運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
248件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

一回何かおかしなことをやっていると、何とかの番号というところは、これはもうチェックできるわけですから、何かそういうこともやると相当事務迅速化みたいなことにもつながるんじゃないかなという気がします。  これは通告ないんですが、私の今考え申し上げましたが、井上大臣、どのように、感触としてで結構ですから、通告がなくて恐縮ですけれども、一言お願いしたいと思います。

進藤金日子

2014-11-18 第187回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

それぞれの地方公共団体相当事務負担が大きくなっているということもあるかと思います。それと、撤去は大体のところが終わっておられると思いますけれども、ハウスの再建まで至っている方がそれほどまだ多くはないということがございまして、この概算払の申請がまだそれほどペースが上がっていないという状況にございます。  

奥原正明

2013-06-19 第183回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

また、当然のことながら、市町村は、政令市と中核市などを入れて約百しかありませんから、それ以下の、残り千七百の市町村の中には、相当、事務能力というか、そういうのが弱体な市町村もあります。こういうところにつきましては、都道府県との関係において、本法案の第三十三条において、とりわけきちっと連絡をとりながら補い合っていくようにという趣旨の規定がされているところであります。  

土屋正忠

2011-10-05 第178回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

御承知のとおり、復興庁をつくると相当事務量も出てまいります。そういうことを踏まえると、国務大臣を増員して復興大臣を置くということは本当に必要になってくると思いますので、今の御提起を受けまして、真剣に検討させていただきたいと思います。  内閣部会長という要職からの御提言も、さらに勇気づけられました。ありがとうございました。

野田佳彦

2011-08-11 第177回国会 衆議院 総務委員会 第27号

それから、事務が軽減されるという面でいいますと、今御指摘になった地方債の見直しは、相当事務量が軽減されると思います。これまでは、市町村でありますと、それぞれの起債をする事業ごとに県の市町村課の方にその資料を提出します。それも事前に、予定の段階で提出をして、県の方が総務省と相談をしながら予定額を出してあげる。

片山善博

2011-05-31 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

それで、その行政監察、評価の部分相当事務的にできるということではないかと思います。現に、農林水産省におきましては、ほかの省庁と違いまして、政務三役主導によりまして行政事業レビューというのを非常にきちんとやりました。  私、去年の六月九日に農林水産大臣を拝命いたしまして、農林水産省に参りました。びっくりいたしました。

篠原孝

2011-02-17 第177回国会 衆議院 予算委員会 第13号

蓮舫国務大臣 御指摘、全くそのとおりだと私も思っておりまして、実はこれは相当事務方とも話をしたんですけれども、これも若干誤解が広がっている部分がありますので、ぜひ山内委員にも広く発信をしていただきたいと思いますが、もともと、公益法人というのは公益の増進のために事業を行うわけであって、その法人のもとに剰余金がたまるという発想がないわけですね、その公益に使うわけですから。  

蓮舫

2008-11-13 第170回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

つまり、受け取らないような、まだ当分先の人たちに対してまで通知をしていると相当事務作業多くなりますからね。ですから、そこのところはもうちょっと、もう一回考えていただきたいんですが、いずれにしても、こういう問題を起こしてきた根本的な原因は、僕はこの制度設計上に無理があったからだと思っていますよ。  だって、昭和三十二年以前だって一回切り捨てているでしょう。

櫻井充

2007-05-21 第166回国会 参議院 決算委員会 第9号

そこで、政府が具体的にもっと前に出れるように大臣として宣言をいたしましたし、貿易保険に新しい商品を追加をしたり、あるいはJOGMECの出資割合を高める等々の環境整備をした上で、恐らく初めてでありましたけれども官民一体資源外交を展開をしました、それまでに根回しは相当事務方がやっていたわけでありますけれども。

甘利明

2006-12-07 第165回国会 参議院 内閣委員会 第7号

これに対して、これはある意味名言なんですけれども、東京一つ東京があるよりは、全国に十ほど東京があった方がいいじゃないかということをおっしゃった先生もいらっしゃいまして、これまた名言だと思いますが、そういう面もございますし、それから、私は、やはり道州が、先ほど言いましたように、市町村相当事務を下ろしていくということが大前提になっていますので、そういうことを通じて分権というものは図られていくだろうと

松本英昭

2006-06-09 第164回国会 衆議院 総務委員会 第28号

ですから、先生おっしゃいましたように、まさにホウレンソウという基本をもう一度振り返って、相当、事務処理面ではある意味では煩瑣になるかもしれませんけれども、やはりどうしても必要なものはやらなければいけないという観点で今回の改革案を練っているわけでございます。  ありがとうございました。

石原邦夫

2005-07-07 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第26号

一つ事務量が多いということ、もう一つは業者の信頼性が足りないんじゃないか、不良工事になるじゃないか、こんなことだと思いますが、一つ、小泉さんの地元、総理の地元横須賀市は電子入札やって、相当事務経費を浮かし、また価格も下げたということで、三千万ぐらいでしょうか大体、に対して二十七、八億コスト削減できていると、こんな事例もあるわけでございますし、今IT化を進めていらっしゃる中、こういうことだってできるんじゃないですかね

尾立源幸

2005-06-16 第162回国会 参議院 総務委員会 第16号

出しても結局、八割は修正をしなかったということになると、相当事務量の割にはなかなか、事務量といわゆるコストパフォーマンスという点で、相当事務量大きいかなというような印象は若干持つのかな、持てるかなというふうには思っています。  それでは、次の質問に移りますが、ちょっと一つ一つ条文でお聞かせいただきたいんですが、まず三十九条でございます。  

藤本祐司

2004-11-04 第161回国会 参議院 法務委員会 第4号

具体的には、今回の法案では保証期間について五年を超える期間を、定めを無効として、しかも定めのないときには三年ということで、必ず保証期間定めるという結果になるわけでございますが、それにつきまして金融機関から、特に経営者保証人になっているような場合に何年かごとに必ず契約を更新していかなければならないとするのは、相当事務的に銀行にも経営者にも負担になるのではないか、特にその期間が、更新を迫られている期間

房村精一

2004-11-04 第161回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

先ほど民間サービサーなのか公的サービサーなのかというお話もありましたが、正に公的サービサーとして、可能な限り、当然コスト的にも負担の掛からないようにということでは努力はしておりますが、御案内のとおり、これは相当事務量とか経費の掛かることでもありますので、その辺は適切に勘案してやっているというふうに私どもは考えておるんでありますが。

永田俊一

2002-04-18 第154回国会 衆議院 内閣委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

それであれば、強いてこんな委員会等をつくらなくても、国土交通省なら国土交通省道路局の中で、これまでの長年のそういう専門的な蓄積があるのですから、これからどれだけの高速道路を整備すべきだとか、あるいは採算がとれるとれないのそういった計算ぐらいは、私は、当然国土交通省でできるはずだというふうに思いますけれども、石原大臣、今、この委員会の中で審議する中身というのはもう相当事務的に準備が整っているんじゃないですか

一川保夫

1998-04-03 第142回国会 衆議院 建設委員会 第7号

また、災害査定事務そのもの簡素合理化といたしましては、今回、一カ所工事対象範囲を五十メートルから百メートルに広げていただくという形でお願いをいたしておりまして、これによりまして、相当事務簡素化が図られるというふうに考えておりますし、また、机上査定ということで現地に行かずに机の上だけで査定をする、これはもちろん軽微なものに限るわけでございますが、従前二百万円未満としておったものを三百万円未満という

尾田栄章