運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2003-04-16 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

それから、消費者方々にとっては相場感というのがよくわからないということで、三十六万件の仲介物件が登録されております不動産流通機構のホームページにおきまして、沿線別中古住宅平均取引価格といいますか、平均像としてどんなものになっているかをお示しするということを通じまして、消費者方々が、まあこんなものかという安心感を持って取引に参加できる、そういうさまざまな整備を進めてきておるところでございます。

松野仁

1998-05-12 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第26号

いずれにせよ、外国の投資家あたりには、かなり今の地価の相場感等でもってやや底値圏かなというようなことで、そういったものに手を出そう、しかし、あくまで採算に乗るベースでなければならないという考え方で投資しております。  したがって、確かに先生おっしゃるように、一〇〇のものを一〇〇で買え、あるいは八〇で買えと言ったって、買う人はいません、不良債権であれば。

山口公生

1987-07-15 第109回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号

このようなところが為替相場を百五十円に押し上げて、しかも百五十円から若干上にいくのかなというような相場感ができたというような感じがいたしているわけでございます。このような百五十円前後の動きというのは多分これから一年ぐらいは続くのかなと思われるわけでございますけれども、先ほどの議論のように、アメリカの病は決して治っていないというように思われます。

竹内宏

1986-04-15 第104回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

ところが、ベーカーさんに言わせれば、あなた、そういう点で批判を受けるかもしらぬが、我々は自国の通貨の価値を落としたじゃないか、この方がもっと大きな批判を受ける対象だよ、こういうふうな意見交換は、茶飲み話も含めていたしておりますけれども、私も、現状においてという言葉を使いますとまた相場感が出ますものですから、一般論として、やはり安定していくことが好ましいということでお答えのおおむね限界とさせていただいておるということでございます

竹下登

1986-02-25 第104回国会 参議院 予算委員会 第4号

これによって為替相場感が一挙にさらに変わりまして二百円台に持ってきた、このようなことでありますから、この動き方はあるいは歴史に残るような見事な操作であったとも言えるかもしれません。  それによって、さらにここで油の値段が急速に下がってまいりまして、原油価格が下がってまいりますとアメリカも得でありますけれども、日本の方がさらに得である。

竹内宏

1985-11-14 第103回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

本来、市場相場感によって支えられるべきが定着という考えだと思います。関係諸国介入をやめてもそのまま定着するところが本当の定着だと思います。ところが総裁は、円高へのアクセルは踏み続ける、ブレーキの方はまだかけてないんだ、こういうお考えで、まだ円高誘導のお考え円高定着を図っておられるやに思えるわけでございます。  

多田省吾

1985-11-14 第103回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

参考人澄田智君) 最近の為替市場動きを見ますと、相場感あるいは市場空気と申しますか、それはひところに比して幾分変わってきた、そういう感じはいたしております。しかしながら、基本的には、一方においては介入警戒感というものが働いて、円安方向にその日の相場が動くような場合には介入警戒感が働く。

澄田智

1985-11-14 第103回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

参考人澄田智君) 今ほども申しましたが、最近の円相場動きを見ますると、ひところに比べ円安方向への大きな揺り戻しの懸念は薄らいできているのではないかというふうな感じもぼつぼつ出てきておりまして、相場感ないし市場空気は幾分変わってきたそういう感じがいたしております。定着した、こういうふうにはっきり申し上げることはまだできない、そういう段階でございますが。  

澄田智

1985-11-08 第103回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第2号

私どもといたしましては、円高傾向市場関係者において、自然に円高基調というそういう相場感これが定着いたしまして、そうしてそういう定着した相場感円高傾向為替相場円高相場を支える、そういうような形になっていくことが最も望ましいわけで、そういう意味定着を望んでいるのでございます。

澄田智

1980-04-23 第91回国会 参議院 決算委員会 第11号

しかし、外為市場なんか見ますと、あのきわめて相場感というか、市場感というか、敏感な外為市場が、そのことによって円安の問題には響いてないじゃないですか。それを拒否して商業ベースの交渉を続ける——原油価格なんてのは売り手市場で、一方的にこれだけ上がるということを買い手側には通告すればいいという慣行がすでにでき上がっておる。

中村利次

1980-04-09 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

幸い中期債入札も回を重ねておりますので、これからは入札者の方も、入札相場感といいますか、そういうものがだんだん集約されてくるということだろうと思います。これからもできるだけそういう意味市場の実態というものを反映した入札ということに心がけまして、この二兆円、五十四年度の実績から見るとやや欲張った計画ではございますけれども、何とかこれを達成したいと考えておるわけでございます。

渡辺喜一

1979-04-25 第87回国会 参議院 物価等対策特別委員会 第3号

ただ、百八十円に比べて二百十円とか十五円とか二十円は安い、非常に大幅だというふうに、何というんでしょうか、一種の相場感というんでしょうか、そういうもので心理的に大変に円が安くなっているように思うんでございますが、実際的にはそれほどの大きな断層がまだあるとは思っておりません。また逆に、いまの円安が一体いつまで続くのかだれも予想ができない。

小坂徳三郎

1978-04-05 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

したがって、金利日本の方が安くても、三カ月先には円が高くなるということを計算に入れますと、金利差にかかわらず資本が流入し得えたような状況であったわけでございますが、これはもっぱら国際収支が一体将来どうなるであろうか、あるいは円及びドルの為替相場感がどうなるであろうか、そういう要素にかかっておるわけでございます。

森永貞一郎

1977-11-09 第82回国会 衆議院 予算委員会 第8号

その間の経緯につきまして、もう一言つけ加えて申し上げなければならぬことは、なるほど一月余りの間に七%ということはテンポも速過ぎましたし、大幅に過ぎたということは先ほどお答えいたしましたとおりでございますが、その裏には何と申しましても日本経常収支黒字が非常に大きいということ、この上半期の経常収支黒字がどのぐらいでございますか、六、七十億にはなるのではないかと思いますが、そのことについての世界的な相場感

森永貞一郎

  • 1
  • 2