運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
342件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

その上で、国連食糧農業機関、FAOのホームページによりますと、植物、動物、人間、環境相互作用を最適化するために生態学的な概念と原則を適用することに基づいた考えで、一九二〇年代から科学的な文献に記載されているが、アグロエコロジーという言葉には様々な用途や理解があるとされており、世界的に統一的な定義はないと承知しております。

菱沼義久

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

では、一枚めくっていただきまして、まず、海洋気象への影響ということで、海洋気象学という実は学問分野ありまして、これは、大気と海洋というのは相互に、相互作用しながら緊密に結び付いて一緒になって変動すると、そういう一つ流体地球系というふうに理解されていまして、これを把握して、そこで起こる変動を解明するという、そういう学問分野、私も広い意味ではこの学問分野に携わっています。

須賀利雄

2021-04-07 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

まちづくり治水、インフラとの関係というのも、非常にお互い相互作用があるということは、余りこれまでしっかり対応してこれていなかった。ここをやはり今回の法改正も含めてさせていただいていく。  ほかにもいろいろな切り口があります。とにかく、今回の流域治水を進めるに当たっては、いろいろな切り口で、これまでばらばらになっていたもので一緒にやっていけるものがないかということを探ってきております。  

井上智夫

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

量的・質的金融緩和の下で、持続的な物価下落という意味でのデフレではない状況にはなったんですが、二%の物価安定の目標には達していないということはそのとおりでありまして、その意味では、今後とも粘り強く金融緩和を続けて、需給ギャップのプラス、これをできるだけ長く続けて、実際の物価上昇率が上がってくる下で、予想物価上昇率上昇も意図して、その両者の相互作用によって物価安定目標を達成する。  

黒田東彦

2020-07-22 第201回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

このように、本人の障害状態は何も変わらないのに、住む自治体を変えただけで地域通常学級就学が可能になるということは、まさに障害とは、個人の中にあるのではなく、障害のある人と、態度及び環境に関する障壁との相互作用であるとする障害者権利条約が示すとおりだと考えます。  資料二にもありますように、全国には人工呼吸器利用子供たち地域の学校に就学している例は多々あります。

舩後靖彦

2019-12-05 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

先ほど、評価政策評価文化相互作用、文化成熟度についての表をお見せした、その論文の後半は何が書かれているかといいますと、まさに政府の方針にいろいろなロビー活動が行われていくんですけれども、その評価手法に関するロビー活動に対して学会が、それまでは巨大な学会ですのでそれほど重視してこなかったんですけれども、評価手法が、ある一つのものが、単一のものがいいという方になってはいけないということで、学会側

益田直子

2019-12-05 第200回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

なので、そこから、じゃ、GAOの方も活用していこうということで、GAO側とそれから議会側がともに相互作用を活発化させて、今のような状況に至ったというわけであります。  やはり、そこにも、政治家側の、連邦議会側からの意思というものが明確になされた、それを受けとめるだけの能力GAO側にもつくられていったということかなというふうに思います。そこが大きな違いではなかろうかというふうに思います。

益田直子

2019-11-27 第200回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

二機の運用で、原始太陽系における鉱物、水、有機物の相互作用を解明して太陽系生命起源の謎に迫るサンプル採取など科学的にも貴重な成果を上げるとともに、我が国の惑星探査技術の高さを内外に示し、さらには、多くの若者や、さらに子供を含めて、国民に夢や希望を与えることにつながったというふうに考えております。  

千原由幸

2019-11-26 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

樽見英樹君) 御指摘のように、医薬分業メリットいろいろあるわけですけれども、それがなかなか国民の皆さんにその感じ実感できないというような指摘もいただいているというところでございまして、医薬分業メリットというのは何かということで申し上げますと、薬局薬剤師医師と独立した立場で服薬情報を一元的、継続的に把握した上で、複数医療機関をはしご受診したというようなことによって重複投薬があったり、あるいは薬の相互作用

