運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-11-27 第9回国会 衆議院 予算委員会 第2号

さらに地方財政平衡交付金として三十五億円を計上いたしておりますが、この三十五億円は地方財政全体の状況を勘案し、節約していただくものは節約していただく、また雑收入等においても相当増收にある等の点を勘案いたしまして、また地方財政委員会意見書も参考にいたしまして、この程度の金額が適当であろうと考えた次第であります。  

河野一之

1950-07-22 第8回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

藤田委員 私は先ほど基本額を増加することによつて税收政府原案通り確保できると申し上げましたのは、われわれが従来固定資産税というものに反対しておつた重要な一つの問題でございまして、五百二十億という收入見込額になつておるが、実際はそれより相当増收になるという見込みでございましたので、一・六になりましても、この点に関しては全然変更ない、むしろとれ過ぎる危險がありますので、今回の政府原案にあります仮算定額

藤田義光

1950-02-10 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

○小野(哲)政府委員 昭和二十五年度におきまして、地方税の部門において、相当増收が見込まれておるということは、御意見通りでございます。特に今回の税制の改革の勧告に基きまして、都道府県税並びに市町村税が独立いたします結果、現行制度のごとき徴税機構なりあるいは徴税能力をもつていたしましては、完全な捕捉、徴收を期待することは困難ではなかろうか、かように思うのであります。

小野哲

1949-11-21 第6回国会 参議院 予算委員会 第2号

玉置吉之丞君 私はこの際大蔵大臣に対してお尋ねをいたしたいと思うことは、過般来本議場におきまして、我我の同僚より税收問題につきまして質問がありまして、大臣のお答えによりまして大体において勤労所得説のごときは、すでに相当増收しておる、又法人税等徴税組織改革によつて、進んで各会社が修正の申告をして、予定より増收しておるということを伺いました。

玉置吉之丞

1949-05-18 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第30号

一年で三百六十五倍ですから相当増收になりますが、これは基本的人権から申しまして、今刑務所に入つておる物が十万人、留置所に入つておる者が四十万人おる筈ですから、この五十万人が煙草を喫えないから、大藏大臣人情大臣味を発揮して頂いて、お前達は火が危いから煙草でも噛んでいろと言つて噛み煙草でも作つて頂いて、噛み煙草はチユーインガムみたいに噛むのですが、これを是非賣り出して頂いて、いわゆる増收を図りたいというわけでございますが

小川友三

  • 1