運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-05 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号

赤嶺委員 前回は、周辺事態法のときには相互計画があり共同計画がありということだったんですが、今回、地理的制約が取り払われている共同計画一本になっている。そのことの持つ意味については、これから今後議論していきたいと思います。  ただ、今、アメリカは、圧倒的な軍事技術背景にして、パキスタンやアフガニスタンやイラク、イエメン、ソマリアなど、世界各地無人機による攻撃を繰り返しています。

赤嶺政賢

2015-06-05 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第7号

周辺事態法のときは、確かに相互計画というのがありました。でも、今のガイドライン共同計画一本なんですね。地理的範囲を一見示していたかに見えた相互計画というのはなくなっているんです。  ガイドラインというのはいわば地理的制約が取り払われているわけですから、共同計画地理的制約はなくなるという理解。普通に考えたら、この理解。おっしゃるとおりでありますという答弁じゃないですか。いかがですか。

赤嶺政賢

1999-04-15 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第8号

野呂田国務大臣 先ほど来御説明申し上げておるところでありますが、日米相互計画内容は、国民の権利義務にかかわるかあるいはかかわらないかに関係なく、計画についての検討の具体的な内容については緊急事態における日米対応ぶりにかかわってくるものでありまして、事柄の性格上、その内容について対外的に明らかにすることはやはり適当ではないのじゃないかと考えております。  

野呂田芳成

1999-04-15 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第8号

検討委員会において実施されている作業でございますが、これは共同作戦計画についての検討及び相互計画についての検討並びに共通の基準及び実施要領等についての検討でございますが、これらの検討は、その性格にかんがみましていわばエンドレスに行われていくべきものでございますが、いずれにせよ、着実に進捗するよう努力してまいりたい、こういうふうに考えております。

野呂田芳成

1982-02-04 第96回国会 衆議院 予算委員会 第5号

そこで、一九五五年に、十月ごろでございましょうか、この相互武器開発計画、これは援助資金背景にあるわけでありますが、読売新聞等がお書きになっておりますが、この開発計画、二十六年前のつまり相互計画、相互武器開発計画、これは一体外務省にあるのか防衛庁にあるのか、一体どこにあるのか。十四項目の発議を通告をしたというのだが、この十四項目はここに新聞等が挙げているようなものだと理解していいのか悪いのか。

大出俊

1982-02-04 第96回国会 衆議院 予算委員会 第5号

つまり、共同開発をやらなかったということになるわけでありますが、そこにいきなり入りますとほかのものの質問に差しさわりが出てまいりますから、もう少しほかのことについて承りたいのでありますが、外務省、この新聞等が書いております相互計画、武器開発計画外務省から聞いたというのですが、外務省にありますか。

大出俊

  • 1