には強い、こういう問題が一つ、それからもう一つは、昨日承わった表によってみましても、今掛金の総額が農家の負担になっておるのは、事務費関係三十八億

島村軍次

1956-08-01 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第49号

○石田(宥)委員 そうしますと、やはりきわめて不完全なものだということなのでありますが、将来、やはり相当末端までそういう被害の実態を把握して、直ちに適切な措置がとれるような機構を整備しなければならないと考えるのでありますが、これは一つあとの問題として御研究を願いたいと思います。  

石田宥全

  • 1
  • 2