樽見英樹

2019-11-26 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

良かったことということでいうと、以前から服用している薬との相互作用について確認してもらえたと回答した患者が六三・一%とか、あるいはかかりつけ薬剤師ということでいうと、よく知っていると答えた方が三三%、少し知っていると答えた方が三九%というようなデータが出ておりまして、一定の評価はしているということであろうと思いますけれども、まだ認知度を高めていかなければならないなというようなことも考えているところでございます

樽見英樹

2019-11-13 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

二〇一五年、厚労省より公表されました患者のための薬局ビジョンにおいて、患者副作用等の継続的な確認を受けられたり、多剤重複投与相互作用などが防止されるようにするためには、かかりつけ薬剤師薬局服薬情報を一元的、継続的に把握してもらい、それに基づき適切な薬学的管理指導を受けることが非常に重要である旨が指摘をされました。  

中島克仁

2019-11-13 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

樽見政府参考人 まさに、先生御指摘患者のための薬局ビジョンということで書いてあるわけでございますけれども、服薬情報の一元的、継続的な把握、それから、それに基づく薬学的管理指導ということで、例えば、複数診療科を受診する、複数医療機関に通ってそれぞれで投薬を受けるというような場合に、これが重複投薬ということになっていないか、あるいは薬の相互作用というものがあるかないか、そうした確認、そういう相談

樽見英樹

2019-11-05 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

一般的に、不動産価格は、自然的、社会的、経済的、行政的な要因など多数の要因相互作用の結果として形成されるものでございまして、不動産鑑定評価基準におきましては、こうした価格形成要因の例示といたしまして、地質、地盤の状態、あるいは土壌、土層状態等を掲げているところでございます。  

青木由行

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

まず、きょうはお呼びすることができなかったんですが、片山内閣特命担当大臣が今回の事件に関連して記者会見で、子供への虐待が併存、あるいは相互作用して起きているというふうに発言をされておられます。  また、先日の予算委員会一般質疑の中でも、質問に答えて、今回の本当に痛ましい事件、DVとの関連性は非常に強いというふうに認識しているというふうに答弁をされておられました。  

西村智奈美

2018-12-07 第197回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

つまり、議会GAOの間に行政監視能力を向上させるための相互作用がありました。  その背景には、数々の行政府への不信感を高めるような出来事がありました。莫大な連邦政府資金の支出を伴う福祉政策ベトナム戦争による軍事費の増大、それらに伴う赤字の持続的拡大がありました。例えば、福祉プログラムは法の目的を達成できているのかについて議会が疑問を持ち始め、その評価GAOに義務づけました。

益田直子

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

厚生労働省といたしましては、このように、医薬品といわゆる健康食品との飲み合わせなどによる健康被害回避に努めておりますが、医薬品と併用する場合には医師等専門家に相談することが適切でありまして、そのため、医師会薬剤師会等とも連携して、相互作用に関する情報収集を行い、適切な情報伝達に努めてまいりたいと考えております。  

高木美智代

2018-04-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

薬手帳につきましては、患者さんの服用歴を経時的に記録、管理するということで、患者さんがみずからの薬に関する記録を一元管理して、みずからの健康管理に役立てることができるだけでなく、医師薬剤師患者服用歴確認して医薬品処方、調剤することにより、相互作用防止副作用回避に役立てることができるものである。これは生活保護受給者についても同じと考えてございます。  

定塚由美子

2018-03-15 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

しかし、これは、金融緩和だけではなくて、アベノミクスというのは本来、機動的な財政出動、それから民間企業成長戦略と、こういうことが相互作用によって経済デフレから脱却させるというものであったはずなんですね。  しかし、残念ながら、民間銀行への資金供給はそういう意味ではどんどん供給をしておられるわけですけれども、なかなか物価目標が二%というのも達成ができないと。

西田昌司