運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

NHKは、ケーブルテレビとの共存共栄という基本方針に基づき、諸施策を通じて相互協力関係維持発展に努めてまいりました。  このうち、番組面での連携について、良質で安価なソフトを安定的に供給してほしいというケーブルテレビ事業者の皆様からの要望に応えて、ケーブルテレビへの番組ソフトの提供を行っており、現在、子会社を通じて実施しているところであります。

木田幸紀

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

こうした国際的な相互協力関係を深化させる上で私が特に注目をしているのは、ASEAN地域フォーラムが、災害救援テーマにした多国間の実動演習をこれまで三回実施し、それこそシビリアン主導軍支援のコンセプトのもと、医療、防疫、給水の部隊が参加しての訓練が行われてきたことであります。  

佐藤英道

2013-05-16 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第9号

二十一世紀国際社会は、相互協力関係構築が一段と求められています。そのような点で、国際社会で名誉ある地位を占めたいとの前文記述が、人道復興支援などのいわゆる国際貢献根拠とされてきました。しかし、これでは不十分であることから、国際貢献明確化を求める指摘が党内にもあります。この点につきましては、憲法前文あるいは憲法の本文に書き加えることや、法律で規定することといった選択肢が考えられます。  

大口善徳

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

そして、御指摘地震等規模災害時の連携ですが、こうした連携につきましても、積極的な相互協力関係構築すべく、先ほどの両協会間で二〇一〇年に覚書が作成されたものと承知しております。その中で、両協会間で、防災災害復興の経験を共有するとともに、防災対策、被害の軽減、突発事件への対応、また災害復興等の分野の専門家間の協力が強化されるよう努力する、こういったことが確認をされております。  

岸田文雄

2013-03-14 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

前文につきましては、二十一世紀国際社会は一段と相互協力関係構築が求められている、その点で、国際社会で名誉ある地位を占めたいとの記述がこれまでの人道復興支援などいわゆる国際貢献根拠とされてきましたけれども、それでは不十分であることから、もっと明確に打ち出す必要があるのではないかという指摘がございます。

斉藤鉄夫

2007-02-21 第166回国会 衆議院 法務委員会 第3号

いずれにしても、公用については、請求公益性官公署間の相互協力関係を尊重する必要があるという理由のようでありますし、従来、国会決議等の経過もあるようでありますし、また、現在地方自治体の置かれている厳しい財政状況などを考慮すると、この取り扱いを維持せざるを得ないのかなというふうに今は考えております。

長勢甚遠

2004-08-05 第160回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

二十一世紀国際社会は、一段と相互協力関係構築が求められているわけですが、その点で、国際社会で名誉ある地位を占めたいとの記述が、これまでの人道復興支援などいわゆる国際貢献根拠とされてきたわけですが、それでは不十分であるということから、もっと明確に打ち出すことが大事であるという指摘が多くございました。

太田昭宏

1999-02-17 第145回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

さらに、その説明という中では、公共性、官公庁間の相互協力関係云々に帰着するという、今までの根拠はそうであったけれども、「登記特別会計制度の下で登記事務コンピュータ化を実現していくに当たっては、これをそのまま維持することは困難であって、その根本的な見直しが必要であると考えられる。」もっともな答申が出ているわけでございます。なぜこの答申どおり行われてこないのか、その辺を伺いたいと思います。

金田誠一

1998-05-12 第142回国会 衆議院 商工委員会 第13号

そしてまた、世界的にマーケットが広がっていく、発展途上国発展等によりましてマーケットが広がっていく中で、多様な消費者のニーズにこたえていくといったようなことになるわけでございまして、そういう要請に対応していくためにはとても一社ではできないということで、企業間における相互協力関係というものができてきておるし、また、それは深まっていくというふうに私ども考えております。

広瀬勝貞

1993-02-24 第126回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第4号

日本の場合ですと、継続発注もあり、また親もその下請品質管理とか生産管理についてはいろんな技術指導とかというような援助も与えてくれておりますし、若干そういう意味では欧米の場合とかなり違いますし、また下請も親へ、図面等から見てさらによりよいものを親の方にまたアドバイスするというようなこともございまして、いわばそこに相互協力関係があるというのが欧米日本との違いではないか。

錦織璋

1991-04-09 第120回国会 参議院 法務委員会 第6号

そういう面から見ますと、こういったたぐいのものも有料化すべきだというような議論も出てくるのかもしれませんけれども、しかしながら、このような登記特別会計制度を導入したからといって、国、地方公共団体等事務公共性相互協力関係とかあるいは国の予算配分合理性等というようなものを考えますと、やはり無料のままでそれなりの負担というものを考えるということも十分合理性があることではないのかというようなことも考

清水湛

1991-04-03 第120回国会 参議院 予算委員会 第14号

失礼どころか、それよりももっと奥深く、幅広く相互交流を通じて信頼関係を打ち立てていくためには、両国の間に法的にも歴史的にも原因があって、我が方からいえば返してもらう根拠があって、わだかまりになっておる北方四島の問題があるわけでありますから、これを正面から取り組んで解決することによって真の信頼関係友好関係相互協力関係が樹立されていくものである、こう信じております。  

海部俊樹